イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
面構「片岡球子展」へ
2023年01月25日 18:34



今日 午前中 整骨院へ行って 肩こりと腰痛を 施術してもらい
孫娘と 大戸屋ランチを済ませて その足で 横浜そごうへ向かう!
そごうギャラリー 面構(つらがまえ)「片岡球子展」を見たくて。
片岡球子さんと言えば 赤富士などが有名な 北海道出身の画家で
女子美大卒業後 横浜の大岡小学校の教師を務めながら 創作を続け
25歳で院展に入選して 日本画家になって 2008年に103歳
亡くなられるまで 富士山の見える 藤沢市で 過ごされていました。
今回は ライフワークにしてた「つらがまえ」その人の性格がわかる
「かおつき」このシリーズでの展覧会です 顔だけを描いているの
ではなく その人間が 現代に生きていたら どんなふうに役立つか
人間の魂を描きたいと 取り組んだ作品が 42点が並んでいました。
徳川家康 上杉謙信 安藤広重 葛飾北斎 日蓮 一休さん その他
日本美術院の再興 院展に44回出展 文化勲章も受賞されてます。
初公開の 資料も飾られて 面白い展覧会でしたよ! ヽ(^o^)丿
孫娘と 大戸屋ランチを済ませて その足で 横浜そごうへ向かう!
そごうギャラリー 面構(つらがまえ)「片岡球子展」を見たくて。
片岡球子さんと言えば 赤富士などが有名な 北海道出身の画家で
女子美大卒業後 横浜の大岡小学校の教師を務めながら 創作を続け
25歳で院展に入選して 日本画家になって 2008年に103歳
亡くなられるまで 富士山の見える 藤沢市で 過ごされていました。
今回は ライフワークにしてた「つらがまえ」その人の性格がわかる
「かおつき」このシリーズでの展覧会です 顔だけを描いているの
ではなく その人間が 現代に生きていたら どんなふうに役立つか
人間の魂を描きたいと 取り組んだ作品が 42点が並んでいました。
徳川家康 上杉謙信 安藤広重 葛飾北斎 日蓮 一休さん その他
日本美術院の再興 院展に44回出展 文化勲章も受賞されてます。
初公開の 資料も飾られて 面白い展覧会でしたよ! ヽ(^o^)丿
michanさん
こんにちは (*_*)
michan 最近鏡見て老けている〜 って思うの?・・・
そして 同時に幸せそうな顔していないな〜 って?? (*´Д`)
いつも・・・ お会いしてた時 はち切れんばかりの 笑顔だったが
病気して 少し痩せた? そう~ 無理してでも 笑顔作ろうね~
娘さん お孫さんのために はつらつmichanに 戻ってほしい! ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
michan 最近鏡見て老けている〜 って思うの?・・・
そして 同時に幸せそうな顔していないな〜 って?? (*´Д`)
いつも・・・ お会いしてた時 はち切れんばかりの 笑顔だったが
病気して 少し痩せた? そう~ 無理してでも 笑顔作ろうね~
娘さん お孫さんのために はつらつmichanに 戻ってほしい! ヽ(^o^)丿
つ〜ままさん〜
こんにちは(^○^)
継続は力なりって素晴らしいわね〜
私はそんな努力が足りてないな〜って反省ですけど
うふふ。。。。反省だけなら猿でもできるってね(笑)
つ〜ままさんは長いこと作品作り素晴らしいわね。
大勢の生徒さんにも幸せになってもらっているものね。
私ね、最近鏡見て老けている〜って思うけどそれと同時に幸せそうな顔していないな〜って
無理して笑顔作っているよう。
こんにちは(^○^)
継続は力なりって素晴らしいわね〜
私はそんな努力が足りてないな〜って反省ですけど
うふふ。。。。反省だけなら猿でもできるってね(笑)
つ〜ままさんは長いこと作品作り素晴らしいわね。
大勢の生徒さんにも幸せになってもらっているものね。
私ね、最近鏡見て老けている〜って思うけどそれと同時に幸せそうな顔していないな〜って
無理して笑顔作っているよう。
Yuha0329さん
こんにちは (*_*)
ほんとね~ 今マスクの時代 人の顔わかりませんね~
目の様子 ヘアースタイルが大事ですね~ (*´▽`*)
この作品展を観てて 作者さんの こうあってほしい願望も?
も見れ 作品を作る側も 遊んでみたり 願いを込めてみたり
奥行きの深さを 感じて眺めていました。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
ほんとね~ 今マスクの時代 人の顔わかりませんね~
目の様子 ヘアースタイルが大事ですね~ (*´▽`*)
この作品展を観てて 作者さんの こうあってほしい願望も?
も見れ 作品を作る側も 遊んでみたり 願いを込めてみたり
奥行きの深さを 感じて眺めていました。 ヽ(^o^)丿
おとちゃんさん
こんにちは (*_*)
この作品展だけではなく 人の生きざまが 晩年の顔になるって~
そんなことを聞いちゃって いい性格になり ニコニコしてなくちゃ?
でも私 肩こり 腰痛で しかめっ面してる~ おとちゃんのように
もう~ 来なくてもいいよ~ と言われるまで 頑張って通うつもり?
おとちゃんも しっかり整形の先生 リハビリ通ってね~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
この作品展だけではなく 人の生きざまが 晩年の顔になるって~
そんなことを聞いちゃって いい性格になり ニコニコしてなくちゃ?
でも私 肩こり 腰痛で しかめっ面してる~ おとちゃんのように
もう~ 来なくてもいいよ~ と言われるまで 頑張って通うつもり?
おとちゃんも しっかり整形の先生 リハビリ通ってね~ ヽ(^o^)丿
toshichanさん
こんにちは (*_*)
昨日 夜のお稽古あり 終わって外に出たら 曇り空に月が~
滝田さんと 寒さ感じないけど 三日月が綺麗ねと 眺めてた!
お稽古も 手は動かなかったけど 皆さんおしゃべりが弾んでた。
片岡球子さん すごい努力家 院展に応募しても 落選が多く・・・
それでも 晩年まで 絵を描き続けていたんですよ~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
昨日 夜のお稽古あり 終わって外に出たら 曇り空に月が~
滝田さんと 寒さ感じないけど 三日月が綺麗ねと 眺めてた!
お稽古も 手は動かなかったけど 皆さんおしゃべりが弾んでた。
片岡球子さん すごい努力家 院展に応募しても 落選が多く・・・
それでも 晩年まで 絵を描き続けていたんですよ~ ヽ(^o^)丿
れおんさん
こんにとは (*_*)
れおんさんは カーブスで 運動なさってるんですね~
肩こり 首こり おきないでしょう? うらやましいです!
ゴルフしてた頃は ストレッチ運動してたのに 今はなにも
しないので・・・ 話題の徳川家康 いい面構えしてましよ~
片岡球子さんは 穏やかな優しい顔に描いて・・・ ヽ(^o^)丿
こんにとは (*_*)
れおんさんは カーブスで 運動なさってるんですね~
肩こり 首こり おきないでしょう? うらやましいです!
ゴルフしてた頃は ストレッチ運動してたのに 今はなにも
しないので・・・ 話題の徳川家康 いい面構えしてましよ~
片岡球子さんは 穏やかな優しい顔に描いて・・・ ヽ(^o^)丿
テルエさん
こんにちは (*_*)
寒いので 縮こまった姿勢してるので 肩が凝って困ります。
施術してもらったり ウオーターベッドで ゴロゴロしてると
血行がよくなり 体がらくになり 「面構え」笑って見ること
できました。 毎日寒いです どうぞお風邪引きませんように
あと少し・・・ 春が待ち遠しいですね~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
寒いので 縮こまった姿勢してるので 肩が凝って困ります。
施術してもらったり ウオーターベッドで ゴロゴロしてると
血行がよくなり 体がらくになり 「面構え」笑って見ること
できました。 毎日寒いです どうぞお風邪引きませんように
あと少し・・・ 春が待ち遠しいですね~ ヽ(^o^)丿
マコさん
こんにちは (*_*)
ここ2~3日 太陽が顔を出してましたが 今日は曇り
朝からどんよりと 今にも降りそうな 空ですね! (*’ω’*)
片岡球子さん 明治38年産まれの画家さんで 長寿103歳まで
活躍されてたので これにも驚いています。 私の父母は明治
40年代の人でしたが さっさと亡くなったので・・・ ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
ここ2~3日 太陽が顔を出してましたが 今日は曇り
朝からどんよりと 今にも降りそうな 空ですね! (*’ω’*)
片岡球子さん 明治38年産まれの画家さんで 長寿103歳まで
活躍されてたので これにも驚いています。 私の父母は明治
40年代の人でしたが さっさと亡くなったので・・・ ヽ(^o^)丿
つ~ままさん
おはようございます
横浜そごうで片岡球子展が行われてるのですね、素敵な作品が並んでいますね。
面構という名前は昔ながらのいい回しで面白い題名ですね。
顔によって性格がわかる、そうかもしれませんね。今はマスクで表情が読み取れないといいますが、ある程度は話をしたらわかりますよね。
横浜は通り過ぎるだけですが行って見たくなりました♪
駅から行く道なりも好きです。からくり時計を見て行列のあるスイーツ店を越えて化粧品コーナーをながめてます。
整骨院さんでは機器での治療もされるのではないでしょうか。お大事になさってください!
おはようございます
横浜そごうで片岡球子展が行われてるのですね、素敵な作品が並んでいますね。
面構という名前は昔ながらのいい回しで面白い題名ですね。
顔によって性格がわかる、そうかもしれませんね。今はマスクで表情が読み取れないといいますが、ある程度は話をしたらわかりますよね。
横浜は通り過ぎるだけですが行って見たくなりました♪
駅から行く道なりも好きです。からくり時計を見て行列のあるスイーツ店を越えて化粧品コーナーをながめてます。
整骨院さんでは機器での治療もされるのではないでしょうか。お大事になさってください!
つ〜ままさん
こんばんは〜♪
いろんな方が描かれている赤富士
片岡球子さんのお名前は知らませんでした
つらがまえ
そうですよね 人が生き様がでる??
素敵なライフワーク 楽しい展覧会だったでしょう
絵葉書の赤富士いいですね〜〜☆
つ〜ままさんも整骨院通い続いています?
大切な体だものメンテナンスはしっかり…ですよね
おとちゃんももう来なくてもって言われるまで?
しっかり整形の先生のリハビリ通ってま〜〜す
昨日は本当によく冷えました!
久しぶりに床暖房入れて寝転んでました
大したことなくてホ〜ッ
雪で大変な地域の方々のこと考えると心が痛みますね
こんばんは〜♪
いろんな方が描かれている赤富士
片岡球子さんのお名前は知らませんでした
つらがまえ
そうですよね 人が生き様がでる??
素敵なライフワーク 楽しい展覧会だったでしょう
絵葉書の赤富士いいですね〜〜☆
つ〜ままさんも整骨院通い続いています?
大切な体だものメンテナンスはしっかり…ですよね
おとちゃんももう来なくてもって言われるまで?
しっかり整形の先生のリハビリ通ってま〜〜す
昨日は本当によく冷えました!
久しぶりに床暖房入れて寝転んでました
大したことなくてホ〜ッ
雪で大変な地域の方々のこと考えると心が痛みますね
つ〜ままさん こんにちは(^ν^)
今朝は寒かったですが太陽が出たので暖かかったです
時々身体のメンテナンスしておくとあとが楽ですね
片岡球子さんの面構(つらがまえ)お名前だけは聞いたことがありますが
独特の画ですね、103歳まで現役だったのですね
42点も飾られていたのですか、一休さんも見てみたいです
3枚目の絵はがきも素敵です
今朝は寒かったですが太陽が出たので暖かかったです
時々身体のメンテナンスしておくとあとが楽ですね
片岡球子さんの面構(つらがまえ)お名前だけは聞いたことがありますが
独特の画ですね、103歳まで現役だったのですね
42点も飾られていたのですか、一休さんも見てみたいです
3枚目の絵はがきも素敵です
lemonさん
こんにちは (*_*)
狭い そごうのギャラリー 大きな作品でしたが 42点。
入場料 1400円でした ここにも 値上げのしわ寄せが?
大きな美術館と 同じ入場料には びっくりです。 (*´Д`)
東京でも 美術館巡りしますが・・・ ここ2~3年行けてない。
近場で 目の保養できることは 喜ばなくては~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
狭い そごうのギャラリー 大きな作品でしたが 42点。
入場料 1400円でした ここにも 値上げのしわ寄せが?
大きな美術館と 同じ入場料には びっくりです。 (*´Д`)
東京でも 美術館巡りしますが・・・ ここ2~3年行けてない。
近場で 目の保養できることは 喜ばなくては~ ヽ(^o^)丿
ららさん
こんにちは (*_*)
あら~ いいですね~ 弟さんご夫妻と お食事?
いつもご兄弟が 仲良くて うらやましい~ (*´▽`*)
私は 孫と二人でランチ それも 楽しかったですよ~
出たついでに 二俣川から電車で横浜へ~ そごうはそんなに
混んでなかったけど 東口に向かう通路が混んでた~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
あら~ いいですね~ 弟さんご夫妻と お食事?
いつもご兄弟が 仲良くて うらやましい~ (*´▽`*)
私は 孫と二人でランチ それも 楽しかったですよ~
出たついでに 二俣川から電車で横浜へ~ そごうはそんなに
混んでなかったけど 東口に向かう通路が混んでた~ ヽ(^o^)丿
雅さん
こんにちは (*_*)
雅さんも 肩こりあるの? そうよね~ 今は心臓と血管に
刺激あたえないように 自分でストレッチがいいね~ (*’ω’*)
私も 肩こりからくる 首痛や 腰痛 辛くなると整骨院へ~
片岡球子さん 日本画家ですが 油絵のタッチになったり・・・
カラフルな 富士山や景色も~ 楽しい絵もあります。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
雅さんも 肩こりあるの? そうよね~ 今は心臓と血管に
刺激あたえないように 自分でストレッチがいいね~ (*’ω’*)
私も 肩こりからくる 首痛や 腰痛 辛くなると整骨院へ~
片岡球子さん 日本画家ですが 油絵のタッチになったり・・・
カラフルな 富士山や景色も~ 楽しい絵もあります。 ヽ(^o^)丿
つ~ままさん こんにちは
日本列島は10年ぶりと言われる寒波が来ていて大変な事に
なっていますね。
昨日は冷たい北風が強くて極寒の一日になりました。
今朝もマイナスの気温でしたが風がおさまって昨日よりは
過ごしやすい気がします。
寒いと変なところに力が入って体も固くなりますね。
肩凝りと腰痛のケアをして少し楽になりましたね。
私は午前中カーブスで体を動かしてきました。
芸術に疎いので「片岡球子」さん存じあげませんでした。
性格は顔に表れると言いますが、「つらがまえ」はその人の
魂を描くとはユニークな発想ですね。
大河ドラマで話題の徳川家康が現代に生きていたら
気になります。
日本列島は10年ぶりと言われる寒波が来ていて大変な事に
なっていますね。
昨日は冷たい北風が強くて極寒の一日になりました。
今朝もマイナスの気温でしたが風がおさまって昨日よりは
過ごしやすい気がします。
寒いと変なところに力が入って体も固くなりますね。
肩凝りと腰痛のケアをして少し楽になりましたね。
私は午前中カーブスで体を動かしてきました。
芸術に疎いので「片岡球子」さん存じあげませんでした。
性格は顔に表れると言いますが、「つらがまえ」はその人の
魂を描くとはユニークな発想ですね。
大河ドラマで話題の徳川家康が現代に生きていたら
気になります。
ストロングさん
こんにちは (*_*)
四国の方 は 雪の被害はありませんでしたか?
日本海側 関西はお気の毒ね! 横浜 温かくいいお天気です。
そんな中のんきに 展覧会見物 デパートの中は 温かくて寒気を
忘れて見入ってしまい 「つらがまえ」 恐ろしい顔 柔和な顔と
絵画から 新たな可能性見つけてと 説明がありました。 (^^♪
こんにちは (*_*)
四国の方 は 雪の被害はありませんでしたか?
日本海側 関西はお気の毒ね! 横浜 温かくいいお天気です。
そんな中のんきに 展覧会見物 デパートの中は 温かくて寒気を
忘れて見入ってしまい 「つらがまえ」 恐ろしい顔 柔和な顔と
絵画から 新たな可能性見つけてと 説明がありました。 (^^♪
yu-minさん
こんにちは (*_*)
札幌で 産まれて育ち 小学校教師をしながら 院展に出展
なんども落選しても 粘り強く作品作りを続け 母校の女子美
でも教鞭をとってたようです。。。 すごいですね~103歳
明治38年生まれで・・・ 亡くなられたのは 平成20年
明治 大正 昭和 平成と 四世代を力強く? ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
札幌で 産まれて育ち 小学校教師をしながら 院展に出展
なんども落選しても 粘り強く作品作りを続け 母校の女子美
でも教鞭をとってたようです。。。 すごいですね~103歳
明治38年生まれで・・・ 亡くなられたのは 平成20年
明治 大正 昭和 平成と 四世代を力強く? ヽ(^o^)丿
まさこさん
こんにちは (*_*)
カイロと仲良し? 温かくてほっこりします!
そごうギャラリー 室内は暑くて コートを脱いで~
そんなに 人はいませんでしたが あんなに温めなくても
いいのに~ 103歳まで 絵筆を握っていたと聞いて?
遊び心のある いい人生を送られています。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
カイロと仲良し? 温かくてほっこりします!
そごうギャラリー 室内は暑くて コートを脱いで~
そんなに 人はいませんでしたが あんなに温めなくても
いいのに~ 103歳まで 絵筆を握っていたと聞いて?
遊び心のある いい人生を送られています。 ヽ(^o^)丿
みささぎ小町さん
こんにちは (*_*)
「つらがまえ」と 作家さんが自分の顔も入れて
歌川国貞と四世鶴屋南北を 描いてみたり~ (*´▽`*)
遊び心のある 画家さんで 103歳まで描き続ける・・・
たちむかう姿勢が立派 そんなことを感じながらの鑑賞でした。
肩こり&腰痛 長年、持病とのたたかいです。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
「つらがまえ」と 作家さんが自分の顔も入れて
歌川国貞と四世鶴屋南北を 描いてみたり~ (*´▽`*)
遊び心のある 画家さんで 103歳まで描き続ける・・・
たちむかう姿勢が立派 そんなことを感じながらの鑑賞でした。
肩こり&腰痛 長年、持病とのたたかいです。 ヽ(^o^)丿
つ〜ままさん
こんにちは〜(^_^)
寒い日が続いていますが、接骨院で施術されて、横浜そごうに「片岡球子展」へお出かけされたのですね
そごう入口の映像を見たばかりで、思い出していました。
ご長寿だったことは聞いていましたが、作品はどれも素晴らしかったでしょうね〜
「面構」葛飾北斎はすぐにわかりました・・(徳川家康 上杉謙信 安藤広重 葛飾北斎 日蓮 一休 足利尊氏)
文化勲章も受賞されているんですね〜
絵葉書、素敵ですね
こんにちは〜(^_^)
寒い日が続いていますが、接骨院で施術されて、横浜そごうに「片岡球子展」へお出かけされたのですね
そごう入口の映像を見たばかりで、思い出していました。
ご長寿だったことは聞いていましたが、作品はどれも素晴らしかったでしょうね〜
「面構」葛飾北斎はすぐにわかりました・・(徳川家康 上杉謙信 安藤広重 葛飾北斎 日蓮 一休 足利尊氏)
文化勲章も受賞されているんですね〜
絵葉書、素敵ですね
つ~ままさん 寒いですね~{{ (>_<) }}
昨日の朝はとても寒かったですが 昼すぎの少しの間
窓越しのお日様がとても温かく気持ち良かったです。
未だ整骨院に行っているのですか? 予防の為も有ると
思うので 孫娘さんとのランチ楽しめて良かったですね~
片岡球子さん知りませんでしたが 絵のタッチとかは
見た事が有る様にも思います 北海道出身の方で神奈川で
活動された等 教えて頂いて有難うございます!
昨日の朝はとても寒かったですが 昼すぎの少しの間
窓越しのお日様がとても温かく気持ち良かったです。
未だ整骨院に行っているのですか? 予防の為も有ると
思うので 孫娘さんとのランチ楽しめて良かったですね~
片岡球子さん知りませんでしたが 絵のタッチとかは
見た事が有る様にも思います 北海道出身の方で神奈川で
活動された等 教えて頂いて有難うございます!
つ~ままさん こんばんは。
整骨院の施術後お孫さんとランチされた後、片岡球子さんの作品展を観るために横浜そごうまで出向かれたのですね。
作品のテーマは「面構」(つらがまえ)だったのですね。片岡球子さんはつ~ままさんと同じ故郷の北海道出身の方で小学校の教師を務めながら創作を続けて25歳のときに院展で入選して画家になられたのですね。
人間の魂を描きたいとの信念で歴史上の人物が現代に生きていたならと「つらがまえ」で表現した作品だったのですね。面白い観点で描かれていたのですね。
私も片岡球子さんの作品展を観に行きたくなりました。
整骨院の施術後お孫さんとランチされた後、片岡球子さんの作品展を観るために横浜そごうまで出向かれたのですね。
作品のテーマは「面構」(つらがまえ)だったのですね。片岡球子さんはつ~ままさんと同じ故郷の北海道出身の方で小学校の教師を務めながら創作を続けて25歳のときに院展で入選して画家になられたのですね。
人間の魂を描きたいとの信念で歴史上の人物が現代に生きていたならと「つらがまえ」で表現した作品だったのですね。面白い観点で描かれていたのですね。
私も片岡球子さんの作品展を観に行きたくなりました。
つ~ままさん
こんばんは(*^_^*)
昨日から今日は、雪こそ降りませんでしたが、
寒かったですね~
今日は夜弟夫妻に誘われて食事に行って来ましたが、
とても寒かったです。
そごうで「片岡球子展」が開催されていたのですか、
赤富士は有名ですよね~
画家さんは長生きの方が多いけど、103歳とは立派ですね。
もっと年をとってからの写真は、何回か見た事あります。
「面構」題名がいいですね~~
興味ある展覧会ですが、まだやっているのかしら、
機会があったら見に行きたいです。
こんばんは(*^_^*)
昨日から今日は、雪こそ降りませんでしたが、
寒かったですね~
今日は夜弟夫妻に誘われて食事に行って来ましたが、
とても寒かったです。
そごうで「片岡球子展」が開催されていたのですか、
赤富士は有名ですよね~
画家さんは長生きの方が多いけど、103歳とは立派ですね。
もっと年をとってからの写真は、何回か見た事あります。
「面構」題名がいいですね~~
興味ある展覧会ですが、まだやっているのかしら、
機会があったら見に行きたいです。
つ~ままさん 今晩は!(^^)!
寒い日が続くと、肩こりの原因にもなるらしいです。私も悩みは
特に肩こりね。マッサージにかかりたいが、今は心臓と血管に刺激を
与えては駄目と言われ、かかることが出来ないのよ。もっぱら軽い
ストレッチだけではコリは、解せないからね。
やはり同郷の画家さんの絵は、見たいでしょうね?赤富士は色んな人が
描かれたのを覚えているが、この方も書かれたのね。絵は見たことが
あるけど、お名前は知りませんでした。紹介を有難うございます。
しっかりと、覚えておきますね。
寒い日が続くと、肩こりの原因にもなるらしいです。私も悩みは
特に肩こりね。マッサージにかかりたいが、今は心臓と血管に刺激を
与えては駄目と言われ、かかることが出来ないのよ。もっぱら軽い
ストレッチだけではコリは、解せないからね。
やはり同郷の画家さんの絵は、見たいでしょうね?赤富士は色んな人が
描かれたのを覚えているが、この方も書かれたのね。絵は見たことが
あるけど、お名前は知りませんでした。紹介を有難うございます。
しっかりと、覚えておきますね。
つ~ままさまへ
腰痛施術後に「孫娘さん」とランチを楽しみ
その足で・・・只今開催中の「そごうギャラリー」 面構(つらがまえ)「片岡球子展」に
女子美大卒業後 横浜の大岡小学校の教師を務めながら 創作を続け
25歳で院展に入選して 日本画家になって 2008年に103歳
息の長い日本画家だったのですね。
土のキャンバスもいい面構え尾作品ばかり、圧倒されます。
腰痛施術後に「孫娘さん」とランチを楽しみ
その足で・・・只今開催中の「そごうギャラリー」 面構(つらがまえ)「片岡球子展」に
女子美大卒業後 横浜の大岡小学校の教師を務めながら 創作を続け
25歳で院展に入選して 日本画家になって 2008年に103歳
息の長い日本画家だったのですね。
土のキャンバスもいい面構え尾作品ばかり、圧倒されます。
つ〜ままさん
こんばんは(^_^)
赤富士の絵は見たことありますが作者が片岡珠子さんとは存じ上げなかったです
北海道出身で横浜の大岡小の教師を務めてらした つ〜ままさんの故郷に今お住まいの横浜 ご縁がありますね
「つらがまえ」歴史上の人物が現代に生きてたら〜想像を巡らせ描いた顔 鑑賞する方も想像が膨らむようで楽しい絵画ですね
素晴らしい絵を見せて頂き有難うございます。
こんばんは(^_^)
赤富士の絵は見たことありますが作者が片岡珠子さんとは存じ上げなかったです
北海道出身で横浜の大岡小の教師を務めてらした つ〜ままさんの故郷に今お住まいの横浜 ご縁がありますね
「つらがまえ」歴史上の人物が現代に生きてたら〜想像を巡らせ描いた顔 鑑賞する方も想像が膨らむようで楽しい絵画ですね
素晴らしい絵を見せて頂き有難うございます。
つ~ままさん こんばんは
片岡珠子さん、初めて知りまた。
「つらがまえ」ってなんかイイですね♪
味のあるお顔を描かれますね。
歴史上の人物が現代に生きていたら・・そのように想像すると面白いですね。
こちらでも開催されれば見に行きたいくらいですよ。
北海道のご出身の方なのですね。つ~ままさんの故郷ですね。
素晴らしい展覧会をご紹介頂き有難うございました。
肩こり&腰痛、少しでも良くなるといいですね。
片岡珠子さん、初めて知りまた。
「つらがまえ」ってなんかイイですね♪
味のあるお顔を描かれますね。
歴史上の人物が現代に生きていたら・・そのように想像すると面白いですね。
こちらでも開催されれば見に行きたいくらいですよ。
北海道のご出身の方なのですね。つ~ままさんの故郷ですね。
素晴らしい展覧会をご紹介頂き有難うございました。
肩こり&腰痛、少しでも良くなるといいですね。
コメント
27 件