イトーヨーカドー船橋教室
イトーヨーカドー船橋 さん
続・今年買って良かったもの。
2022年12月29日 23:14



こんばんは、荻野です。
昨日の続きになりますがもともと長くなりそうだなーと思っていたので単体で紹介です。
買って良かった物5つ目はぐるっとパス。
ブログでも何度か書いていますが、東京都内をメインにその近郊の美術館・博物館等への入場&割引券で、利用日から2ヶ月間1施設1回ずつ使えるので、お休みの時に週 1〜2回のペースであちこち訪れてみたものの2ヶ月では全101ヵ所は全然回りきることはできず、2枚目も購入したものの行きたいところ全然訪問し切れてません。
ちなみにパス2枚、4ヶ月間で訪れたのは・・・
・国立科学博物館・旧岩崎邸庭園・浅倉彫塑館・書道博物館・森鴎外記念館・印刷博物館・パナソニック汐留美術館・浜離宮恩賜庭園・旧芝離宮恩賜庭園・松濤美術館・松岡美術館・目黒区美術館・アクセサリーミュージアム・世田谷文学館・漱石山房記念館・永青文庫・紙の博物館・旧古河庭園・六義園・東洋文庫ミュージアム・たばこと塩の博物館・すみだ北斎美術館・江東区芭蕉記念館・清澄庭園・深川江戸資料館・地下鉄博物館・葛西臨海水族園・吉祥寺美術館・たましん美術館・八王子市夢美術館・東京富士美術館の32ヶ所。
学生時代の専攻の関係で近現代の作家に関連した展示はとても興味深く、この作家とこの作家にこんな繋がりが!とか所縁のある地域に居住していたことが分かったりととても楽しめました。場所によってはもう一度行ってみたい場所も。
庭園関係は、都心の中にこんな静かな場所があるのかとびっくりしたり、子どもの頃に遠足で訪れた場所もあったりで大人になって改めて再訪するとこんなに狭かったのかとかこの人がここを作ったのかと新たな発見があったりもします。
なんというか訪問したところ悉く岩崎弥太郎関わってて財閥って凄かったんだなと学校で学んだ歴史の授業を思い出したりもしました。
行ってみたいと思っても展示内容や展示期間の都合でタイミングが合わず訪問できなかった場所もまだまだ盛り沢山。総武快速線で訪問しやすいはずの横浜方面も全然行けなかったような。
ってことで実はもう1枚購入済みです。利用期限は3月末までのため1月入ったら使い始める予定です。さてあと何ヵ所回れるかなぁ。
それでは、今日はこの辺で。
昨日の続きになりますがもともと長くなりそうだなーと思っていたので単体で紹介です。
買って良かった物5つ目はぐるっとパス。
ブログでも何度か書いていますが、東京都内をメインにその近郊の美術館・博物館等への入場&割引券で、利用日から2ヶ月間1施設1回ずつ使えるので、お休みの時に週 1〜2回のペースであちこち訪れてみたものの2ヶ月では全101ヵ所は全然回りきることはできず、2枚目も購入したものの行きたいところ全然訪問し切れてません。
ちなみにパス2枚、4ヶ月間で訪れたのは・・・
・国立科学博物館・旧岩崎邸庭園・浅倉彫塑館・書道博物館・森鴎外記念館・印刷博物館・パナソニック汐留美術館・浜離宮恩賜庭園・旧芝離宮恩賜庭園・松濤美術館・松岡美術館・目黒区美術館・アクセサリーミュージアム・世田谷文学館・漱石山房記念館・永青文庫・紙の博物館・旧古河庭園・六義園・東洋文庫ミュージアム・たばこと塩の博物館・すみだ北斎美術館・江東区芭蕉記念館・清澄庭園・深川江戸資料館・地下鉄博物館・葛西臨海水族園・吉祥寺美術館・たましん美術館・八王子市夢美術館・東京富士美術館の32ヶ所。
学生時代の専攻の関係で近現代の作家に関連した展示はとても興味深く、この作家とこの作家にこんな繋がりが!とか所縁のある地域に居住していたことが分かったりととても楽しめました。場所によってはもう一度行ってみたい場所も。
庭園関係は、都心の中にこんな静かな場所があるのかとびっくりしたり、子どもの頃に遠足で訪れた場所もあったりで大人になって改めて再訪するとこんなに狭かったのかとかこの人がここを作ったのかと新たな発見があったりもします。
なんというか訪問したところ悉く岩崎弥太郎関わってて財閥って凄かったんだなと学校で学んだ歴史の授業を思い出したりもしました。
行ってみたいと思っても展示内容や展示期間の都合でタイミングが合わず訪問できなかった場所もまだまだ盛り沢山。総武快速線で訪問しやすいはずの横浜方面も全然行けなかったような。
ってことで実はもう1枚購入済みです。利用期限は3月末までのため1月入ったら使い始める予定です。さてあと何ヵ所回れるかなぁ。
それでは、今日はこの辺で。
コメントがありません。
コメント
0 件