メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
オンラインオフ会で黄色先生の通過を中継
2022年10月25日 22:04
10/24(月)はオンラインオフ会の開催日でした♪
そしてこの日は10/23(土)に博多総合車両所でのイベントを終えたドクターイエローが東京に帰って来る日でしたので、オンラインオフ会に参加して中継を試みました(=゚ω゚)ノ
確かオンラインオフ会でドクターイエローを中継したのは今回で4回目です、1回目はJR名古屋駅新幹線ホーム、2回目はJR笠寺駅付近、3回目はJR名古屋駅付近の中村警察署前にある歩道橋、そして今回の4回目ですね。
4回目に選んだ場所はJR三河安城駅新幹線ホームです。
いつもでしたら検測をしながらの走行となりますので、東京発の下りも博多発の上りも新大阪で一度休憩が入ります。
しかし今回は博多総合車両所でのイベント展示のためのJR西日本所有の車両の回送運転でした。10/22(金)の下りドクターイエローは新大阪で休憩しましたが、この日の上りドクターイエローは新大阪での休憩は無く約10分程度ホームに停車後そのまま東海道新幹線区間に入っていきました。
事前に新大阪での休憩は無いという情報はあったので、名古屋駅付近で中継を試みるとオフ会開始時間に間に合わない可能性があり今回は三河安城駅での通過を捉えるということでやって来たというワケです♪
三河安城駅の予想通過時刻は14:15頃で、到着したのが13:50頃でした。急いで新幹線ホームに入って準備をしてZOOMに入室いたしました。
入室後、予想時刻より約10分遅れの14:25過ぎてからドクターイエローが通過していきました。一瞬でしたが、同室の方々にも満足していただいたようで何よりでした。
あとでTwitterを見てみると今回はのぞみダイヤ運行時には停車しない岐阜羽島に停車していたらしいです、予想より遅れるはずですよね(#^^#)
実はこの日、浜松工場のイベントに展示されていたJR東海所属のドクターイエローも18時過ぎに東京へと帰って行ったのでダブルでドクターイエローが動いていたワケです♪
次回のドクターイエローの予想走行日は27日(木),28日(金)となります。
そして来月のオンラインオフ会は11/22(火)とのこと、果たしてドクターイエローの運行日と重なるでしょうか…(^ω^)
そしてこの日は10/23(土)に博多総合車両所でのイベントを終えたドクターイエローが東京に帰って来る日でしたので、オンラインオフ会に参加して中継を試みました(=゚ω゚)ノ
確かオンラインオフ会でドクターイエローを中継したのは今回で4回目です、1回目はJR名古屋駅新幹線ホーム、2回目はJR笠寺駅付近、3回目はJR名古屋駅付近の中村警察署前にある歩道橋、そして今回の4回目ですね。
4回目に選んだ場所はJR三河安城駅新幹線ホームです。
いつもでしたら検測をしながらの走行となりますので、東京発の下りも博多発の上りも新大阪で一度休憩が入ります。
しかし今回は博多総合車両所でのイベント展示のためのJR西日本所有の車両の回送運転でした。10/22(金)の下りドクターイエローは新大阪で休憩しましたが、この日の上りドクターイエローは新大阪での休憩は無く約10分程度ホームに停車後そのまま東海道新幹線区間に入っていきました。
事前に新大阪での休憩は無いという情報はあったので、名古屋駅付近で中継を試みるとオフ会開始時間に間に合わない可能性があり今回は三河安城駅での通過を捉えるということでやって来たというワケです♪
三河安城駅の予想通過時刻は14:15頃で、到着したのが13:50頃でした。急いで新幹線ホームに入って準備をしてZOOMに入室いたしました。
入室後、予想時刻より約10分遅れの14:25過ぎてからドクターイエローが通過していきました。一瞬でしたが、同室の方々にも満足していただいたようで何よりでした。
あとでTwitterを見てみると今回はのぞみダイヤ運行時には停車しない岐阜羽島に停車していたらしいです、予想より遅れるはずですよね(#^^#)
実はこの日、浜松工場のイベントに展示されていたJR東海所属のドクターイエローも18時過ぎに東京へと帰って行ったのでダブルでドクターイエローが動いていたワケです♪
次回のドクターイエローの予想走行日は27日(木),28日(金)となります。
そして来月のオンラインオフ会は11/22(火)とのこと、果たしてドクターイエローの運行日と重なるでしょうか…(^ω^)
