パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

涼しくなりそうな画像を用意してみました♪

 2022年08月16日 23:50
8月もお盆が明けて半ばとなりました…
暦の上では秋となっているようですが、まだまだ暑い日が続いております。

そこで本日は涼しい気分になっていただこうと、冬の北海道を旅行した写真をピックアップしてコラージュにしてみました(=゚ω゚)ノ

但し約30年前の画像になります(;^ω^)

写真左側…オホーツク海に一番近い駅である北浜駅を走る列車と丹頂鶴が間近で見られることで有名な茅沼駅付近の写真です。
茅沼駅では丹頂鶴を見ることができたのでそばにいた方に記念写真を撮ってもらいました♪
写真中央…現在は廃止となってしまった湧網線の常呂駅です。この駅から少し離れた小高い場所まで来るとオホーツク海を見ることができましたね。
常呂町は帆立で有名ですが、帆立の駅前の食堂でカレーを注文すると帆立が入っていて美味しくいただいた思い出があります。
写真右側…約30年前に走っていた懐かしの列車でございます。
この頃の北海道には夜行列車が4本走っていて、それらを上手く乗り継いで北海道を旅行していました。
ちなみにこれらの列車は全て、現在は走っておりません…

今回はネタ切れをカバーすべく、過去の写真を引っ張り出してスキャンした写真をコラージュしたものを添付させていただきました。
少しでも涼しい気分になっていただければ幸いです(#^^#)

そして今週18,19日はドクターイエローの走行予想日となりますね♪
18日は市民講座のイベント参加で撮影には出かけられないですが、19日は再び大垣市のひまわり畑に出かけて撮影する予定でおります(=゚ω゚)ノ
コメント
 10 件
 2022年08月17日 21:44  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
hopeさんこんばんは~(^^♪

雨の日が続く割にはまだまだ暑い日がつづいていたことから思いついたネタでございます( *´艸`)
他にも写真はたくさんあるので、何かの機会に紹介できれば良いなぁと考えております。

涼しさを感じていただいたようで、冬の北海道のコラージュ写真を添付した甲斐があったというものです(=゚ω゚)ノ
 2022年08月17日 21:39  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

ピンボケした写真ばかりですが、昔の写真が結構沢山残っております♪
湧網線は1987(昭和62)/3/20に廃止になっていますが、僕が訪問した正確な日時を確認してみると1987/2/16になりますので廃止になる約一か月前に訪問しています。
いやぁ~、ホント駅前の食堂で食べた帆立入りカレーは忘れられない思い出です。

写真右側の列車たち、全ておっしゃった通りでございます♪
他にもピンボケしてますが、北斗星に乗った時の写真等もありますので機会が出来れば披露したいと考えております。

19日は楽しみにしてオリマス(●^o^●)

 2022年08月17日 21:26  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
Yuha0329さんこんばんは~(^^♪

同じ時期に北海道に旅行した写真はまだまだたくさんあって、その中から適当に選んでコラージュしてみました。
北海道は大学生になって初めて行くことが出来ました、何回か旅行したり約10年程住んだこともあります。湧網線が廃止になった頃は娘さんがお生まれになった時なんですね~(●´ω`●)

この写真の頃は北海道は結構隅々までJR線があったのですが、今では半分ぐらいまで減ってしまいましたね。列車だけでなく路線もかなり減ってしまったJR北海道です、寂しいです(´;ω;`)

今回の写真、涼しさを感じていただいて良かったです♪
また機会があれば紹介いたします。
 2022年08月17日 20:34  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
シー子さんこんばんは~(^^♪

暑すぎれば熱中症の心配があり、寒すぎれば三叉神経痛の痛みが心配になったりで悩みどころという感じですね。
金沢と言えば北陸の方は近頃は豪雨であちこちで災害が起きているようで従姉妹も困っていることも多い印象があります。

ルックスは昔から大したことは無いとコンプレックスを感じていたのですが、今改めて写真を見ると自分で言うのもなんですがイイ感じだなぁ~という気がします( *´艸`)
お褒めいただき光栄デス♪

この写真で涼しさを感じていただき嬉しいです、ネタにした甲斐があったというものです(●´ω`●)
 2022年08月17日 20:20  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
あけちゃんさんこんばんは~(^^♪

愛知県の方も雨が降ったりやんだりで涼しくなると思いきやまだまだ暑い状態でございます(;^ω^)

鉄道に興味を持った小学校高学年の頃から北海道には常々行ってみたいと思っていたら、大学生になって行くことが出来ました。
何回か鉄道で旅行しましたし、約10年程住んだこともあるのでたくさん思い出があります(=゚ω゚)ノ

大垣のひまわり畑のホームページを見てみると、8/16現在では見頃は続いているとのことです。
masakisiさんと一緒になっての撮影になりますので楽しみです♪

 2022年08月17日 14:28  ならファミリー教室  hope さん
鉄道の旅人さん 〜 こんにちは

お盆も終わり 8月も半分過ぎましたね
まだまだ残暑厳しいですが
涼しい北海道の写真を有難うございます♪

 2022年08月17日 14:22  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんにちは
昔の写真を沢山もっておられて羨ましいです。

湧網線が廃止になったのが1987年ですからその前に旅をされていた
と言うことですか。
常呂町は最近ではカーリングで有名になっていますが、網走駅に
至る路線があったのですね。

車両はジョイフルトレインの初期のニセコエキスプレス、DD51等が牽引
していた急行利尻、大雪は寝台車と座席車が併結された列車でしょうか?

キハ54はH100に置き換えされつつありますがまだ現役ですね。
これはヘッドマークが付いているので500番台のクロスシートの車両
でしょうか。

懐かしい写真をありがとうございました。
 2022年08月17日 13:08  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
鉄道の旅人さん
こんにちは♪

涼しい~い!冬の風景は本当に体温を下げるって言いますよね?ありがとうございます!
たくさんみつけてくださって嬉しいです!
今はとおってない列車。頑張ったんですね~色んな人の思いを乗せて走ってご苦労様です!

ホタテの有名な所なんですか!湧網線の常呂駅、昭和62年に廃駅にされたとか。
娘が生まれた頃です!私は26歳。北海道にいった事はありませんが大学の友人がしばらくの間住んで居て寒い時には心配したもんです!

ひまわりもまだまだ咲いていてくれそうですね!
 2022年08月17日 09:54  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
確かに見てるだけで幾分涼しく感じます、早くこの日が来るといいけどただ私の場合余り涼しくなってそして寒くなると
三叉神経痛の痛みが顔を出します今でさえ天気痛の影響で時々痛みが強くなる時もありますが食事出来ない程ではなくて
実は私が東の方に旅行したのは富士サファリパークかなここへはさすが息子は連れて来れないので
他施設に預けました騒がれたら困りますものね、話しが飛んだけどちなみに私の従姉妹が今金沢に住んでてさぞ
雨で困っているのだろうなしかし冬は冬で積雪で大変ですが、、鉄道の旅人さんも若い!格好いい!しかし
今はこう言う涼しく感じる写真見てるだけで気持ちだけ涼しく感じます。
 2022年08月17日 05:24  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
鉄道の旅人さん。おはようございます!

30年前の冬の北海道ですか・・
たくさんの思い出が詰まっていますね。

旅人さんもお若くて・・可愛い!
当時から鉄ちゃんだったんですね。
白い雪の中をオレンジや赤・青の列車のお写真。
とっても涼しくなれました・・
と言っても昨夜からのひどい雨で結構涼しいんですけど‥(笑)

大垣のひまわり畑と黄色先生の動画の写真も
素敵でした。
昨日・今日の雨でひまわり畑はどうでしょうね・・
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座