メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
今年も田んぼアートの季節到来♪
2022年07月19日 23:36



以前6/24付けの僕のブログで尾張旭市田んぼアートの田植えが終わった状態のものを紹介したことがありました。
7月に入って田んぼアートが見頃となってきたので見に行ってまいりました(=゚ω゚)ノ
令和4年の田んぼアートのテーマは「旭色」です。
「旭色」とは、尾張旭市を活性化・応援するため”おいしい紅茶日本一のまち”の「紅茶」と甘みの強い尾張旭市名産の「いちじく」を活かした飲食店等の新メニュー・商品開発のプロジェクトでございます。
7/1(金)~10/31(月)の期間は「旭色」に「あさひ夏いろ」というメニューを加えてデジタルスタンプラリーというのが開催されています。
地元の飲食店等を見直してみる良い機会かもしれませんね(●´ω`●)
確か昨年も披露した記憶がありますが、田んぼアートの近くを名鉄瀬戸線が通るので列車が来るのを見計らって連写機能で撮影して、GIF動画に変換したものも添付させていただきました♪
7,8月が一番の見頃となっております♪
7月に入って田んぼアートが見頃となってきたので見に行ってまいりました(=゚ω゚)ノ
令和4年の田んぼアートのテーマは「旭色」です。
「旭色」とは、尾張旭市を活性化・応援するため”おいしい紅茶日本一のまち”の「紅茶」と甘みの強い尾張旭市名産の「いちじく」を活かした飲食店等の新メニュー・商品開発のプロジェクトでございます。
7/1(金)~10/31(月)の期間は「旭色」に「あさひ夏いろ」というメニューを加えてデジタルスタンプラリーというのが開催されています。
地元の飲食店等を見直してみる良い機会かもしれませんね(●´ω`●)
確か昨年も披露した記憶がありますが、田んぼアートの近くを名鉄瀬戸線が通るので列車が来るのを見計らって連写機能で撮影して、GIF動画に変換したものも添付させていただきました♪
7,8月が一番の見頃となっております♪
ひろこさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
全国各地で田んぼアートが盛んな季節となりました、尾張旭市の田んぼアートも今年で12回目を迎えマス♪
今年は尾張旭市の特産品を前面に押し出した感じの作品となっております。
全国各地での田んぼアート、このプレミアブログにあげる方もいらっしゃると思うので楽しみですね。
僕は昨年、尾張旭の他にも一ヶ所だけ見に行ったので今年も他の田んぼアートも見に行けたらなぁと考えてます。
一週間ほど前に熱中症になりました、本当に注意しなくてはなりません(^-^;
全国各地で田んぼアートが盛んな季節となりました、尾張旭市の田んぼアートも今年で12回目を迎えマス♪
今年は尾張旭市の特産品を前面に押し出した感じの作品となっております。
全国各地での田んぼアート、このプレミアブログにあげる方もいらっしゃると思うので楽しみですね。
僕は昨年、尾張旭の他にも一ヶ所だけ見に行ったので今年も他の田んぼアートも見に行けたらなぁと考えてます。
一週間ほど前に熱中症になりました、本当に注意しなくてはなりません(^-^;
鉄道の旅人 さん コンニチハ!!(゚Д゚*)(。_。*)ペコリ
今年はやっと田んぼアートが見れるのですね
田植えの段階から準備して大変でしょう
7月から10月までの4カ月間
色々なアートが、楽しみですね
折々にupされるでしょう
楽しみに待っています
お出かけの際はくれぐれも熱中症にお気をつけくださいね
訪問遅くなりました <(_ _)>
今年はやっと田んぼアートが見れるのですね
田植えの段階から準備して大変でしょう
7月から10月までの4カ月間
色々なアートが、楽しみですね
折々にupされるでしょう
楽しみに待っています
お出かけの際はくれぐれも熱中症にお気をつけくださいね
訪問遅くなりました <(_ _)>
シー子さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
2日間体温が38度台から下がらず、食欲はあって体の節々が痛かったんですよ。
そして体のあちらこちらでこむら返りしておりました。
今はこれらの症状は落ち着き、多少咳がでるという感じです。
まだ完全に落ち着いたわけでは無いので水分補給をくどいくらいやって、家でクーラーをつけて寝るようにしてオリマス(=゚ω゚)ノ
2日間体温が38度台から下がらず、食欲はあって体の節々が痛かったんですよ。
そして体のあちらこちらでこむら返りしておりました。
今はこれらの症状は落ち着き、多少咳がでるという感じです。
まだ完全に落ち着いたわけでは無いので水分補給をくどいくらいやって、家でクーラーをつけて寝るようにしてオリマス(=゚ω゚)ノ
hopeさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
インスタの方にコメントありがとうございます、そしてプレミアにもコメントくださり嬉しいです(#^.^#)
ちなみにインスタの方にGIF動画は添付できるかどうかやってみたことがありまして、静止画になってしまい添付はできませんでした。
開催している全国の田んぼアートも素敵で見頃なところがいっぱいなんでしょうね〜♪
インスタの方にコメントありがとうございます、そしてプレミアにもコメントくださり嬉しいです(#^.^#)
ちなみにインスタの方にGIF動画は添付できるかどうかやってみたことがありまして、静止画になってしまい添付はできませんでした。
開催している全国の田んぼアートも素敵で見頃なところがいっぱいなんでしょうね〜♪
鉄道の旅人さんこんばんは熱中症?ですかいつも黄色先生の追っかけや
秘境の駅探索等で疲れが出たのかもしれませんね今年の私は出かける時には曇りか多少雨天の日に出かける様にしていますしそう言う時でも冷却グッズでしっかり首を冷やして水分もしっかりとって出かけます。
そして追っかけも程々にしてくださいね。
秘境の駅探索等で疲れが出たのかもしれませんね今年の私は出かける時には曇りか多少雨天の日に出かける様にしていますしそう言う時でも冷却グッズでしっかり首を冷やして水分もしっかりとって出かけます。
そして追っかけも程々にしてくださいね。
鉄道の旅人さん 〜 こんばんは
今年も田んぼアートの時期になりましたね
インスタで拝見しましたよ
GIF動画を入れて 良いですね(^^)
今年も田んぼアートの時期になりましたね
インスタで拝見しましたよ
GIF動画を入れて 良いですね(^^)
lunaさんこんばんは~(^^♪
はい、もう田んぼアートを見に行くことがこの時期の恒例行事となりましたね~♪
今年の田んぼアートは尾張旭の名物を前面に押し出したものと言った感じでしょうか。
「旭色」のプロジェクト商品のなかで、紅茶が入ったパンといちじくの甘露煮が入ったたい焼きを食べたことがあります。とても美味しかったですよ(●^o^●)
GIF動画楽しんでいただき、とても嬉しいです(^^♪
はい、もう田んぼアートを見に行くことがこの時期の恒例行事となりましたね~♪
今年の田んぼアートは尾張旭の名物を前面に押し出したものと言った感じでしょうか。
「旭色」のプロジェクト商品のなかで、紅茶が入ったパンといちじくの甘露煮が入ったたい焼きを食べたことがあります。とても美味しかったですよ(●^o^●)
GIF動画楽しんでいただき、とても嬉しいです(^^♪
みささぎ小町さんこんばんは~(^^♪
尾張旭市制40周年の年に田んぼアートが始まり、3,4年して実物を見に行って以来、毎年この時期の恒例行事となったという感じですね(●^o^●)
そう、今年は尾張旭市の名物である「紅茶」と「いちじく」を前面に押し出してオリマス。
そう言えば僕の子供の頃にも隣の家にいちじくの木があって、よくおすそ分けしてもらった記憶があります。
そろそろいちじくがでまわりますかね~、何だか食べたくなってきました♪
尾張旭市の顏である「あさぴー」とJAあいち尾東の顏である「いなほちゃん」はホント今年も大活躍です♪
楽しんでいただき嬉しいです(●´ω`●)
尾張旭市制40周年の年に田んぼアートが始まり、3,4年して実物を見に行って以来、毎年この時期の恒例行事となったという感じですね(●^o^●)
そう、今年は尾張旭市の名物である「紅茶」と「いちじく」を前面に押し出してオリマス。
そう言えば僕の子供の頃にも隣の家にいちじくの木があって、よくおすそ分けしてもらった記憶があります。
そろそろいちじくがでまわりますかね~、何だか食べたくなってきました♪
尾張旭市の顏である「あさぴー」とJAあいち尾東の顏である「いなほちゃん」はホント今年も大活躍です♪
楽しんでいただき嬉しいです(●´ω`●)
Yuha0329さんこんばんは~(^^♪
尾張旭市に置いてこの時期に毎年田んぼアートを開催してオリマス。
なのでこの時期になると、田んぼアート会場に出かけて毎年写真を撮っています。
尾張旭市は日本紅茶協会が認定した「美味しい紅茶の店」が日本一多いので、おいしい紅茶日本一をうたっているんですよね~(^^♪
尾張旭ブランド紅茶を作ろうという計画も進行中とのこと(=゚ω゚)ノ
ちなみにこの田んぼアートの写真は、田園風景の中に建つ4階建ての旭城の最上階から撮影したものです。
名鉄瀬戸線に乗ってしまうとこの田んぼアートを見ることはできないんですよね~(;^ω^)
尾張旭市に置いてこの時期に毎年田んぼアートを開催してオリマス。
なのでこの時期になると、田んぼアート会場に出かけて毎年写真を撮っています。
尾張旭市は日本紅茶協会が認定した「美味しい紅茶の店」が日本一多いので、おいしい紅茶日本一をうたっているんですよね~(^^♪
尾張旭ブランド紅茶を作ろうという計画も進行中とのこと(=゚ω゚)ノ
ちなみにこの田んぼアートの写真は、田園風景の中に建つ4階建ての旭城の最上階から撮影したものです。
名鉄瀬戸線に乗ってしまうとこの田んぼアートを見ることはできないんですよね~(;^ω^)
masakisiさんこんばんは~(^^♪
尾張旭田んぼアートも今年で12回目を迎えました♪
始まって3,4年後に初めて自分で見に来るようになってから今年に至るまで毎年旭城の展望台に上ってこの田園風景を眺めてオリマス(=゚ω゚)ノ
変わらない風景ですね~、この風景はいつまでも変わらないでいて欲しいものです。
あ!電車が赤色から銀色に変わってますね。
尾張旭市は「美味しい紅茶の店」店舗数が日本一多い町となっております。その美味しい紅茶の店を認定するのが日本紅茶協会なんです。
最近では尾張旭ブランドの紅茶を作ろうという動きもあって興味深いです。
26日の件いつでもお待ちしております。
尾張旭田んぼアートも今年で12回目を迎えました♪
始まって3,4年後に初めて自分で見に来るようになってから今年に至るまで毎年旭城の展望台に上ってこの田園風景を眺めてオリマス(=゚ω゚)ノ
変わらない風景ですね~、この風景はいつまでも変わらないでいて欲しいものです。
あ!電車が赤色から銀色に変わってますね。
尾張旭市は「美味しい紅茶の店」店舗数が日本一多い町となっております。その美味しい紅茶の店を認定するのが日本紅茶協会なんです。
最近では尾張旭ブランドの紅茶を作ろうという動きもあって興味深いです。
26日の件いつでもお待ちしております。
126junkoさんこんばんは~(^^♪
素敵な田んぼアートでしょ♪
尾張旭市制40周年を機に始まり、コロナ禍での中止を一回挟みつつ今年で12回目を数えます(=゚ω゚)ノ
全国各地の田んぼアートが盛んになってくるのはこの時期です。
行田の田んぼアートもかなり有名ですよね、僕も写真では見たことがあります。
行田に行く機会が出来ましたら、是非ブログにアップしてくださいまし♪
素敵な田んぼアートでしょ♪
尾張旭市制40周年を機に始まり、コロナ禍での中止を一回挟みつつ今年で12回目を数えます(=゚ω゚)ノ
全国各地の田んぼアートが盛んになってくるのはこの時期です。
行田の田んぼアートもかなり有名ですよね、僕も写真では見たことがあります。
行田に行く機会が出来ましたら、是非ブログにアップしてくださいまし♪
シー子さんこんばんは~(^^♪
ハイ、今年も尾張旭田んぼアートの季節がやってまいりました。
この日は雨模様だったところがやんでしまったためなのか、幾分涼しく過ごすことができました。
確かにこれから真夏日が増えそうですね、僕も連休中に熱中症(多分ですが)にかかって体温が下がらず、3日ぐらい寝込んでしまったことがあります。熱中症は怖いです(ーー;)
尾張旭田んぼアートのことを頭において、機会ができるようでしたら是非立ち寄ってみてください♪
ハイ、今年も尾張旭田んぼアートの季節がやってまいりました。
この日は雨模様だったところがやんでしまったためなのか、幾分涼しく過ごすことができました。
確かにこれから真夏日が増えそうですね、僕も連休中に熱中症(多分ですが)にかかって体温が下がらず、3日ぐらい寝込んでしまったことがあります。熱中症は怖いです(ーー;)
尾張旭田んぼアートのことを頭において、機会ができるようでしたら是非立ち寄ってみてください♪
鉄道の旅人さん~こんばんは
今年も田んぼアートに行ってこられたのですね
テーマは「旭色」
おいしい紅茶と尾張旭市名産の「いちじく」を活かした
商品開発のプロジェクトですね
電車と一緒に田んぼアートが揺れているのを
見せてもらいながら楽しませてもらっています(^^♪
今年も田んぼアートに行ってこられたのですね
テーマは「旭色」
おいしい紅茶と尾張旭市名産の「いちじく」を活かした
商品開発のプロジェクトですね
電車と一緒に田んぼアートが揺れているのを
見せてもらいながら楽しませてもらっています(^^♪
鉄道の旅人さん こんにちは
今年も行かれたのですね。
なるほど、今年は「紅茶」と「いちじく」ですね。
いちじく、そろそろ出回りそうですね。
子供の頃、庭にいちじくの木があり、夏になると、気に登って
取って食べてました。取って直ぐに食べるので生温くて。
その生温い味が懐かしいです。今は冷やしてから食べてますからね。
「あさぴー」と「いなほちゃん」今年も大活躍ですね♪
6/22から約1か月で見頃になるのですね。
今年も素敵なお写真見せて頂き有難うございました。
今年も行かれたのですね。
なるほど、今年は「紅茶」と「いちじく」ですね。
いちじく、そろそろ出回りそうですね。
子供の頃、庭にいちじくの木があり、夏になると、気に登って
取って食べてました。取って直ぐに食べるので生温くて。
その生温い味が懐かしいです。今は冷やしてから食べてますからね。
「あさぴー」と「いなほちゃん」今年も大活躍ですね♪
6/22から約1か月で見頃になるのですね。
今年も素敵なお写真見せて頂き有難うございました。
鉄道の旅人さん
こんにちは♫
すご〜い!田んぼアートをお撮りになったんですね!
文字も田んぼアートを彩るんですね、知りませんでした。
いちじくを活かした飲食店の商品開発プロジェクトなんですね。
尾張旭市は紅茶が盛んなんて毎日紅茶を飲む私は知っておかないといけめせんね!
右のお写真をぼーっと見てましたら動き出したので驚きました!
名鉄瀬戸線の列車君が走ってたんですね〜田んぼのそばを悠々と走っていて可愛いです。乗ってアートの雰囲気を楽しみたいです。でもお写真で味わえたので良いです!
こんにちは♫
すご〜い!田んぼアートをお撮りになったんですね!
文字も田んぼアートを彩るんですね、知りませんでした。
いちじくを活かした飲食店の商品開発プロジェクトなんですね。
尾張旭市は紅茶が盛んなんて毎日紅茶を飲む私は知っておかないといけめせんね!
右のお写真をぼーっと見てましたら動き出したので驚きました!
名鉄瀬戸線の列車君が走ってたんですね〜田んぼのそばを悠々と走っていて可愛いです。乗ってアートの雰囲気を楽しみたいです。でもお写真で味わえたので良いです!
鉄道の旅人さん
こんにちは
お城の前に田園風景が広がりその奥には名鉄電車が、
良いロケーションですね。
たんぼアートを実施するにも協力者が必要ですし、それを
眺める高い建物も必要です。
おいしい紅茶日本一に尾張旭市は認定されているのですね。
日本紅茶協会認定だから本物ですね。
何でも日本一は良いものです。
お忙しいところ申し訳ないですが、26日の件今日にでも
LINEしますね。
こんにちは
お城の前に田園風景が広がりその奥には名鉄電車が、
良いロケーションですね。
たんぼアートを実施するにも協力者が必要ですし、それを
眺める高い建物も必要です。
おいしい紅茶日本一に尾張旭市は認定されているのですね。
日本紅茶協会認定だから本物ですね。
何でも日本一は良いものです。
お忙しいところ申し訳ないですが、26日の件今日にでも
LINEしますね。
鉄道の旅人さん
おはようございます
素敵な田んぼアートですネ
私の所へも昨晩友達から
行田の田んぼアートの写真が
送られてきました
この時期なのですね
時間を見つけて
私も行田へ行って見たいと思います
素敵な写真見せて頂き
ありがとうございました
おはようございます
素敵な田んぼアートですネ
私の所へも昨晩友達から
行田の田んぼアートの写真が
送られてきました
この時期なのですね
時間を見つけて
私も行田へ行って見たいと思います
素敵な写真見せて頂き
ありがとうございました
鉄道の旅人さんこんばんはとうとう田んぼアートの時期になって来ましたね、
今年は教室が大曽根に変わって見る機会が無くなりました、
真夏日になりそうなのでますます見に行くのは熱中症の心配もあるので今年も
無理だと思うので残念ながら諦めですね、ただ名古屋市南区でもイオンモールから見られるけど
でもやはり尾張旭市は私にとって第二の故郷ですから。
今年は教室が大曽根に変わって見る機会が無くなりました、
真夏日になりそうなのでますます見に行くのは熱中症の心配もあるので今年も
無理だと思うので残念ながら諦めですね、ただ名古屋市南区でもイオンモールから見られるけど
でもやはり尾張旭市は私にとって第二の故郷ですから。
コメント
18 件