瀬谷教室
みすてる さん
花便り611
2022年06月28日 13:40



こんにちは!
今日も、真夏日、梅雨が明けたとか・・・
梅雨あったっけ?
熱中症の心配、一方電力量の心配、更に水不足の心配と、悩ましい日々が続きます。
今日は、いつもの散歩コースから、ご紹介します。
「アカンサス=葉薊」 キツネノマゴ科 アカンサス属
地中海沿岸原産の常緑の多年草。
葉は、厚くて光沢があり、羽状に深く切れ込む。
葉が アザミ に似ているので、「葉薊=ハアザミ」ともいう。
6~7月、高さ1.5mほどの花茎を直立し、唇形の白い花が下から上に咲きあがる。
紫褐色の苞には刺がある。
古代ギリシア建築の柱頭に飾られた彫刻は、同類の「トゲハアザミ」の葉を図案化したものと言われている。
花も良いが、つやのある切れ込んだ葉も個性的である。
今日も、真夏日、梅雨が明けたとか・・・
梅雨あったっけ?
熱中症の心配、一方電力量の心配、更に水不足の心配と、悩ましい日々が続きます。
今日は、いつもの散歩コースから、ご紹介します。
「アカンサス=葉薊」 キツネノマゴ科 アカンサス属
地中海沿岸原産の常緑の多年草。
葉は、厚くて光沢があり、羽状に深く切れ込む。
葉が アザミ に似ているので、「葉薊=ハアザミ」ともいう。
6~7月、高さ1.5mほどの花茎を直立し、唇形の白い花が下から上に咲きあがる。
紫褐色の苞には刺がある。
古代ギリシア建築の柱頭に飾られた彫刻は、同類の「トゲハアザミ」の葉を図案化したものと言われている。
花も良いが、つやのある切れ込んだ葉も個性的である。
マコさん
こんにちは!
アルバム完成したのですか?
私も、昨日教室で、サイズ等決めて、載せる写真を選定し始めましたが、完成にはまだ、ほど遠いです。
編集作業が長く続いていたので、チョット飽きていましたが、少し楽しくなってきました。
こんにちは!
アルバム完成したのですか?
私も、昨日教室で、サイズ等決めて、載せる写真を選定し始めましたが、完成にはまだ、ほど遠いです。
編集作業が長く続いていたので、チョット飽きていましたが、少し楽しくなってきました。
lemonさん
こんにちは!
いつもありがとうございます。
アカンサス いつも1本だけとか、見ることがありましたが、こんなに立派に株で、咲いているのは初めてでした。
嬉しかったです。
これから暫くは暑いので、あまり、ウロウロできませんね。
せいぜい庭仕事、そろそろとやります。
こんにちは!
いつもありがとうございます。
アカンサス いつも1本だけとか、見ることがありましたが、こんなに立派に株で、咲いているのは初めてでした。
嬉しかったです。
これから暫くは暑いので、あまり、ウロウロできませんね。
せいぜい庭仕事、そろそろとやります。
みすてるさん おはようございます!
昨日はパソコン教室に行って来ました 家のパソコンの
調子が悪くて アルバムが進まないので教室で仕上げました。
昨日の花「キンシバイ」同じ様な黄色い花が有るので
何年か前に 何方かのブログで黄色い花の写真に名前が
付いていたので印刷して 目の前に有ったと探しましたが・・
「アカンサス」珍しい花ですね~唇型の花なんて良く表現
されているのですね~
昨日はパソコン教室に行って来ました 家のパソコンの
調子が悪くて アルバムが進まないので教室で仕上げました。
昨日の花「キンシバイ」同じ様な黄色い花が有るので
何年か前に 何方かのブログで黄色い花の写真に名前が
付いていたので印刷して 目の前に有ったと探しましたが・・
「アカンサス」珍しい花ですね~唇型の花なんて良く表現
されているのですね~
みすてるさん こんばんは!
「アカンサス」は葉がアザミに似ているので「ハアザミ」というのですね。
葉の下に白い花がちょこんとくっつくように咲いていますね。可愛いです。
珍しくて綺麗な花の紹介をありがとうございます。
明日も猛暑との予報。互いに熱中症に気をつけて過ごしましょうね。
「アカンサス」は葉がアザミに似ているので「ハアザミ」というのですね。
葉の下に白い花がちょこんとくっつくように咲いていますね。可愛いです。
珍しくて綺麗な花の紹介をありがとうございます。
明日も猛暑との予報。互いに熱中症に気をつけて過ごしましょうね。
コメント
4 件