パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り600

 2022年06月15日 12:34
こんにちは!
今日も、雨降りで寒いですね~。

今日は、先日行った伊勢正三コンサート会場、渋谷公会堂の付近で、出会った花を、ご紹介します。

「コミノネズミモチ=小実鼠黐」 モクセイ科 イボタノキ属

「ネズミモチ属」の園芸品種。
世界中で栽培され、野生化している。
低木、または小高木、高さ2~4mの落葉樹。
葉柄は長さ2~8mm。
葉は、卵形、長楕円形、楕円形~披針形。
長さ2~7㎝、幅1~3㎝。
花期は、5~6月。
花色は、白。
花柄は長さ1~5mm、萼は長さ1~1.5mm。
花冠は長さ3.5~5.5mm。
筒部は裂片よりわずかに短い。
雄しべは、花冠裂片の先に突き出る。
コメント
 4 件
 2022年06月16日 17:20  瀬谷教室  みすてる さん
マコさん
こんにちは!

「ギンモクセイ」の実、ちょっと調べてみました。
「キンモクセイ」「ギンモクセイ」には実は付かないようです。
「ウスギモクセイ」には実が付くようで、長さ約2㎝の楕円形で、黒紫色に熟すようですが、いかがでしょうか?
 2022年06月16日 17:14  瀬谷教室  みすてる さん
lemonさん
こんにちは!

花のアップを載せれば良かったですね~
失敗でした(>_<)
とても可愛い花だったのに・・・
気を付けま~す。
 2022年06月15日 22:32  二俣川教室  lemon さん
みすてるさん こんばんは!

渋谷公会堂の近くでまた可愛い花を見つけられましたね。
みすてるさんは花を見つけるのが上手ですね。

「コミノネズミモチ」というのですね。
白い小さな花が咲いて綺麗です。

今のジメジメした梅雨時に見るとなんだか爽やかな気持ちになります。
 2022年06月15日 16:27  イオンスタイル東神奈川教室  マコ さん
みすてるさん こんにちは~

「コミノネズミモチ」面白い名前ですね~
モクセイ科と言う事で思い出しました。

先日 1人で散歩に行った主人が「銀木犀の実」
と言って持って来ましたが 見たことが無いし
怪しい気がしています 花好きの管理人さんも
調べてくれたようですが 分からなかったとか?

話がそれてすみません m(_ _)m
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座