メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
黄色先生は九州新幹線にも行くのかしらん?
2022年06月14日 21:08



東海道・山陽新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するために専用車両である923形という新幹線電気軌道総合試験車というのがあります。
通称「ドクターイエロー」と言えばお分かりになるでしょう。
東海道新幹線区間がJR東海で山陽新幹線区間がJR西日本が担当するのでそれぞれが1編成すつ所有しております。
そう言えば博多からは九州新幹線がつながっていて、JR九州には新幹線電気軌道総合試験車を所有しているという話を聞いたことがないし、ドクターイエローが乗り入れることがあるのか?とふと考えたので確認をしてみました(=゚ω゚)ノ
やはりJR九州には新幹線の検測専用車両は所有しておらず、検測装置が搭載可能な営業用車両を所有しています。
九州新幹線のみを走る800系という車両で、9編成あるうちの博多ー鹿児島中央間の全通時に増備された3編成が搭載可能となっています。
ちなみに軌道の検測装置搭載可能車両が1編成、電力・信号・通信の検測装置搭載可能車両が2編成と役割が分かれております。
これらの検測装置は常時搭載されているわけではなく、検査を実施する時に搭載して回送列車運転をして検測を行うのだそうです。
写真左がその800系電車ですが、新八代ー鹿児島中央間の部分開通時からの車両と博多まで全通した時に増備した車両の外見の違いは赤丸になります。
横のラインが真っ直ぐと曲がったもの、前照灯のガラス部分が平たいのと膨らんでいるとの違いです。
写真中央にJR東日本が所有している新幹線電気軌道総合試験車の写真も添付しておきました、この車両はJR東日本のドクターイエローといったところでしょうか。
こちらは東北・北海道・上越・北陸新幹線の検測を担当しております。
写真右にはドクターイエローのコラージュ写真を添付しました(=゚ω゚)ノ
JR東海車両とJR西日本車両の区別は横にそれぞれのコーポレートカラーのJRマークが付いていることと、運転席窓と扉のところにT4(JR東海)とT5(JR西日本)の文字があるところです。
それでは明日と明後日(15,16日)はドクターイエローのぞみ検測の運行予想日となります。
天気が雨模様であるのが心配なところデス。
通称「ドクターイエロー」と言えばお分かりになるでしょう。
東海道新幹線区間がJR東海で山陽新幹線区間がJR西日本が担当するのでそれぞれが1編成すつ所有しております。
そう言えば博多からは九州新幹線がつながっていて、JR九州には新幹線電気軌道総合試験車を所有しているという話を聞いたことがないし、ドクターイエローが乗り入れることがあるのか?とふと考えたので確認をしてみました(=゚ω゚)ノ
やはりJR九州には新幹線の検測専用車両は所有しておらず、検測装置が搭載可能な営業用車両を所有しています。
九州新幹線のみを走る800系という車両で、9編成あるうちの博多ー鹿児島中央間の全通時に増備された3編成が搭載可能となっています。
ちなみに軌道の検測装置搭載可能車両が1編成、電力・信号・通信の検測装置搭載可能車両が2編成と役割が分かれております。
これらの検測装置は常時搭載されているわけではなく、検査を実施する時に搭載して回送列車運転をして検測を行うのだそうです。
写真左がその800系電車ですが、新八代ー鹿児島中央間の部分開通時からの車両と博多まで全通した時に増備した車両の外見の違いは赤丸になります。
横のラインが真っ直ぐと曲がったもの、前照灯のガラス部分が平たいのと膨らんでいるとの違いです。
写真中央にJR東日本が所有している新幹線電気軌道総合試験車の写真も添付しておきました、この車両はJR東日本のドクターイエローといったところでしょうか。
こちらは東北・北海道・上越・北陸新幹線の検測を担当しております。
写真右にはドクターイエローのコラージュ写真を添付しました(=゚ω゚)ノ
JR東海車両とJR西日本車両の区別は横にそれぞれのコーポレートカラーのJRマークが付いていることと、運転席窓と扉のところにT4(JR東海)とT5(JR西日本)の文字があるところです。
それでは明日と明後日(15,16日)はドクターイエローのぞみ検測の運行予想日となります。
天気が雨模様であるのが心配なところデス。
lunaさんこんばんは~(^^♪
今回は自分のブログ更新時にドクターイエローの走行がなかったので、こんな話題を取り上げてみました(=゚ω゚)ノ
ハイ、JR東日本にもイーストアイというドクターイエローと同じ役割の電車が存在してオリマス。
ドクターイエローの写真はJR東海とJR西日本の違いを説明するために静止画にさせていただきました(●´ω`●)
今回は自分のブログ更新時にドクターイエローの走行がなかったので、こんな話題を取り上げてみました(=゚ω゚)ノ
ハイ、JR東日本にもイーストアイというドクターイエローと同じ役割の電車が存在してオリマス。
ドクターイエローの写真はJR東海とJR西日本の違いを説明するために静止画にさせていただきました(●´ω`●)
masakisiさん引き続き~(=゚ω゚)ノ
昨日から3日間East-iが走っているんですね、本日が東京に帰ってくるわけですか。
ということは帰ってから直ぐに東北か上越に入った可能性があるということになりますか、そして明日に東京に再び帰ってくる感じでしょうか。
確か以前masakisiさんがEast-iの運転日予測を書いた頃に東京駅でドクターイエローとEast-iが揃っていましたね。
ホント東京駅で両車が出会ったところを撮影したいですが、先ずはナマでEast-iと出会ってみたいものです(●´ω`●)
昨日から3日間East-iが走っているんですね、本日が東京に帰ってくるわけですか。
ということは帰ってから直ぐに東北か上越に入った可能性があるということになりますか、そして明日に東京に再び帰ってくる感じでしょうか。
確か以前masakisiさんがEast-iの運転日予測を書いた頃に東京駅でドクターイエローとEast-iが揃っていましたね。
ホント東京駅で両車が出会ったところを撮影したいですが、先ずはナマでEast-iと出会ってみたいものです(●´ω`●)
masakisiさんこんばんは~(^^♪
メインは九州新幹線にドクターイエローは入ったっけ?という話だったのですが、せっかくなのでイーストアイとドクターイエローの話も加えさせていただきました(=゚ω゚)ノ
九州新幹線は検測機器搭載が可能な800系で検測していたんですね。
九州の在来線は国鉄時代からのマヤ34形というのを所有しているみたいですが、ほとんどJR西日本のドクターWESTが担当しているという感じのようです。
九州新幹線は距離的にそれほど長くないので、検測専用車両を投入するまでもないという感じでしょうか。
必要になってドクターイエローが乗り入れるなんてことを多少期待してしまいます♪
メインは九州新幹線にドクターイエローは入ったっけ?という話だったのですが、せっかくなのでイーストアイとドクターイエローの話も加えさせていただきました(=゚ω゚)ノ
九州新幹線は検測機器搭載が可能な800系で検測していたんですね。
九州の在来線は国鉄時代からのマヤ34形というのを所有しているみたいですが、ほとんどJR西日本のドクターWESTが担当しているという感じのようです。
九州新幹線は距離的にそれほど長くないので、検測専用車両を投入するまでもないという感じでしょうか。
必要になってドクターイエローが乗り入れるなんてことを多少期待してしまいます♪
1255ジュンコさんこんばんは~(^^♪
ハイ、通称「イーストアイ」というドクターイエローみたいな新幹線をJR東日本も所有しているワケですね♪
東海道・山陽新幹線に比べると行動範囲が広いので、ドクターイエローよりも予測がしずらいので見ることができればホント運がいいかもしれません。
「イーストアイ」が可愛いなら、「ドクターイエロー」はカッコイイ?(≧▽≦)
楽しんで読んでいただき、嬉しいことです(#^^#)
ハイ、通称「イーストアイ」というドクターイエローみたいな新幹線をJR東日本も所有しているワケですね♪
東海道・山陽新幹線に比べると行動範囲が広いので、ドクターイエローよりも予測がしずらいので見ることができればホント運がいいかもしれません。
「イーストアイ」が可愛いなら、「ドクターイエロー」はカッコイイ?(≧▽≦)
楽しんで読んでいただき、嬉しいことです(#^^#)
鉄道の旅人さん~こんにちは
ドクターイエローは覚えましたので
時々新幹線が見れたら注意していますが出会ません
イーストアイは初めてです~
今回は黄色い先生は制止でしたね(^^♪
ドクターイエローは覚えましたので
時々新幹線が見れたら注意していますが出会ません
イーストアイは初めてです~
今回は黄色い先生は制止でしたね(^^♪
鉄道の旅人さん
追伸です。
昨日から3日掛けてEast-iが走っているようです。
きょうは北陸新幹線の金沢を朝に出発して東京駅
に2時頃帰って来る予定です。
関東の方で興味のある方は東京駅にいらっしゃると
2枚目の写真の新幹線が見られます。
業務連絡
1255ジュンコさん、深谷にお住まいでしたら、
本庄早稲田駅13:16、熊谷駅13:22に通過します。
時間がございましたら、この時間に高架をご覧に
なってみて下さい。
追伸です。
昨日から3日掛けてEast-iが走っているようです。
きょうは北陸新幹線の金沢を朝に出発して東京駅
に2時頃帰って来る予定です。
関東の方で興味のある方は東京駅にいらっしゃると
2枚目の写真の新幹線が見られます。
業務連絡
1255ジュンコさん、深谷にお住まいでしたら、
本庄早稲田駅13:16、熊谷駅13:22に通過します。
時間がございましたら、この時間に高架をご覧に
なってみて下さい。
鉄道の旅人さん
こんにちは
ドクターイエローのブログを書くようになって、1年が過ぎました。
今回のような詳しい説明で皆さんに理解頂くことも良いことだと
思います。
以前、East-iの運転日予測が分かる方法を書いたことがありました。
上毛高原で下りとき319号の発車時刻12:47分が1分違っていれば
走行日なのでわかると言う様なことでした。
今はこの方法では分からないので、日暮里のライブカメラくらいで
しょうか。
そのうち、東京駅で両車が出合った写真を撮りたいですね。
こんにちは
ドクターイエローのブログを書くようになって、1年が過ぎました。
今回のような詳しい説明で皆さんに理解頂くことも良いことだと
思います。
以前、East-iの運転日予測が分かる方法を書いたことがありました。
上毛高原で下りとき319号の発車時刻12:47分が1分違っていれば
走行日なのでわかると言う様なことでした。
今はこの方法では分からないので、日暮里のライブカメラくらいで
しょうか。
そのうち、東京駅で両車が出合った写真を撮りたいですね。
鉄道の旅人さん、こんにちは。
久しぶりにお邪魔しました。
読んでいて楽しいです。
ドクターイエローの名は知られてますが、イーストアイは初めてです。ウチの近くに新幹線の高架がありますが、見られたら運が良いですね(笑)
イーストアイは、カッコイイとかゴッツイとかじゃなくて、なんだろう? カワイイ?(笑)
久しぶりにお邪魔しました。
読んでいて楽しいです。
ドクターイエローの名は知られてますが、イーストアイは初めてです。ウチの近くに新幹線の高架がありますが、見られたら運が良いですね(笑)
イーストアイは、カッコイイとかゴッツイとかじゃなくて、なんだろう? カワイイ?(笑)
Yuha0329さんこんばんは~(^^♪
800系は新幹線のみとなりますね、左の写真に丸印を付けた所を見比べていただければ検索機器搭載可能車両とそうでない車両の違いがお分かりいただけると思いマス。
通称「ドクターイエロー」の形式名が923形で、本名は新幹線電気軌道総合試験車ということになりますね。
線路を診断するお医者さんで車体が黄色であることから「ドクターイエローと言われてます。
そうそう、側面をず~っと探していけばJRのロゴが付いていて色によって所属会社が分かるというワケです。
最近はナマでイーストアイに出会ってみたいと思うのですが、ドクターイエローより遭遇するのは難しいという…
800系は新幹線のみとなりますね、左の写真に丸印を付けた所を見比べていただければ検索機器搭載可能車両とそうでない車両の違いがお分かりいただけると思いマス。
通称「ドクターイエロー」の形式名が923形で、本名は新幹線電気軌道総合試験車ということになりますね。
線路を診断するお医者さんで車体が黄色であることから「ドクターイエローと言われてます。
そうそう、側面をず~っと探していけばJRのロゴが付いていて色によって所属会社が分かるというワケです。
最近はナマでイーストアイに出会ってみたいと思うのですが、ドクターイエローより遭遇するのは難しいという…
エリカさんこんばんは~(^^♪
左の写真の新幹線は九州内のみで走っていますし、真ん中の写真の車両はJR東日本の新幹線なので関西では馴染みがないですね。
800系は九州に行けば比較的容易に見ることができますが、イーストアイはドクターイエロー以上に遭遇するのは難しいかもしれませんね。
イーストアイを撮影する機会があるといいなぁと考えてオリマス(=゚ω゚)ノ
左の写真の新幹線は九州内のみで走っていますし、真ん中の写真の車両はJR東日本の新幹線なので関西では馴染みがないですね。
800系は九州に行けば比較的容易に見ることができますが、イーストアイはドクターイエロー以上に遭遇するのは難しいかもしれませんね。
イーストアイを撮影する機会があるといいなぁと考えてオリマス(=゚ω゚)ノ
鉄道の旅人さん
こんばんは〜
イーストアイ可愛いです〜
検測機器を搭載可能な車両の丸印が目印なんですね?
800系は新幹線だけでしょうか〜
923型の列車がドクターイエローさんの本名なんですね?
JRにはロゴが付いていて東が西か分かるということですね!
黄色い電車のコラージュ可愛いです♫
こんばんは〜
イーストアイ可愛いです〜
検測機器を搭載可能な車両の丸印が目印なんですね?
800系は新幹線だけでしょうか〜
923型の列車がドクターイエローさんの本名なんですね?
JRにはロゴが付いていて東が西か分かるということですね!
黄色い電車のコラージュ可愛いです♫
この、『新幹線』は初めて見ました(・o・)
コメント
12 件