イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
お稽古は葉付きの人参
2022年06月13日 17:49



今日は 大口にある 神之木地区センターのお稽古でした。
新鮮な 葉付き人参を二本 好きなように作ってみましょうと~
10時から お稽古開始 人参は簡単だけど 葉っぱが大変と奮闘?
色紙の大きさも f4( 色紙より一回り大きい)のを 使用です。
買って来る人参 葉っぱついてないので 形どんなのかわからない~
アスパラの葉っぱか ヨモギの葉を 柔らかく淡い色にしたような
そんなおしゃべりをしながらも 12時過ぎには 全員完成です!
農家の菜園覗いて 葉っぱの付き具合 よく見てみましょうね~
わが家に友人が コキアの苗を 7~8本届けてくれました。
大きな鉢ある? って・・ 一つだけあったのでベランダに植えて
あとは 外の空き地に 植えてみましたが はたしてちゃんと根が
ついてくれるでしょうか? 今の緑もきれいですが 秋赤くなるの
楽しみに シャベルで穴を掘って 明日の雨を期待です。 (*´▽`*)
帰りに スーパーで買い物 梅 ホワイトリカー 氷砂糖を買って
午後は 梅酒作りもして 大忙しの一日でした。。。 \(^o^)/
新鮮な 葉付き人参を二本 好きなように作ってみましょうと~
10時から お稽古開始 人参は簡単だけど 葉っぱが大変と奮闘?
色紙の大きさも f4( 色紙より一回り大きい)のを 使用です。
買って来る人参 葉っぱついてないので 形どんなのかわからない~
アスパラの葉っぱか ヨモギの葉を 柔らかく淡い色にしたような
そんなおしゃべりをしながらも 12時過ぎには 全員完成です!
農家の菜園覗いて 葉っぱの付き具合 よく見てみましょうね~
わが家に友人が コキアの苗を 7~8本届けてくれました。
大きな鉢ある? って・・ 一つだけあったのでベランダに植えて
あとは 外の空き地に 植えてみましたが はたしてちゃんと根が
ついてくれるでしょうか? 今の緑もきれいですが 秋赤くなるの
楽しみに シャベルで穴を掘って 明日の雨を期待です。 (*´▽`*)
帰りに スーパーで買い物 梅 ホワイトリカー 氷砂糖を買って
午後は 梅酒作りもして 大忙しの一日でした。。。 \(^o^)/
マコさん
こんにちは (^O^)
葉っぱ付き人参 たしかに 細い葉っぱを 切るのは大変?
でもこれが ハサミを使って 脳みそ動かしながらの 動作は
ボケ防止に いちばんいいんですって~ 皆さん頑張ってた!
それぞれ気に入った自分の作品完成で 嬉しいですね~ (^^♪
今年の梅 八百屋さんもスーパーも 粒ぞろいの見かけます!
こんにちは (^O^)
葉っぱ付き人参 たしかに 細い葉っぱを 切るのは大変?
でもこれが ハサミを使って 脳みそ動かしながらの 動作は
ボケ防止に いちばんいいんですって~ 皆さん頑張ってた!
それぞれ気に入った自分の作品完成で 嬉しいですね~ (^^♪
今年の梅 八百屋さんもスーパーも 粒ぞろいの見かけます!
れおんさん
こんにちは (^O^)
私の住んでる所 月曜日にトラックで 農家の方がご夫婦で
8時ごろ いろんな野菜 持ってきてくれて 大根 人参
みんな 葉っぱついてる 捨てないで そのまま食べろと~
漬け物 炒めても 栄養あるのでと 料理の指導もしてくれる。
あら~ 素晴しい~ れおんさんは 梅干し作ったの? ヽ(^o^)丿
こんにちは (^O^)
私の住んでる所 月曜日にトラックで 農家の方がご夫婦で
8時ごろ いろんな野菜 持ってきてくれて 大根 人参
みんな 葉っぱついてる 捨てないで そのまま食べろと~
漬け物 炒めても 栄養あるのでと 料理の指導もしてくれる。
あら~ 素晴しい~ れおんさんは 梅干し作ったの? ヽ(^o^)丿
みささぎ小町さん
こんにちは (^O^)
私のやってる 布夢彩画 布が絵の具替わりなので~
布を切って 貼るだけ・・・ 難しくありませんよ!
布の模様 柄を利用して 布遊びです。。。 (*´▽`*)
昨年は 梅シロップをつくり 今年は 梅酒にしてみました。
みささぎ小町さんも いろいろ作られのですね? ヽ(^o^)丿
こんにちは (^O^)
私のやってる 布夢彩画 布が絵の具替わりなので~
布を切って 貼るだけ・・・ 難しくありませんよ!
布の模様 柄を利用して 布遊びです。。。 (*´▽`*)
昨年は 梅シロップをつくり 今年は 梅酒にしてみました。
みささぎ小町さんも いろいろ作られのですね? ヽ(^o^)丿
yu-minさん
こんにちは (^O^)
コキアの苗 7~8本もらったけど 空いてる鉢がなく
1本だけ植えて ベランダに置き ミニトマトと並んでるの。
外に植えるにも 場所がなく どうにか穴掘って 突っ込んだ?
秋に紅葉して 綺麗なので これから見守りたいです。 (^^♪
昨年は 梅酒作らなかったが 店先でいい梅みつけて今年は・・・
こんにちは (^O^)
コキアの苗 7~8本もらったけど 空いてる鉢がなく
1本だけ植えて ベランダに置き ミニトマトと並んでるの。
外に植えるにも 場所がなく どうにか穴掘って 突っ込んだ?
秋に紅葉して 綺麗なので これから見守りたいです。 (^^♪
昨年は 梅酒作らなかったが 店先でいい梅みつけて今年は・・・
テルエさん
こんにちは (^O^)
てるえさんも 人参の葉っぱ 天ぷらにして 食べたことあるの?
なんでも 畑のからとりたて 熱いうちに食べる 美味しいよね~
今回 見たことないと言う 都会の奥さま 布夢彩画にしてみたら
面白がって いい作品できてましたよ~ 梅酒づくりは 自分で
飲むため お砂糖ひかえて 作ってみました。。。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (^O^)
てるえさんも 人参の葉っぱ 天ぷらにして 食べたことあるの?
なんでも 畑のからとりたて 熱いうちに食べる 美味しいよね~
今回 見たことないと言う 都会の奥さま 布夢彩画にしてみたら
面白がって いい作品できてましたよ~ 梅酒づくりは 自分で
飲むため お砂糖ひかえて 作ってみました。。。 ヽ(^o^)丿
たけさん
こんにちは (^O^)
関西も 梅雨に入りましたね~ お天気はいかがです?
横浜は 昨日と今日 一日中 雨が降り続いているのよ~
お稽古の葉っぱつき人参 楽しみながら作品できあがりました。
帰りスーパーで 粒ぞろいの梅を見つけて 忙しい日だったけど
張り切って リカーや氷砂糖も買って すぐ 梅酒作りでした。
こんにちは (^O^)
関西も 梅雨に入りましたね~ お天気はいかがです?
横浜は 昨日と今日 一日中 雨が降り続いているのよ~
お稽古の葉っぱつき人参 楽しみながら作品できあがりました。
帰りスーパーで 粒ぞろいの梅を見つけて 忙しい日だったけど
張り切って リカーや氷砂糖も買って すぐ 梅酒作りでした。
ららさん
こんにちは (^O^)
私は酪農家出身だから 小さい頃 畑の物 見てたけど・・・
都会の奥さま 見たことないって~ 八百屋さんできれいに洗って
葉っぱはついてないものね~ そうなんです ハナミズキの木台風で
折れた所 そこに コキアを並べて植えてみましたが・・・ (*’ω’*)
ららさん お店やってる時 食前酒用に梅酒を? なんでもやってたね!
こんにちは (^O^)
私は酪農家出身だから 小さい頃 畑の物 見てたけど・・・
都会の奥さま 見たことないって~ 八百屋さんできれいに洗って
葉っぱはついてないものね~ そうなんです ハナミズキの木台風で
折れた所 そこに コキアを並べて植えてみましたが・・・ (*’ω’*)
ららさん お店やってる時 食前酒用に梅酒を? なんでもやってたね!
lemonさん
こんにちは (^O^)
たしかに 葉っぱは 細かく布を刻むので 面倒ですが~
布の柄や模様が 助けてくれるので それほど大変ではないです。
温かみのある作品ができるので 見てくれる人を 優しい気持ちに!
コキア 友人の庭に いっぱい芽がふえて 間引きしたいのでと~
持ってきてくれたが~ はたして ちゃんと成長してくれるかしら?
こんにちは (^O^)
たしかに 葉っぱは 細かく布を刻むので 面倒ですが~
布の柄や模様が 助けてくれるので それほど大変ではないです。
温かみのある作品ができるので 見てくれる人を 優しい気持ちに!
コキア 友人の庭に いっぱい芽がふえて 間引きしたいのでと~
持ってきてくれたが~ はたして ちゃんと成長してくれるかしら?
ストロングさん
こんにちは (^O^)
人参の葉っぱ そのままサラダでも 天ぷらにしても美味しい
ちゃんと 人参の味がするんですよ~ ストロングさんのように
「人参農家」さんか 直売所の行かないと 買えませんね~ (*’ω’*)
布夢彩画教室 布を切って 貼るだけですが ちょっと苦戦してたが?
それでも おしゃべり楽しみ 皆さん集まってくれます! ヽ(^o^)丿
こんにちは (^O^)
人参の葉っぱ そのままサラダでも 天ぷらにしても美味しい
ちゃんと 人参の味がするんですよ~ ストロングさんのように
「人参農家」さんか 直売所の行かないと 買えませんね~ (*’ω’*)
布夢彩画教室 布を切って 貼るだけですが ちょっと苦戦してたが?
それでも おしゃべり楽しみ 皆さん集まってくれます! ヽ(^o^)丿
Yuha0329さん
こんにちは (^O^)
この 神之木地区センターは 横浜線大口駅の 近くにあって
みなさん 5~6年続けてる方達です 初心者じゃないので
ちょっと 説明すると 一斉に取り掛かり 自然に手が動いてます!
コキア 植え替えるときだけ 肥料を与えましたが 鉢の方が元気?
外に植えたの 地盤が悪いのか~ でも育って欲しいです。ヽ(^o^)丿
こんにちは (^O^)
この 神之木地区センターは 横浜線大口駅の 近くにあって
みなさん 5~6年続けてる方達です 初心者じゃないので
ちょっと 説明すると 一斉に取り掛かり 自然に手が動いてます!
コキア 植え替えるときだけ 肥料を与えましたが 鉢の方が元気?
外に植えたの 地盤が悪いのか~ でも育って欲しいです。ヽ(^o^)丿
つ~ままさん こんにちは~
葉の付いた人参 難しそうですね~
皆さん人参の葉っぱは 普段あまり
見掛けないと思うのに それぞれに
良く出来ていますね~
コキアの葉の色が変って行く様子が
楽しみですね! 梅まだ売って居ますか?
私も梅酒 作ろうか考え中です。
葉の付いた人参 難しそうですね~
皆さん人参の葉っぱは 普段あまり
見掛けないと思うのに それぞれに
良く出来ていますね~
コキアの葉の色が変って行く様子が
楽しみですね! 梅まだ売って居ますか?
私も梅酒 作ろうか考え中です。
雅さん
こんにちは (^O^)
そうですよね~ もし冷蔵庫に保管してあっても~
葉っぱを付けとくと 葉だけが 生き生きとしてる! (*’ω’*)
雅さんも ベランダで ミニトマト 育てているの?「アイコ」
黄色い花咲いて 緑の実が成って 赤くなったら食べ頃ですね~
トマトときゅうりは黄色い花 人参は白い花が咲くんですよ!
こんにちは (^O^)
そうですよね~ もし冷蔵庫に保管してあっても~
葉っぱを付けとくと 葉だけが 生き生きとしてる! (*’ω’*)
雅さんも ベランダで ミニトマト 育てているの?「アイコ」
黄色い花咲いて 緑の実が成って 赤くなったら食べ頃ですね~
トマトときゅうりは黄色い花 人参は白い花が咲くんですよ!
まさこさん
こんにちは (^O^)
葉を付けて 作品つくると 新鮮に見えるかなと思って~
私は オレンジの人参と 緑の葉っぱの布を 用意してです!
布を切って 色紙に貼る動作は 自分の好きなようにと・・・
隣で 並んで同じようなこと やっていても それぞれ違って
皆さん2時間ちょっとで できあがっていましたよ~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (^O^)
葉を付けて 作品つくると 新鮮に見えるかなと思って~
私は オレンジの人参と 緑の葉っぱの布を 用意してです!
布を切って 色紙に貼る動作は 自分の好きなようにと・・・
隣で 並んで同じようなこと やっていても それぞれ違って
皆さん2時間ちょっとで できあがっていましたよ~ ヽ(^o^)丿
うめちゃんさん
こんにちは (^O^)
野菜の作品作り 身近なものなので みなさん喜んで~
人参いつも食べてるけど 葉っぱは知らないって~ (^^♪
花も 白くて小さい 可憐でレースフラワーのような?
八百屋さん スーパーで 今 梅が出回っています・・・
大きくて 粒のそろってるの見つけ 今年は梅酒にしました。
こんにちは (^O^)
野菜の作品作り 身近なものなので みなさん喜んで~
人参いつも食べてるけど 葉っぱは知らないって~ (^^♪
花も 白くて小さい 可憐でレースフラワーのような?
八百屋さん スーパーで 今 梅が出回っています・・・
大きくて 粒のそろってるの見つけ 今年は梅酒にしました。
つ~ままさん こんにちは
今回のお稽古は葉つき人参を作られたのですね。
確かに葉がついた人参は道の駅で見かけた以外は見たことが
有りません。
同じ人参でも作る人により色も形も様々で面白いですね。
コキアは緑の時期も楽しめて秋には紅葉が綺麗ですね。
梅雨の時期に移植すれば水やりも楽ですね。
梅の出回る時期は短いので6月は梅仕事が忙しい時期です。
家はアルコールを飲まないので、今年も梅干しを漬けました。
今回のお稽古は葉つき人参を作られたのですね。
確かに葉がついた人参は道の駅で見かけた以外は見たことが
有りません。
同じ人参でも作る人により色も形も様々で面白いですね。
コキアは緑の時期も楽しめて秋には紅葉が綺麗ですね。
梅雨の時期に移植すれば水やりも楽ですね。
梅の出回る時期は短いので6月は梅仕事が忙しい時期です。
家はアルコールを飲まないので、今年も梅干しを漬けました。
つ~ままさん おはようございます。
今回の人参、とても素敵です♡
どの絵も似てるようで其々違ってて。人参のボコボコした感じをよく捉えられてて、
味がありますね。絵の上手い下手は関係ないんだなと思いました。
私もこういうの描いてみたいです。
葉っぱ付きの人参、確かに売ってませんね。
地元のお野菜を販売しているスーパーに行くと偶に見つけます。
見つけた時は即買いますよ。
青梅、私はグラニュー糖で漬けて梅シロップを作ってます。
漬かった梅はキウイと一緒にジャムにする予定です。
つ~ままさんは毎年梅酒ですか?
今回の人参、とても素敵です♡
どの絵も似てるようで其々違ってて。人参のボコボコした感じをよく捉えられてて、
味がありますね。絵の上手い下手は関係ないんだなと思いました。
私もこういうの描いてみたいです。
葉っぱ付きの人参、確かに売ってませんね。
地元のお野菜を販売しているスーパーに行くと偶に見つけます。
見つけた時は即買いますよ。
青梅、私はグラニュー糖で漬けて梅シロップを作ってます。
漬かった梅はキウイと一緒にジャムにする予定です。
つ~ままさんは毎年梅酒ですか?
つ〜ままさん
おはようございます(^_^)
たしかに葉っぱ付きの人参は中々見かけませんね
どれも新鮮で美味しそうに見えます! 素晴らしい作品に拍手です!
お友達にコキアの苗を頂いて植えられたんですね
秋には綺麗な紅葉を見せてくれるでしょう 楽しみですね〜
午後は梅酒作り頑張られたんですね
フル回転の1日でしたね お疲れ様でした( ◠‿◠ )
おはようございます(^_^)
たしかに葉っぱ付きの人参は中々見かけませんね
どれも新鮮で美味しそうに見えます! 素晴らしい作品に拍手です!
お友達にコキアの苗を頂いて植えられたんですね
秋には綺麗な紅葉を見せてくれるでしょう 楽しみですね〜
午後は梅酒作り頑張られたんですね
フル回転の1日でしたね お疲れ様でした( ◠‿◠ )
つ〜ままさん
おはようございます〜(^_^)
神ノ木センターでのお稽古は新鮮で美味しそうな「葉つき人参」ですね〜〜
細かい葉ですが皆さんの作品、上手ですね〜〜売り場では滅多に葉つきは売られていないですね〜〜
午前中に完成されて、お疲れ様でした・・☆
農家さんの畑から採りたてを、天ぷらにすると美味しいと聞いて作ったことありますがパリパリで美味しかったです
たくさんのコキアを頂いて・・緑から少しずつ色が変って、秋が楽しみですね〜〜(^_−)−☆
スーパーで梅を見かけていますが、もう梅酒の季節ですね〜〜暑い時はサッパリとして美味しいです。
おはようございます〜(^_^)
神ノ木センターでのお稽古は新鮮で美味しそうな「葉つき人参」ですね〜〜
細かい葉ですが皆さんの作品、上手ですね〜〜売り場では滅多に葉つきは売られていないですね〜〜
午前中に完成されて、お疲れ様でした・・☆
農家さんの畑から採りたてを、天ぷらにすると美味しいと聞いて作ったことありますがパリパリで美味しかったです
たくさんのコキアを頂いて・・緑から少しずつ色が変って、秋が楽しみですね〜〜(^_−)−☆
スーパーで梅を見かけていますが、もう梅酒の季節ですね〜〜暑い時はサッパリとして美味しいです。
つ~ままさ~ん☆~ 新鮮な 葉付き人参を二本 好きなように作ってみましょうと~ 皆さん、上手に出来ていますね~!(^^)!♬~♡~ コキア~ 赤くなるの、楽しみですね(*^^*)♬~♡~ お忙しい~のに、梅酒作り~ 偉い☆!! 尊敬です(#^^#)♬~♡~♡~♡~
つ~ままさん
こんばんは(*^_^*)
神之木地区センターの生徒さんの作品、
皆さんお上手ですね。
売っている人参には葉が付いていないので、
先生の作品を参考にしながらですね。
コキアの苗を頂いて入口の所に植えられたのかしら、
ハナミズキがあった場所ですか~
赤く色づく頃も楽しみですね。
梅酒を作る時期になりましたね。
お店をやっていた時は、食前酒用に作っていましたが、
最近はジュースも作っていないです。
こんばんは(*^_^*)
神之木地区センターの生徒さんの作品、
皆さんお上手ですね。
売っている人参には葉が付いていないので、
先生の作品を参考にしながらですね。
コキアの苗を頂いて入口の所に植えられたのかしら、
ハナミズキがあった場所ですか~
赤く色づく頃も楽しみですね。
梅酒を作る時期になりましたね。
お店をやっていた時は、食前酒用に作っていましたが、
最近はジュースも作っていないです。
つ~ままさん こんばんは!
今日は「布夢彩画」のお稽古で葉付き人参を仕上げられたのですね。
どの作品も温かみがあり素敵です。葉は細かくて難しいのに皆さん上手に作られていますね。
コキアの苗をお友達から頂かれたのですね。コキアは春から夏は緑がまばゆいくらいの色になり、また秋には橙色から赤色に色づきそれぞれの季節で癒してくれますね。外の空き地にも植えられ通行人の方々にも楽しんでもらえますね。
午後からは梅、ホワイトリカー、氷砂糖で梅酒造りをされたのですね。飲み頃の時に梅酒の瓶を開けるのが楽しみですね。一日中よく動かれてお疲れ様でした。
今日は「布夢彩画」のお稽古で葉付き人参を仕上げられたのですね。
どの作品も温かみがあり素敵です。葉は細かくて難しいのに皆さん上手に作られていますね。
コキアの苗をお友達から頂かれたのですね。コキアは春から夏は緑がまばゆいくらいの色になり、また秋には橙色から赤色に色づきそれぞれの季節で癒してくれますね。外の空き地にも植えられ通行人の方々にも楽しんでもらえますね。
午後からは梅、ホワイトリカー、氷砂糖で梅酒造りをされたのですね。飲み頃の時に梅酒の瓶を開けるのが楽しみですね。一日中よく動かれてお疲れ様でした。
つ~ままさまへ
近くのスーパーマーケットでも・・・
「葉っぱの付いた人参」は、見かけません。
いつものスーパーマーケットの近くでは
「人参農家」さんが、きれいな葉っぱ付きの人参を収穫しています。
時々直売所では見かけたりもしますが・・・
葉っぱ付きの人参を「布夢彩画」で表現するのは難しいかも?知れませんね。
でも生徒さんたち見事に仕上げることが出来たみたいですね。
「青梅」1キロに対して1キロの「氷砂糖」
そして、「35度」の焼酎で・・・6か月後には美味しい梅酒が完成。
梅酒瓶のふたを開けるのが楽しみですね。
近くのスーパーマーケットでも・・・
「葉っぱの付いた人参」は、見かけません。
いつものスーパーマーケットの近くでは
「人参農家」さんが、きれいな葉っぱ付きの人参を収穫しています。
時々直売所では見かけたりもしますが・・・
葉っぱ付きの人参を「布夢彩画」で表現するのは難しいかも?知れませんね。
でも生徒さんたち見事に仕上げることが出来たみたいですね。
「青梅」1キロに対して1キロの「氷砂糖」
そして、「35度」の焼酎で・・・6か月後には美味しい梅酒が完成。
梅酒瓶のふたを開けるのが楽しみですね。
つ〜ままさん
こんばんは♪
お稽古のお授業、お疲れ様でございました~生徒様もとっても楽しく学んでられるようですね!
素敵なお時間です♪
葉っぱは良くおわかりにならなかったのですね。本物のお野菜を見る機会があるといいですね!
コキアの苗を地植えと鉢植えに。素敵な雰囲気です!植え替える時は肥料や石とか入れるのですか。手間暇かけて咲くと嬉しいですね!
そして梅とリカーと氷砂糖で梅酒作りもされてお忙しかったですね。
私は昔、果実酒をよく作りました。時期をみながら作るのは楽しいですね♪
こんばんは♪
お稽古のお授業、お疲れ様でございました~生徒様もとっても楽しく学んでられるようですね!
素敵なお時間です♪
葉っぱは良くおわかりにならなかったのですね。本物のお野菜を見る機会があるといいですね!
コキアの苗を地植えと鉢植えに。素敵な雰囲気です!植え替える時は肥料や石とか入れるのですか。手間暇かけて咲くと嬉しいですね!
そして梅とリカーと氷砂糖で梅酒作りもされてお忙しかったですね。
私は昔、果実酒をよく作りました。時期をみながら作るのは楽しいですね♪
つ~ままさん 今晩は!(^^)!
人参が、スーパーに並ぶときは、葉っぱは付いて無いものね。嫌 人参
だけではないわね。大根も葉は無いわね。葉をつけて置くと栄養分を持って
行かれて、本体に栄養が行き渡らないからだと聞いたけどね。
そんな人参の葉は、皆さん余りお目に掛かれないので、作品を作るのも
大変だったのでは? 私はいまだに野菜の花が解らないもの。特に野菜の
花は、黄色い花が多いみたいでは? 今ねアイコを育てているが黄色い小さな
花が咲き始めたのよ。 小さな緑色の実が、1個だけ出来て来たわね。
人参が、スーパーに並ぶときは、葉っぱは付いて無いものね。嫌 人参
だけではないわね。大根も葉は無いわね。葉をつけて置くと栄養分を持って
行かれて、本体に栄養が行き渡らないからだと聞いたけどね。
そんな人参の葉は、皆さん余りお目に掛かれないので、作品を作るのも
大変だったのでは? 私はいまだに野菜の花が解らないもの。特に野菜の
花は、黄色い花が多いみたいでは? 今ねアイコを育てているが黄色い小さな
花が咲き始めたのよ。 小さな緑色の実が、1個だけ出来て来たわね。
つ~まま さん
こんばんは
人参の葉つき 2本を作品に
もう 楽しそう
それぞれの色あいが 面白いですよね
梅が出てきてる
梅酒 梅干しにですね
ホワイトリカー で 梅酒ですね
こんばんは
人参の葉つき 2本を作品に
もう 楽しそう
それぞれの色あいが 面白いですよね
梅が出てきてる
梅酒 梅干しにですね
ホワイトリカー で 梅酒ですね
コメント
25 件