イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
湯島天神 (●^o^●)
2011年11月06日 08:22
昨日 東京湯島に 行く用事があり 天神さんの近くを通ると
菊まつりの ノボリが見えて つられて入ってみました
若いお兄さんのの 猿まわしがいて 芸をさせています
お猿さんも イケメンで 相性ばっちりの コミカルな芸に
しばし見惚れていました ♪♪♪
よく言うこときく 可愛いお猿さんでした (^_-)-☆
菊まつりのほうでは コンテストの賞がついた 見事な菊が ずらりと並んで
それは素晴らしいものです (*_*)
その後 和紙を求めて 折り紙会館へ 立ち寄ると
ちょうど 小林館長さん 来年の干支 龍を千代紙で折ったり
紅葉を 切って 見せてくれました (@_@;)
ここでも しばし 時間を忘れて 説明を聞き入って しまいました (●^o^●)
短い時間で 今日はいいもの 見れたねと 満足!
楽しかったと 4人で 帰りの途に つきました。 (^O^)/
菊まつりの ノボリが見えて つられて入ってみました
若いお兄さんのの 猿まわしがいて 芸をさせています
お猿さんも イケメンで 相性ばっちりの コミカルな芸に
しばし見惚れていました ♪♪♪
よく言うこときく 可愛いお猿さんでした (^_-)-☆
菊まつりのほうでは コンテストの賞がついた 見事な菊が ずらりと並んで
それは素晴らしいものです (*_*)
その後 和紙を求めて 折り紙会館へ 立ち寄ると
ちょうど 小林館長さん 来年の干支 龍を千代紙で折ったり
紅葉を 切って 見せてくれました (@_@;)
ここでも しばし 時間を忘れて 説明を聞き入って しまいました (●^o^●)
短い時間で 今日はいいもの 見れたねと 満足!
楽しかったと 4人で 帰りの途に つきました。 (^O^)/
吉野ー河童さん
おはよう~ (*^_^*)
前回の コメントも 読ませていただきました ありがとう~ (^_-)-☆
一日の 終わるのが とても早く 感じられる今日この頃 この年齢
ほんわりと優しい 貴女のお言葉 とっても嬉しいです!
疲れなど どこかへ 吹っ飛んじゃって 癒されますよ~ (^O^)/
おはよう~ (*^_^*)
前回の コメントも 読ませていただきました ありがとう~ (^_-)-☆
一日の 終わるのが とても早く 感じられる今日この頃 この年齢
ほんわりと優しい 貴女のお言葉 とっても嬉しいです!
疲れなど どこかへ 吹っ飛んじゃって 癒されますよ~ (^O^)/
ああちゃん
おはよう~ (*^_^*)
ウォーキング 頑張ってるのね~ 続けることはいいことよ~ (^_-)-☆
ちゃんと 自分に戻ってくるからね~ 休むと 落ち着かなくなるかも・・・
神戸の景色 昼も夜も 素敵ですよ~ 眺めながら歩けて いいですね!
ああちゃん 倖せね~ 素敵なところで 生活なさってて・・・ (^O^)/
おはよう~ (*^_^*)
ウォーキング 頑張ってるのね~ 続けることはいいことよ~ (^_-)-☆
ちゃんと 自分に戻ってくるからね~ 休むと 落ち着かなくなるかも・・・
神戸の景色 昼も夜も 素敵ですよ~ 眺めながら歩けて いいですね!
ああちゃん 倖せね~ 素敵なところで 生活なさってて・・・ (^O^)/
kurumiさん
こんばんは (*^_^*)
お子さんの いらっしゃる方は 受験の時 1~2度は
お世話に なってますよね~ 神頼み (^_-)-☆
梅の咲くころ やっぱり お願いに 行ってましたか?
秋の今頃は 菊の展覧会が 見事ですね~
七五三の お子さんが ちらほら お参りしてましたよ (^O^)/
こんばんは (*^_^*)
お子さんの いらっしゃる方は 受験の時 1~2度は
お世話に なってますよね~ 神頼み (^_-)-☆
梅の咲くころ やっぱり お願いに 行ってましたか?
秋の今頃は 菊の展覧会が 見事ですね~
七五三の お子さんが ちらほら お参りしてましたよ (^O^)/
ひまわりさん
こんばんは (*^_^*)
素敵な 菊でしたよ~ たくさん並んでいましたが 少しだけ撮って (^_-)-☆
おりがみ会館の 小林一夫氏 よくNHKの テレビにも 出ていますよ!
三越 高島屋でも イベントのあるときは 折り紙の 催し物やってますね
笑顔の素敵な 社長さんです 見本に 紅葉と龍 いただいてきました (^O^)/
こんばんは (*^_^*)
素敵な 菊でしたよ~ たくさん並んでいましたが 少しだけ撮って (^_-)-☆
おりがみ会館の 小林一夫氏 よくNHKの テレビにも 出ていますよ!
三越 高島屋でも イベントのあるときは 折り紙の 催し物やってますね
笑顔の素敵な 社長さんです 見本に 紅葉と龍 いただいてきました (^O^)/
ぷるちゃん
こんばんは (*^_^*)
ゆるキャラの【モッピー】? なんだか楽しそうね~ (^_-)-☆
冷やかしでも 野次馬でも 参加することが 大事なのよ~
ぷるちゃん 楽しみましようね~ 大阪の旅も 楽しかったよ~
ありがとうね~ 同じことって 二度とないのよ~ 感謝! (^O^)/
こんばんは (*^_^*)
ゆるキャラの【モッピー】? なんだか楽しそうね~ (^_-)-☆
冷やかしでも 野次馬でも 参加することが 大事なのよ~
ぷるちゃん 楽しみましようね~ 大阪の旅も 楽しかったよ~
ありがとうね~ 同じことって 二度とないのよ~ 感謝! (^O^)/
yumiさん
おはよう~ (*^_^*)
どうしてるかな~? 案じておりました (^_-)-☆
お父様のこと 気がかりでしょうが yumiさんにも 生活があり
歩み寄りながら これからのこと できる範囲内の 一生県命ね
いっぱい 話しかけて 笑ってあげてね 応援してるよ~ (^O^)/
おはよう~ (*^_^*)
どうしてるかな~? 案じておりました (^_-)-☆
お父様のこと 気がかりでしょうが yumiさんにも 生活があり
歩み寄りながら これからのこと できる範囲内の 一生県命ね
いっぱい 話しかけて 笑ってあげてね 応援してるよ~ (^O^)/
吉野ー河童さん
おはよう~ (*^_^*)
いま いちばんいい季節で 外での活動 多いですね~ (^_-)-☆
菊展も 素敵でしたが 猿回しの お兄さんも 一生懸命!
それに 答えるお猿さん なんて 賢いんでしょう! 可愛くてね!
お茶会の お写真 見せていただきました! いいですね~ (^O^)/
おはよう~ (*^_^*)
いま いちばんいい季節で 外での活動 多いですね~ (^_-)-☆
菊展も 素敵でしたが 猿回しの お兄さんも 一生懸命!
それに 答えるお猿さん なんて 賢いんでしょう! 可愛くてね!
お茶会の お写真 見せていただきました! いいですね~ (^O^)/
ミニョンさん
こんばんは (*^_^*)
菊の懸崖 一つの茎から このように花を いっぱいつけます (^_-)-☆
鉢を 覗き込んで 確かめてみました 直径1メートルもあり
立派な菊が ずらりと 並んで とっても見事でしたよ。
布夢彩画では 色紙だけではなく 和紙 布の上でも 作品を作ります。
また 新作できましたら 見てくださいね~ (^O^)/
こんばんは (*^_^*)
菊の懸崖 一つの茎から このように花を いっぱいつけます (^_-)-☆
鉢を 覗き込んで 確かめてみました 直径1メートルもあり
立派な菊が ずらりと 並んで とっても見事でしたよ。
布夢彩画では 色紙だけではなく 和紙 布の上でも 作品を作ります。
また 新作できましたら 見てくださいね~ (^O^)/
雅ちゃん
こんばんは (*^_^*)
湯島天神にいた お猿さん 帝釈天でもいたの? (^_-)-☆
茶髪の お兄さんと 美男子のお猿さんでしたよ~
昨日は 湯島 今日と明日は 北千住の 東京通いに
帰りの電車は 居眠りの つ~ままです (^O^)/
こんばんは (*^_^*)
湯島天神にいた お猿さん 帝釈天でもいたの? (^_-)-☆
茶髪の お兄さんと 美男子のお猿さんでしたよ~
昨日は 湯島 今日と明日は 北千住の 東京通いに
帰りの電車は 居眠りの つ~ままです (^O^)/
たくまさん
こんばんは (*^_^*)
お猿さん 賢いですね~ 云われた通り 演技して 拍手されると
得意の ポーズ とるのよ 可愛かったです~ (^_-)-☆
息子ちゃん よかったですね~ 元気に 学校へ 行ってくれて
少々 生意気ぐらいで ちょうど いいのよ~ 中学 高校時代はね!
偉そうに 親に 喧嘩ふっかけてくる そのうち 大人になるよ~ (^O^)/
こんばんは (*^_^*)
お猿さん 賢いですね~ 云われた通り 演技して 拍手されると
得意の ポーズ とるのよ 可愛かったです~ (^_-)-☆
息子ちゃん よかったですね~ 元気に 学校へ 行ってくれて
少々 生意気ぐらいで ちょうど いいのよ~ 中学 高校時代はね!
偉そうに 親に 喧嘩ふっかけてくる そのうち 大人になるよ~ (^O^)/
チーコさん
こんばんは (*^_^*)
お猿さん ほんとうに可愛かったです 飽きることなく見てました (^_-)-☆
茶髪のお兄さん 一生懸命 お猿さんに 気を使いながらの 演技!
なにか微笑ましく いとおしい 光景でしたよ~
菊展も 目の保養 素敵な形 色に 魅せられてきました (^O^)/
こんばんは (*^_^*)
お猿さん ほんとうに可愛かったです 飽きることなく見てました (^_-)-☆
茶髪のお兄さん 一生懸命 お猿さんに 気を使いながらの 演技!
なにか微笑ましく いとおしい 光景でしたよ~
菊展も 目の保養 素敵な形 色に 魅せられてきました (^O^)/
chinmiさん
こんばんは (*^_^*)
久ぶりに 湯島天神に 行ってきましたが
菊展に 猿回しと 賑やかな 催しでしたよ! (^_-)-☆
おりがみ会館では 和紙の お人形も 陳列されていて
chinmiさんも こういうの 作ってるのかしら? と眺めていました。
その後 制作 進んでるかしら? 余計な心配をして・・・ (^O^)/
こんばんは (*^_^*)
久ぶりに 湯島天神に 行ってきましたが
菊展に 猿回しと 賑やかな 催しでしたよ! (^_-)-☆
おりがみ会館では 和紙の お人形も 陳列されていて
chinmiさんも こういうの 作ってるのかしら? と眺めていました。
その後 制作 進んでるかしら? 余計な心配をして・・・ (^O^)/
ヒロチャン
こんばんは (*^_^*)
猿回し どこでも 人気者ですよね~ 30分動かず 見ていました (^_-)-☆
人が合わせるのか 猿が合わせるのか 微妙なタイミングで 反省!
頭を下げるのよ~ 可愛いサルさんでした!
菊づくり 賞をとった作品 お見事でした ため息が出るくらい (^O^)/
こんばんは (*^_^*)
猿回し どこでも 人気者ですよね~ 30分動かず 見ていました (^_-)-☆
人が合わせるのか 猿が合わせるのか 微妙なタイミングで 反省!
頭を下げるのよ~ 可愛いサルさんでした!
菊づくり 賞をとった作品 お見事でした ため息が出るくらい (^O^)/
butatomoさん
こんばんは (*^_^*)
湯島天神は 東京の文京区にある 学問の神様で 受験の時
お願いに あがる神社なんですよ!
昨日は 七五三の 可愛い着物姿も 見ることができました。
菊展も 凄い人だかりで まーるい懸崖 人気ありましたよ~
淡いピンクを パチリ! 撮ってみました。 (^O^)/
こんばんは (*^_^*)
湯島天神は 東京の文京区にある 学問の神様で 受験の時
お願いに あがる神社なんですよ!
昨日は 七五三の 可愛い着物姿も 見ることができました。
菊展も 凄い人だかりで まーるい懸崖 人気ありましたよ~
淡いピンクを パチリ! 撮ってみました。 (^O^)/
うめちゃん
こんばんは (*^_^*)
菊の懸崖 見事でした! 込み合っていて 写真撮りずらかったので
綺麗で 人の少ない所で 何枚か 撮ってみました ピンク 白 黄色
1本の幹に これだけの花を咲かせる 技術 もうびっくりですよね (@_@;)
折り紙にも 釘づけでした! 切らないの 折って 龍を作ってましたよ (^O^)/
こんばんは (*^_^*)
菊の懸崖 見事でした! 込み合っていて 写真撮りずらかったので
綺麗で 人の少ない所で 何枚か 撮ってみました ピンク 白 黄色
1本の幹に これだけの花を咲かせる 技術 もうびっくりですよね (@_@;)
折り紙にも 釘づけでした! 切らないの 折って 龍を作ってましたよ (^O^)/
つ~ままさん こんにちは !(^^)!
昨日は湯島天神にいらしたのね
この天神様は、息子が高校入試の時にお願いに参りました
お蔭で第一志望の高校へ入学出来た 有り難い学問の神様です
この猿回しは 私が帝釈天で見たのと同じ人と猿ですよ
猿は人間に近いせいか、とても利口で楽しませて貰いましたね
菊もここまで綺麗だと 芸術を感じますね 大変な苦労をして
作り上げたのでしょうね ただ綺麗だな と眺めるのが申し訳なく思いますよ
昨日は湯島天神にいらしたのね
この天神様は、息子が高校入試の時にお願いに参りました
お蔭で第一志望の高校へ入学出来た 有り難い学問の神様です
この猿回しは 私が帝釈天で見たのと同じ人と猿ですよ
猿は人間に近いせいか、とても利口で楽しませて貰いましたね
菊もここまで綺麗だと 芸術を感じますね 大変な苦労をして
作り上げたのでしょうね ただ綺麗だな と眺めるのが申し訳なく思いますよ
つ~ままさん
おはようございます
穏やかな時間過ごされたんですね(^-^)
サル回しテレビで見たことありますよ
賢いお猿さんに何時も感心です。
優しく見事にに育てられた菊の花、つい枚方の菊人形を
思い出します。良い日でしたね§^。^§
おはようございます
穏やかな時間過ごされたんですね(^-^)
サル回しテレビで見たことありますよ
賢いお猿さんに何時も感心です。
優しく見事にに育てられた菊の花、つい枚方の菊人形を
思い出します。良い日でしたね§^。^§
つ~ままさん、おはよう。
あちらこちらで菊のコンテストが盛んですね。受験シーズンとか梅の
季節しか天神様には寄ってませんが、今のシーズンはそんな催しも
あるんですね。
小林館長は時間があったらそこに座って作って行きなさいと
よく勧められます。他に寄るところもあるのについつい長居して
しまいます。あそこでしか入手できない折り紙で出来た館長さん
お手製の作品もいただいたりしてます・・。和紙の着物の額も
あそこで仕入れた折り紙のテクニックです。
あちらこちらで菊のコンテストが盛んですね。受験シーズンとか梅の
季節しか天神様には寄ってませんが、今のシーズンはそんな催しも
あるんですね。
小林館長は時間があったらそこに座って作って行きなさいと
よく勧められます。他に寄るところもあるのについつい長居して
しまいます。あそこでしか入手できない折り紙で出来た館長さん
お手製の作品もいただいたりしてます・・。和紙の着物の額も
あそこで仕入れた折り紙のテクニックです。
つ~ままさん
おはようございます
楽しそうです。
猿回しというか御猿さんと一緒に出ておられる(テレビで見かける)
次郎さんを思い出します。
折り紙で来年の干支をですね。
紙をきらないで折っていくってすごいですよね。
お友達が折り紙教会に所属していてボランティアで頑張っています。
見ているだけで不思議の世界です(*^_^*)
菊の懸崖 凄いですね。
見応えありすぎです(●^o^●)
おはようございます
楽しそうです。
猿回しというか御猿さんと一緒に出ておられる(テレビで見かける)
次郎さんを思い出します。
折り紙で来年の干支をですね。
紙をきらないで折っていくってすごいですよね。
お友達が折り紙教会に所属していてボランティアで頑張っています。
見ているだけで不思議の世界です(*^_^*)
菊の懸崖 凄いですね。
見応えありすぎです(●^o^●)
コメント
19 件