瀬谷教室
みすてる さん
花便り591
2022年05月28日 12:08



こんにちは!
今日は、朝から暑い!
庭仕事は夕方からかな~
今日は、先日行った「里山ガーデン」から、ご紹介します。
「ケマンソウ=華鬘草」 ケシ科 コマクサ属
花が、仏殿の飾りの華鬘に似ているというのでこの名がある。
中国、朝鮮半島原産の多年草で、古くから庭に植えられている。
茎や葉は、白っぽい緑色で、高さは60㎝ほどになる。
葉は、長い柄があり、羽状に切れ込んでいる。
4~5月、ハート形のピンクの花が垂れ下がってつく。
この垂れた花を「タイ」に見立てて「タイツリソウ=鯛釣草」とも呼ばれる。
花は、長さ3㎝ほどで、先端は白い。
花全体が白い園芸品種もある。
今日は、朝から暑い!
庭仕事は夕方からかな~
今日は、先日行った「里山ガーデン」から、ご紹介します。
「ケマンソウ=華鬘草」 ケシ科 コマクサ属
花が、仏殿の飾りの華鬘に似ているというのでこの名がある。
中国、朝鮮半島原産の多年草で、古くから庭に植えられている。
茎や葉は、白っぽい緑色で、高さは60㎝ほどになる。
葉は、長い柄があり、羽状に切れ込んでいる。
4~5月、ハート形のピンクの花が垂れ下がってつく。
この垂れた花を「タイ」に見立てて「タイツリソウ=鯛釣草」とも呼ばれる。
花は、長さ3㎝ほどで、先端は白い。
花全体が白い園芸品種もある。
マコさん
こんにちは!
話には聞いていて、行きたいと思っていたのですが、今年は、フェスタ開催中の4月に行って来ました。
昨年、12月にズーラシアに行ったときは、コロナ騒動で中止になっていました。
出口に、すぐ住宅があって、このあたりの方は自分の庭を持っているようだと、羨ましく思いました。
こんにちは!
話には聞いていて、行きたいと思っていたのですが、今年は、フェスタ開催中の4月に行って来ました。
昨年、12月にズーラシアに行ったときは、コロナ騒動で中止になっていました。
出口に、すぐ住宅があって、このあたりの方は自分の庭を持っているようだと、羨ましく思いました。
lemonさん
こんにちは!
本当に、自然のものって不思議ですよね~
こんなに可愛くて、綺麗な花、ずっと会いたいと思っていたので、嬉しかったです!
にしても、日本人の命名の感覚って、凄いと思います。
写真の撮り方はまだまだです。
こんにちは!
本当に、自然のものって不思議ですよね~
こんなに可愛くて、綺麗な花、ずっと会いたいと思っていたので、嬉しかったです!
にしても、日本人の命名の感覚って、凄いと思います。
写真の撮り方はまだまだです。
みすてるさん こんばんは!
「ケンマソウ」(タイツリソウ)本当に鯛が釣り糸に並んでいるようで可愛いですね。
みすてるさんは一つ一つの花を丁寧に見ていらして感心します。
ピンク色の花が仲良く並んでいる様で微笑ましく思います。
写真も上手に撮られていて「ケンマソウ」の様子がよくわかります。ありがとうございました。
「ケンマソウ」(タイツリソウ)本当に鯛が釣り糸に並んでいるようで可愛いですね。
みすてるさんは一つ一つの花を丁寧に見ていらして感心します。
ピンク色の花が仲良く並んでいる様で微笑ましく思います。
写真も上手に撮られていて「ケンマソウ」の様子がよくわかります。ありがとうございました。
みすてるさん こんにちは~
「ケンマソウ」可愛い花ですね! タイツリソウの
方が覚え安いですね!黄色い鯛が沢山釣れてお目出度い。
里山ガーデンへはフェステバル開催中に行かれたのですか?
私は行きたかったけど 行そびれて終いました 今度
行った時には もっとよく観察して来ようと思いました。
「ケンマソウ」可愛い花ですね! タイツリソウの
方が覚え安いですね!黄色い鯛が沢山釣れてお目出度い。
里山ガーデンへはフェステバル開催中に行かれたのですか?
私は行きたかったけど 行そびれて終いました 今度
行った時には もっとよく観察して来ようと思いました。
コメント
4 件