パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り587

 2022年05月22日 11:07
こんにちは!
今日は、「ショウヤン」こと伊勢正三のコンサートへ行ってきます。
幸いお天気は良さそうで、あまり暑くならないことを願っています。
1年ぶりくらいの渋谷です。
旧渋谷公会堂、建て直して、「レモンホール」に名前が変わったと思ったら、更に「「LINE CUBE SHIBUYA」に、変わっていました。
新しくなった綺麗なホール、楽しみです。

今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。

「カラスムギ=烏麦」 イネ科 カラスムギ属

「チャヒキグサ=茶挽草」ともいう。
ヨーロッパ~西アジア原産の1~2年草で、日本にはごく古い時代に帰化したと考えられている。
全国各地の畑や道端、空き地などに普通に見られ、高さは60~100㎝になる。
葉は、長さ10~25㎝、幅7~15㎜。
花期は、5~7月。
花穂は長さ15~30㎝で、細い枝に淡緑色の小穂がややまばらにぶら下がってつく。
小穂は長さ2~2.5㎝と大きく、途中でねじれた長い苞がある。
コメント
 4 件
 2022年05月23日 13:08  瀬谷教室  みすてる さん
マコさん
こんにちは!

歩いているときは、風が吹いている方が楽ですが、こういう花?を写すときは、苦労します。
何にでも興味を持ってしまうのですが、他の人が見たら「雑草」でしょうと、思われているかもしれませんね。

「ノボシ」 地方によっては、色々な呼び方があるかもしれませんね。
 2022年05月23日 12:54  瀬谷教室  みすてる さん
lemonさん
こんにちは!

私、渋谷とか新宿とか繫華街が苦手なので、人に疲れてしまいます(≧◇≦)
横浜駅の自由通路も凄くて、人をよけるのが大変です。
東急線は地下4階ですしね~

それでも、コンサートは幸せになれるので、やめられません。

風に揺れている「カラスムギ」魅力的ですよねー
 2022年05月22日 22:21  二俣川教室  lemon さん
みすてるさん こんばんは!

今日はショウヤンこと「伊勢正三さん」のコンサートに行っていらしたのですね。
素敵な時間を過ごされましたね。

「カラスムギ」は群生になると緑色の景色がのどかさを感じさせてくれます。
野山に行った気分になります。

みすてるさんの散歩道は自然豊かなところが多いですね。
 2022年05月22日 15:01  イオンスタイル東神奈川教室  マコ さん
みすてるさん こんにちは(^^)/

この花?だと思うのですが 散歩の途中で
見掛けます、実と言うか花なのかブラブラと
揺れて可愛いですね!

他にも 実が揺れていて つい音がするのでは
無いかと触ってみたりします 
麦の穂のような草も気に成って居ます。
昨日の花? 田舎では「ノボシ」と言った気がします。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座