瀬谷教室
みすてる さん
花便り586
2022年05月21日 12:36



こんにちは!
今日は、雨の土曜日、我が家は部屋干しなので洗濯はしました。
後は、テレビで録画した映画を見ましょう。
今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。
「チガヤ=茅」 イネ科 チガヤ属
「チガヤ」というより「ツバナ」と呼ぶ方がとおりがいい。
まだ葉鞘に包まれた若い花穂は「ツバナ」の名で親しまれ、甘みがあるので、昔の子供たちはよくつんで食べた。
日当たりの良い草地や土手などに群生する多年草。
高さは30~80㎝になる。
葉は、長さ30~60㎝、幅1㎝ほどで、固くてざらつく。
花期は、5~6月。
花穂は長さ10~20㎝、幅1㎝ほどの円柱状で、銀白色の長い毛に覆われている。
花の頃は赤紫色の雌しべと雄しべの葯がよく目立つ。
今日は、雨の土曜日、我が家は部屋干しなので洗濯はしました。
後は、テレビで録画した映画を見ましょう。
今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。
「チガヤ=茅」 イネ科 チガヤ属
「チガヤ」というより「ツバナ」と呼ぶ方がとおりがいい。
まだ葉鞘に包まれた若い花穂は「ツバナ」の名で親しまれ、甘みがあるので、昔の子供たちはよくつんで食べた。
日当たりの良い草地や土手などに群生する多年草。
高さは30~80㎝になる。
葉は、長さ30~60㎝、幅1㎝ほどで、固くてざらつく。
花期は、5~6月。
花穂は長さ10~20㎝、幅1㎝ほどの円柱状で、銀白色の長い毛に覆われている。
花の頃は赤紫色の雌しべと雄しべの葯がよく目立つ。
lemonさん
こんにちは!
lemonさんも、食べたこと、あるんですね~
子供時代の懐かしい思い出ですね~
そう言えば、ヨモギ を摘んでいる方を時々見かけます。
ここに越してきたころ、セリ を摘んでいたことを思い出しました。
今は、場所も思い出せません。
こんにちは!
lemonさんも、食べたこと、あるんですね~
子供時代の懐かしい思い出ですね~
そう言えば、ヨモギ を摘んでいる方を時々見かけます。
ここに越してきたころ、セリ を摘んでいたことを思い出しました。
今は、場所も思い出せません。
マコさん
こんにちは!
食べた記憶あります?
私は、ないと思います・・・
土地柄にもよるかも・・・
フワフワしていて、チョット触りたくなる感じです。
こんにちは!
食べた記憶あります?
私は、ないと思います・・・
土地柄にもよるかも・・・
フワフワしていて、チョット触りたくなる感じです。
みすてるさん こんばんは!
みすてるさんのいつもの散歩コースに「チバナ」(ツバナ)が咲いているのですね。
懐かしくなりました。小学校の頃下校途中友達と食べた記憶があります。下校時はちょうど小腹が空いてちょっとしたおやつでした。道草をしていたのがバレました。(笑)
親子で散歩してちょっと味見をして楽しむと会話も弾むかもしれませんね。でも今は衛生面で厳しいでしょうかね。
みすてるさんのいつもの散歩コースに「チバナ」(ツバナ)が咲いているのですね。
懐かしくなりました。小学校の頃下校途中友達と食べた記憶があります。下校時はちょうど小腹が空いてちょっとしたおやつでした。道草をしていたのがバレました。(笑)
親子で散歩してちょっと味見をして楽しむと会話も弾むかもしれませんね。でも今は衛生面で厳しいでしょうかね。
みすてるさん こんにちは~♪
散歩の途中に同じ物だと思うけど有ります、あれは
花なんですね! 小学生くらいの時 学校帰りに
食べた思いがあります。
主人に話すと 知らないと言うので 私の思い過ごし
かと思って居ました でも少し違うのかとも・・・
散歩の途中に同じ物だと思うけど有ります、あれは
花なんですね! 小学生くらいの時 学校帰りに
食べた思いがあります。
主人に話すと 知らないと言うので 私の思い過ごし
かと思って居ました でも少し違うのかとも・・・
ロクベーさん
こんにちは!
最速でのご訪問ありがとうございます。
びっくりしました。
歩いている所が、田舎道なので、なんか主張してくるんですよね~
見ると、それなりに綺麗で、気になります。
こんにちは!
最速でのご訪問ありがとうございます。
びっくりしました。
歩いている所が、田舎道なので、なんか主張してくるんですよね~
見ると、それなりに綺麗で、気になります。
みすてるさん、こんにちは!
イネ科のお花なんですね。
雑草のように見えるけれどれっきとしたお花。
よーくみると、紫の色がはいっているのですね。
名もなき花みたいだけど、ちゃんと名前はありますね。
イネ科のお花なんですね。
雑草のように見えるけれどれっきとしたお花。
よーくみると、紫の色がはいっているのですね。
名もなき花みたいだけど、ちゃんと名前はありますね。
コメント
6 件