瀬谷教室
みすてる さん
花便り582
2022年05月16日 12:45



こんにちは!
今日は、朝から雨、気温も低いですね。
今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。
「ジャーマン・アイリス=ドイツアヤメ」 アヤメ科 アヤメ属
日本の「アヤメ」の代表が「ハナショウブ」とすれば、欧米の代表はこの「ジャーマン・アイリス」といえるほど、多くの品種がある。
自生品はなく、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するいくつかの「アヤメ」の仲間を原種とし、長い年月の間に交雑が繰り返されて、多彩な品種が育成された。
花の形や色は色々なものがあるが、共通した性質は、肥厚した根茎を持つ多年草であること、葉が緑白色で幅が広いこと、花に「サンショウ」に似た香気があることなど。
花は、大きく、虹の色に例えられるほど豊富で、赤、ピンク、紫、黄、橙、白色などがある。
花期は、4~6月。
今日は、朝から雨、気温も低いですね。
今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。
「ジャーマン・アイリス=ドイツアヤメ」 アヤメ科 アヤメ属
日本の「アヤメ」の代表が「ハナショウブ」とすれば、欧米の代表はこの「ジャーマン・アイリス」といえるほど、多くの品種がある。
自生品はなく、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するいくつかの「アヤメ」の仲間を原種とし、長い年月の間に交雑が繰り返されて、多彩な品種が育成された。
花の形や色は色々なものがあるが、共通した性質は、肥厚した根茎を持つ多年草であること、葉が緑白色で幅が広いこと、花に「サンショウ」に似た香気があることなど。
花は、大きく、虹の色に例えられるほど豊富で、赤、ピンク、紫、黄、橙、白色などがある。
花期は、4~6月。
マコさん
こんにちは!
ぜ~んぶ、ひっくるめて、アイリス で、いいと思います。
調べたら、色々な名前のものがあって、とても覚えられません。
沢山、見るうちに少しずつでも違いがわかってくると、楽しいかも知れませんね。
こんにちは!
ぜ~んぶ、ひっくるめて、アイリス で、いいと思います。
調べたら、色々な名前のものがあって、とても覚えられません。
沢山、見るうちに少しずつでも違いがわかってくると、楽しいかも知れませんね。
lemonさん
こんにちは!
畑の縁にこんな綺麗な色合いの花が、あって、思わず駆け寄ってしまいました。
3枚目の写真には、電柱と側溝がしっかり写りこんでいますしね・・・
アイリス って、シャープなイメージを持っていましたが、ハナショウブ と比べると、ということでしょうかね。
こんにちは!
畑の縁にこんな綺麗な色合いの花が、あって、思わず駆け寄ってしまいました。
3枚目の写真には、電柱と側溝がしっかり写りこんでいますしね・・・
アイリス って、シャープなイメージを持っていましたが、ハナショウブ と比べると、ということでしょうかね。
みすてるさん こんばんは!
写真のジャーマン・アイリスは素敵な色をしていますね。白色の花びらに周りが紫色でとってもエレガントな感じがします。
アヤメ、ショウブ、カキツバタ、アイリスとよく似た花があり、なかなか見分け方がわからなかったですが、アイリスは肥厚した根茎、そして葉が緑白色で葉の幅が広いことで見分けることがわかりよかったです。
具体的に詳しく教えていただきありがとうございます。
写真のジャーマン・アイリスは素敵な色をしていますね。白色の花びらに周りが紫色でとってもエレガントな感じがします。
アヤメ、ショウブ、カキツバタ、アイリスとよく似た花があり、なかなか見分け方がわからなかったですが、アイリスは肥厚した根茎、そして葉が緑白色で葉の幅が広いことで見分けることがわかりよかったです。
具体的に詳しく教えていただきありがとうございます。
みすてるさん こんにちは~(^^)
ジャーマン・アイリス=ドイツアヤメと言うのは
何時も言って居る「アイリス」で良いのかしら?
それにしても 沢山のいろが有ると聞いて他の色も
見たいと思いました。
葉っぱの幅で菖蒲とアイリスと菖蒲の違いが有ると
気にしながら見る様にします。
ジャーマン・アイリス=ドイツアヤメと言うのは
何時も言って居る「アイリス」で良いのかしら?
それにしても 沢山のいろが有ると聞いて他の色も
見たいと思いました。
葉っぱの幅で菖蒲とアイリスと菖蒲の違いが有ると
気にしながら見る様にします。
コメント
4 件