パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り567

 2022年04月30日 21:14
こんばんは!!
今朝は、ヒンヤリしていましたが、晴れていたのでブラウス1枚で、外へ出たらチョット寒かったです。
歩くには汗もかかず快適でした。
「河津桜とミカイドウ」の話から大分、日にちが経ってしまいましたが、やっとご紹介出来ます。
と、思ったら、写真が見つからず、こんな時間になってしまいました。

「ミカイドウ=実海棠」 バラ科 リンゴ属。

中国原産の「カイドウ」と「エゾノリンゴ」の交雑種で、庭木や公園樹として植栽される落葉小高木。
別名「ナガサキリンゴ」。

高さは3~5m。
葉は、楕円形から長楕円形で互生し、長さ2~3㎝の葉柄がある。
葉の展開と同時に短枝の先に径3~4㎝の花が3~7個つく。
花期は、4~5月。
「ハナカイドウ」に似るが、「ハナカイドウ」は花を下向きに「ミカイドウ」は上向きにつける。
「ハナカイドウ」は滅多に実をつけないが「ミカイドウ」は、径2㎝ほどの、「ヒメリンゴ」のような実をつける。
果実は、食用になる。
10~11月に、黄褐色、赤色にに熟す。
コメント
 2 件
 2022年05月01日 13:20  瀬谷教室  みすてる さん
マコさん
こんにちは!

相変わらず早起きですね~
私は、相変わらずの寝坊助で、今朝8時からの清掃に朝食抜きで行って来ました。
何故、ナガサキリンゴ???なのでまた、調べておきます。
秋になったら、また、実の様子を見に行きます。
 2022年05月01日 05:35  イオンスタイル東神奈川教室  マコ さん
みすてるさん おはようございます(^^)

ミカイドウ こんな花だったんですね!楽しみに
待つよう にと言われた言葉は忘れませんでした。

一杯 実が付いて これを待っていたのですか?
カイドウノ花を 思い浮かべて居たので・・
これも可愛いですね~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座