パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り559

 2022年04月21日 17:05
こんにちは!
今日は、曇り空、今にも雨が降り出しそうな感じです。

今日も、瀬谷本郷公園からのご紹介です。

「オオシマザクラ=大島桜」 

名前の通り伊豆七島、伊豆半島及び房総半島を原産とする。
関東地方の開花は4月上旬。
花弁は5枚で先端に浅い切れ込みがある。
花色は白一色の一重が基本だが、稀に薄紅色や八重咲きの花がある。
花の直径は3~5㎝でサクラの仲間としては花が大きいこと、花に芳香があることが特徴。
樹高は最大で15mほどになる。
塩漬けにした葉は、桜餅に使われる。
コメント
 2 件
 2022年04月22日 12:32  瀬谷教室  みすてる さん
lemonさん
こんにちは!

桜はピンク色のイメージの中で、白は目立ちますね。
今、正に桜餅の季節?
最近食べていませんが、一時、葉をむいて食べる派、葉ごと食べる派の論争があったような気がしますが、私は、葉ごと食べる派です。
あの微妙な塩味と香りが、餡の甘さとマッチして好きです。
因みに、柏餅は味噌餡が好きなのですが、味噌餡だけでは売ってなくて、3色そろい踏みを買ってしまった(>_<)
 2022年04月21日 21:50  二俣川教室  lemon さん
みすてるさん こんばんは!

今日は大島桜の紹介ですね。大島桜は一重ですがソメイヨシノより遅く咲くのですね。
今が見頃なのですね。白い桜が青空に映えていて綺麗です。
花も大きくて芳香があるのですね。
 
大島桜の葉は、塩漬けにして桜餅に使われるのですね。

桜餅を食べるとき、大島桜を思い出してみます。


利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座