瀬谷教室
みすてる さん
花便り549
2022年04月08日 13:15


こんにちは!
今週は良いお天気が続きそうです。
気温も高めと言いながらも、家の中にいるとヒンヤリします。
4月1日、花便り544 で、ご紹介した「ハナモモ」の一種「キクモモ=菊桃」に出会いました(^^♪
「キクモモ=菊桃」 バラ科 サクラ属
落葉小高木で「モモ」の1品種。
名前は、花弁が細長く「キク」に似ていることから由来する。
別名は、「ゲンジグルマ=源氏車」。
濃い紅色の八重咲き。
花期は、3月下旬から4月上旬頃。
江戸時代に中国北部より渡来し観賞用に改良され、現在に至る。
今週は良いお天気が続きそうです。
気温も高めと言いながらも、家の中にいるとヒンヤリします。
4月1日、花便り544 で、ご紹介した「ハナモモ」の一種「キクモモ=菊桃」に出会いました(^^♪
「キクモモ=菊桃」 バラ科 サクラ属
落葉小高木で「モモ」の1品種。
名前は、花弁が細長く「キク」に似ていることから由来する。
別名は、「ゲンジグルマ=源氏車」。
濃い紅色の八重咲き。
花期は、3月下旬から4月上旬頃。
江戸時代に中国北部より渡来し観賞用に改良され、現在に至る。
マコさん
こんにちは!
結構、あちこちで咲いているんですね。
お役に立てて良かったです(*^^*)
こんにちは!
結構、あちこちで咲いているんですね。
お役に立てて良かったです(*^^*)
lemonさん
こんにちは!
今日は、色々悪戦苦闘していて、こんな時間になってしまいました。
タイミング良く花に出会えて良かったです(*^^*)
「キクモモ」は特徴があるので、覚えやすいですね。
こんにちは!
今日は、色々悪戦苦闘していて、こんな時間になってしまいました。
タイミング良く花に出会えて良かったです(*^^*)
「キクモモ」は特徴があるので、覚えやすいですね。
みすてるさん こんばんは!
昼間は外を歩いていると今日は半袖を着ている人も見かけました。
でも朝晩は寒くて上に1枚多く羽織っています。今の時期は寒暖差があり、着るものでの調節が必要ですね
ハナモモシリーズですね。この間「源平」を教えていただき、今日散歩のときに見つけて名前が分かり嬉しかったです。
「キクモモ」は本当に菊のように細い花弁が沢山あって華やかですね。
実際の写真で教えていただきありがとうございます。
昼間は外を歩いていると今日は半袖を着ている人も見かけました。
でも朝晩は寒くて上に1枚多く羽織っています。今の時期は寒暖差があり、着るものでの調節が必要ですね
ハナモモシリーズですね。この間「源平」を教えていただき、今日散歩のときに見つけて名前が分かり嬉しかったです。
「キクモモ」は本当に菊のように細い花弁が沢山あって華やかですね。
実際の写真で教えていただきありがとうございます。
みすてるさん こんにちは~♪
言われるように家の中に居ると 少し寒いような気がして
今 ベストを着たところです。
今日 みすてるさんが紹介された「キクモモ」見つけて
桃でも無い様だし 何の花だろうと話していました
ありがとう~ 悩みが1つ解けて嬉しいです。
でも私もブログにとは思って居ましたけど大丈夫です。
言われるように家の中に居ると 少し寒いような気がして
今 ベストを着たところです。
今日 みすてるさんが紹介された「キクモモ」見つけて
桃でも無い様だし 何の花だろうと話していました
ありがとう~ 悩みが1つ解けて嬉しいです。
でも私もブログにとは思って居ましたけど大丈夫です。
コメント
4 件