メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
桜と黄色先生♪
2022年03月25日 21:23
23,24日とドクターイエローのぞみ検測が運行されました♪
24日はオンラインオフ会と日にちと時間帯が重なったという事で、イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんと一緒にドクターイエローの中継を試みましたので写真を撮ることはできませんでした。
23日は撮影に行っているので、今回はその話でございます(=゚ω゚)ノ
そろそろ桜の季節となりますね、ドクターイエローと桜を一緒に撮影したいと考えているところです。
3ヶ所ほど、ここはいけるという場所を見つけました。
もちろん愛知県はまだ蕾が多いのですが、咲いているものも見かけます。そこで、満開になった時に撮影する予行練習のつもりでそんな場所に出かけてみました。
場所は愛知県清須市の清州公園です。
以前清州城から撮影したことがありますが、その近くになります。この周辺は側壁が高かったので清州城の天守閣から撮るのが一番だと思っていたのですが、公園内の一部分に側壁の無い部分を発見し、ちらほらと花が開いている桜の木の中に新幹線と一緒に撮影できる角度のものを発見したので、早速撮影してみました。
そんな感じで撮影してみたのが今回添付した写真です♪
なるべく花が開いた部分が多く入るようにして、いつものように連写機能を使って撮影しました。
写真右側はN700Aを試し撮りしたものをコラージュ写真にしてみました。この写真を見ていただければまだまだこれからというのがよくわかりますね。
次回のドクターイエローの運行予想日は29,30日で、博多ー新山口間の信号検測となるようです。
29日は1往復で、30日は3往復走るという情報があります。時刻の情報は今のところありません。
そしてその次は31日です、このJR西日本所属のドクターイエローがのぞみと同じダイヤで東京に帰ってきます。
31日は桜の開花が期待できますね(●^o^●)
24日はオンラインオフ会と日にちと時間帯が重なったという事で、イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんと一緒にドクターイエローの中継を試みましたので写真を撮ることはできませんでした。
23日は撮影に行っているので、今回はその話でございます(=゚ω゚)ノ
そろそろ桜の季節となりますね、ドクターイエローと桜を一緒に撮影したいと考えているところです。
3ヶ所ほど、ここはいけるという場所を見つけました。
もちろん愛知県はまだ蕾が多いのですが、咲いているものも見かけます。そこで、満開になった時に撮影する予行練習のつもりでそんな場所に出かけてみました。
場所は愛知県清須市の清州公園です。
以前清州城から撮影したことがありますが、その近くになります。この周辺は側壁が高かったので清州城の天守閣から撮るのが一番だと思っていたのですが、公園内の一部分に側壁の無い部分を発見し、ちらほらと花が開いている桜の木の中に新幹線と一緒に撮影できる角度のものを発見したので、早速撮影してみました。
そんな感じで撮影してみたのが今回添付した写真です♪
なるべく花が開いた部分が多く入るようにして、いつものように連写機能を使って撮影しました。
写真右側はN700Aを試し撮りしたものをコラージュ写真にしてみました。この写真を見ていただければまだまだこれからというのがよくわかりますね。
次回のドクターイエローの運行予想日は29,30日で、博多ー新山口間の信号検測となるようです。
29日は1往復で、30日は3往復走るという情報があります。時刻の情報は今のところありません。
そしてその次は31日です、このJR西日本所属のドクターイエローがのぞみと同じダイヤで東京に帰ってきます。
31日は桜の開花が期待できますね(●^o^●)
