メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
桜と黄色先生♪
2022年03月25日 21:23



23,24日とドクターイエローのぞみ検測が運行されました♪
24日はオンラインオフ会と日にちと時間帯が重なったという事で、イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんと一緒にドクターイエローの中継を試みましたので写真を撮ることはできませんでした。
23日は撮影に行っているので、今回はその話でございます(=゚ω゚)ノ
そろそろ桜の季節となりますね、ドクターイエローと桜を一緒に撮影したいと考えているところです。
3ヶ所ほど、ここはいけるという場所を見つけました。
もちろん愛知県はまだ蕾が多いのですが、咲いているものも見かけます。そこで、満開になった時に撮影する予行練習のつもりでそんな場所に出かけてみました。
場所は愛知県清須市の清州公園です。
以前清州城から撮影したことがありますが、その近くになります。この周辺は側壁が高かったので清州城の天守閣から撮るのが一番だと思っていたのですが、公園内の一部分に側壁の無い部分を発見し、ちらほらと花が開いている桜の木の中に新幹線と一緒に撮影できる角度のものを発見したので、早速撮影してみました。
そんな感じで撮影してみたのが今回添付した写真です♪
なるべく花が開いた部分が多く入るようにして、いつものように連写機能を使って撮影しました。
写真右側はN700Aを試し撮りしたものをコラージュ写真にしてみました。この写真を見ていただければまだまだこれからというのがよくわかりますね。
次回のドクターイエローの運行予想日は29,30日で、博多ー新山口間の信号検測となるようです。
29日は1往復で、30日は3往復走るという情報があります。時刻の情報は今のところありません。
そしてその次は31日です、このJR西日本所属のドクターイエローがのぞみと同じダイヤで東京に帰ってきます。
31日は桜の開花が期待できますね(●^o^●)
24日はオンラインオフ会と日にちと時間帯が重なったという事で、イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんと一緒にドクターイエローの中継を試みましたので写真を撮ることはできませんでした。
23日は撮影に行っているので、今回はその話でございます(=゚ω゚)ノ
そろそろ桜の季節となりますね、ドクターイエローと桜を一緒に撮影したいと考えているところです。
3ヶ所ほど、ここはいけるという場所を見つけました。
もちろん愛知県はまだ蕾が多いのですが、咲いているものも見かけます。そこで、満開になった時に撮影する予行練習のつもりでそんな場所に出かけてみました。
場所は愛知県清須市の清州公園です。
以前清州城から撮影したことがありますが、その近くになります。この周辺は側壁が高かったので清州城の天守閣から撮るのが一番だと思っていたのですが、公園内の一部分に側壁の無い部分を発見し、ちらほらと花が開いている桜の木の中に新幹線と一緒に撮影できる角度のものを発見したので、早速撮影してみました。
そんな感じで撮影してみたのが今回添付した写真です♪
なるべく花が開いた部分が多く入るようにして、いつものように連写機能を使って撮影しました。
写真右側はN700Aを試し撮りしたものをコラージュ写真にしてみました。この写真を見ていただければまだまだこれからというのがよくわかりますね。
次回のドクターイエローの運行予想日は29,30日で、博多ー新山口間の信号検測となるようです。
29日は1往復で、30日は3往復走るという情報があります。時刻の情報は今のところありません。
そしてその次は31日です、このJR西日本所属のドクターイエローがのぞみと同じダイヤで東京に帰ってきます。
31日は桜の開花が期待できますね(●^o^●)
1255ジュンコさんこんばんは~(^^♪
アングルを真似したいと言っていただけるなんて光栄デス♪
31日にのぞみダイヤで博多から帰ってきますが、桜と一緒に撮影できるところに再度撮影に出かけるつもりです。
ただ天気予報が良くないのが気にかかりますな(;^ω^)
アングルを真似したいと言っていただけるなんて光栄デス♪
31日にのぞみダイヤで博多から帰ってきますが、桜と一緒に撮影できるところに再度撮影に出かけるつもりです。
ただ天気予報が良くないのが気にかかりますな(;^ω^)
すっごく、きれい。
そのアングル真似したいです。
by 1255ジュンコ
そのアングル真似したいです。
by 1255ジュンコ
インビスさんこんばんは~(^^♪
いくらか集中的に花が開いた桜の木を選び、開いた花がたくさん入るように撮影してみました。
楽しんでいただけたようで光栄デス♪
次回のドクターイエローの運行予想日である31日はもちろん桜と一緒に撮影することを意識してみますよ♪
清州公園になるかは未定です、他に目を付けた場所になるかもしれません。
今回は下りですが、上りならば清州城の天守閣から撮影すると桜の時期はイイ感じになるかもしれませんね(●´ω`●)
4月に入って満開の時期にもドクターイエローは何回か走ってほしいですね~♪
いくらか集中的に花が開いた桜の木を選び、開いた花がたくさん入るように撮影してみました。
楽しんでいただけたようで光栄デス♪
次回のドクターイエローの運行予想日である31日はもちろん桜と一緒に撮影することを意識してみますよ♪
清州公園になるかは未定です、他に目を付けた場所になるかもしれません。
今回は下りですが、上りならば清州城の天守閣から撮影すると桜の時期はイイ感じになるかもしれませんね(●´ω`●)
4月に入って満開の時期にもドクターイエローは何回か走ってほしいですね~♪
おとちゃんさんこんばんは~(^^♪
ハイ、まだまだ黄色先生の追っかけやってますよ~♪
24日はオンラインオフ会とドクターイエローの走行日が重なったという事で中継までやってみたわけです。
僕は真上から新幹線が通過していくのを見ることが出来る場所から中継しました(=゚ω゚)ノ
確かにもう少し桜が咲いていたら、もう少し空が青かったらと思いましたね。
31日は桜とドクターイエローが見れる場所に撮影に出かける予定です、最高のシチュエーションで撮影できる機会がたくさんほしいので、満開になりそうな4月初旬中にも何回か走ってほしいものです(●´ω`●)
ハイ、まだまだ黄色先生の追っかけやってますよ~♪
24日はオンラインオフ会とドクターイエローの走行日が重なったという事で中継までやってみたわけです。
僕は真上から新幹線が通過していくのを見ることが出来る場所から中継しました(=゚ω゚)ノ
確かにもう少し桜が咲いていたら、もう少し空が青かったらと思いましたね。
31日は桜とドクターイエローが見れる場所に撮影に出かける予定です、最高のシチュエーションで撮影できる機会がたくさんほしいので、満開になりそうな4月初旬中にも何回か走ってほしいものです(●´ω`●)
masakisiさんこんばんは~(^^♪
ハイ、二川駅南側と天野川沿いはチエックさせていただいております。
驚きですね、何といいますか同じ趣味を持つものの共通の認識ってあるんですね。
ビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
ただ天野川沿いというのは先日近江長岡駅を降りて歩いて行き伊吹山をバックに撮影しに行った場所になります、その時に桜の木の存在を確認しています。
桜とドクターイエローのコラボ写真はまだまだほしいので、31日はこの清州公園か近江長岡まで出かけることになると思います。
4月に入って10日ぐらいまでに1,2回走ってもらいたいですね~♪
ハイ、二川駅南側と天野川沿いはチエックさせていただいております。
驚きですね、何といいますか同じ趣味を持つものの共通の認識ってあるんですね。
ビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
ただ天野川沿いというのは先日近江長岡駅を降りて歩いて行き伊吹山をバックに撮影しに行った場所になります、その時に桜の木の存在を確認しています。
桜とドクターイエローのコラボ写真はまだまだほしいので、31日はこの清州公園か近江長岡まで出かけることになると思います。
4月に入って10日ぐらいまでに1,2回走ってもらいたいですね~♪
鉄道の旅人さん こんばんは
わぁ~ やったね! 素晴らしい!
良いスポットを見つけられましたね 桜の咲き具合はいい塩梅です
何度もなんども何度も見ていました 一瞬の事ですが バッチリですね
まだまだ桜が散るまで時間がありますので 期待できますね
楽しみにしていま~す
わぁ~ やったね! 素晴らしい!
良いスポットを見つけられましたね 桜の咲き具合はいい塩梅です
何度もなんども何度も見ていました 一瞬の事ですが バッチリですね
まだまだ桜が散るまで時間がありますので 期待できますね
楽しみにしていま~す
maxさんこんばんは~(^^♪
イイ感じの位置にあった桜の木の花が開いていたのとドクターイエローを一緒に撮影するとこんな感じになりました。
お褒めにあずかり光栄デス♪
24日中継時の南区笠寺のほうは結構風は強い感じでした、皆さん喜んでいただけたようで何よりです。跨線橋の上は僕以外に2人ほどドクターイエローを撮影しに来た方がいらっしゃいました。
そうそうドクターイエローのファンの方が写真展をやっているんですよね、僕の場合はTwitterで検索をしてみてその話をみかけました。
4月のカレンダー素材のために、4/10ぐらいまでに走るドクターイエローは桜を入れることも意識したいものです♪
イイ感じの位置にあった桜の木の花が開いていたのとドクターイエローを一緒に撮影するとこんな感じになりました。
お褒めにあずかり光栄デス♪
24日中継時の南区笠寺のほうは結構風は強い感じでした、皆さん喜んでいただけたようで何よりです。跨線橋の上は僕以外に2人ほどドクターイエローを撮影しに来た方がいらっしゃいました。
そうそうドクターイエローのファンの方が写真展をやっているんですよね、僕の場合はTwitterで検索をしてみてその話をみかけました。
4月のカレンダー素材のために、4/10ぐらいまでに走るドクターイエローは桜を入れることも意識したいものです♪
鉄道の旅人さん
こんにちは〜♪
相変わらずの?追っかけですね
桜と黄色先生
素敵な場所&アングルでキャッチ!
もう少し桜が咲いていたら
もう少し空が青かったら…なんて期待しちゃいます
最高のシチュエーションでの
「桜と黄色先生♪」楽しみにしていま〜す!
こんにちは〜♪
相変わらずの?追っかけですね
桜と黄色先生
素敵な場所&アングルでキャッチ!
もう少し桜が咲いていたら
もう少し空が青かったら…なんて期待しちゃいます
最高のシチュエーションでの
「桜と黄色先生♪」楽しみにしていま〜す!
鉄道の旅人さん
おはようございます。
清洲城はもう桜がちらほら咲いていますか?
4月のカレンダーはやはり桜を入れて撮るのが1番です。
私も探した所、新幹線の線路に近い桜ということで、旅人
さんも良く行かれている二川駅のすぐ南に流れる梅田川沿い
は桜並木があるそうで、その季節になると良いですね。
あと、以前行った近江長岡駅の隣、柏原駅から北へ進むと天野川が
流れその川沿いも桜がありますね。
手前に桜を入れて新幹線と伊吹山を撮影するのは良いと思います。
この2カ所はもう既にチェックされていそうですが。
4月の10日くらいまでにドクターイエローが走ってくれれば
良い写真が撮れそうですね。
おはようございます。
清洲城はもう桜がちらほら咲いていますか?
4月のカレンダーはやはり桜を入れて撮るのが1番です。
私も探した所、新幹線の線路に近い桜ということで、旅人
さんも良く行かれている二川駅のすぐ南に流れる梅田川沿い
は桜並木があるそうで、その季節になると良いですね。
あと、以前行った近江長岡駅の隣、柏原駅から北へ進むと天野川が
流れその川沿いも桜がありますね。
手前に桜を入れて新幹線と伊吹山を撮影するのは良いと思います。
この2カ所はもう既にチェックされていそうですが。
4月の10日くらいまでにドクターイエローが走ってくれれば
良い写真が撮れそうですね。
鉄道の旅人 さん こんばんは
ドクターイエローは、走行中ですと一瞬ですね
今日も良い画像を撮られましたね
23日は風が有りましたが、24日は名古屋は風が無くて良かったです
中継されお疲れ様でした
南区笠寺も鉄道ファンで賑やかだった事でしょう
最近新聞でドクターイエローファンの方が、写真展を出してみえるのを知りました
私は育児補助も有りますので出掛けられないですが、鉄道の旅人 さんはお上手に撮られますので、カレンダー素材も沢山になりますね
ドクターイエローは、走行中ですと一瞬ですね
今日も良い画像を撮られましたね
23日は風が有りましたが、24日は名古屋は風が無くて良かったです
中継されお疲れ様でした
南区笠寺も鉄道ファンで賑やかだった事でしょう
最近新聞でドクターイエローファンの方が、写真展を出してみえるのを知りました
私は育児補助も有りますので出掛けられないですが、鉄道の旅人 さんはお上手に撮られますので、カレンダー素材も沢山になりますね
たけさんこんばんは~(^^♪
なるべく花が開いている部分が多く入るように撮影してみたものの、蕾も目立ちますね。
今度の31日は開花が期待できるので、桜の海の中を走る黄色先生という雰囲気の写真が撮影できないものかと考えています♪
4月に入って桜満開の時期にドクターイエローが走ってほしいですね(●´ω`●)
なるべく花が開いている部分が多く入るように撮影してみたものの、蕾も目立ちますね。
今度の31日は開花が期待できるので、桜の海の中を走る黄色先生という雰囲気の写真が撮影できないものかと考えています♪
4月に入って桜満開の時期にドクターイエローが走ってほしいですね(●´ω`●)
鉄道の旅人さ~ん☆~ 桜とドクターイエロー やはり、絵になりますね~(*^^*)♬~ 素敵です☆!! コラボ動画、いいですね~(^^)/♬~ これからも、楽しみにしています(#^^#)♬~ 有難う☆!!
Yuha0329さんこんばんは~(^^♪
今回の写真はブログのタイトル通り「桜と黄色先生」という感じですよね。
満開になって、公園に桜が咲き誇るところを撮影すれば「桜の中を走る黄色先生」という感じの写真になる気がします。
そんな風景を撮影してみたいですね(●´ω`●)
京阪電車5000系といえば、日本で初めての5扉車の通勤電車ではないですか(^^♪
昼間は3扉になっていて閉まっている扉のところは座席が降りていて、ラッシュ時に座席が上がって5扉になるものですね。
この電車は昨年9月に引退して今は走っていないはずです。
今回の写真はブログのタイトル通り「桜と黄色先生」という感じですよね。
満開になって、公園に桜が咲き誇るところを撮影すれば「桜の中を走る黄色先生」という感じの写真になる気がします。
そんな風景を撮影してみたいですね(●´ω`●)
京阪電車5000系といえば、日本で初めての5扉車の通勤電車ではないですか(^^♪
昼間は3扉になっていて閉まっている扉のところは座席が降りていて、ラッシュ時に座席が上がって5扉になるものですね。
この電車は昨年9月に引退して今は走っていないはずです。
鉄道の旅人 さん
こんばんは~
桜と列車のコラボレーション最高ですね~!可愛いです~☆
たくさん咲いてくれると良いですね!
予行練習もされたんですね~
N700A カッコ良いですよね!!
季節ごとに楽しめてホント電車大好きです☆☆
今日テレビで京阪電車5000系が座席が上にあがってラッシュ時にたくさん人を乗せられるのを放送してました~座席が黄色とグリーンで可愛いかったです♡
こんばんは~
桜と列車のコラボレーション最高ですね~!可愛いです~☆
たくさん咲いてくれると良いですね!
予行練習もされたんですね~
N700A カッコ良いですよね!!
季節ごとに楽しめてホント電車大好きです☆☆
今日テレビで京阪電車5000系が座席が上にあがってラッシュ時にたくさん人を乗せられるのを放送してました~座席が黄色とグリーンで可愛いかったです♡
コメント
14 件