パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り531

 2022年02月18日 11:31
こんにちは!
今日は、良いお天気でほっとします。
久しぶりの 花便り で、嬉しいです。
珍しい 椿 を見つけました。
いつも通っている道なのに、全然気が付きませんでした。

「ボクハンツバキ=卜伴椿」 ツバキ科 ツバキ属

江戸時代からある ヤブツバキ系 の園芸品種。
特徴のある中央部は、雄しべが花弁状に変化したもので美しい。
唐子咲きと呼ぶそうです。
花期は、2~3月。

ボクハン の由来。
椿は江戸時代に流行し、様々な品種改良が行われた。
数ある椿の中に「卜伴椿」があります。
泉州貝塚の茶人 卜伴 によって植えられたと伝えられ、卜伴の「伴」の字は違いますが、おそらく貝塚寺内の領主で 願泉寺 住職である「卜半」の名前に由来すると考えられる。
(大阪府貝塚市のサイトより抜粋)
コメント
 4 件
 2022年02月20日 11:13  瀬谷教室  みすてる さん
マコさん
こんにちは!

本当に椿は種類が多いですね。
毎日歩いている所も結構椿の木沢山ありますが、まだまだ蕾が固いです。
これから、どんな花が咲くのか楽しみです。
我が家にも大きな木があったのですが、何しろ 茶毒蛾 がついて、粉が付くとかぶれて痒いので
2年前に切ってしまいました。
 2022年02月20日 11:05  瀬谷教室  みすてる さん
lemonさん
こんにちは!

三渓園いかれたのですね!
四季折々に花が見られるし、何より近いのが嬉しいですね。
昨年は菊花展の時に行きましたが、随分昔に水辺で見たホテイアオイと雪ノ下が印象に残っています。
暖かくなったら、友達を誘って出掛けてみようと思います。
 2022年02月19日 23:14  二俣川教室  lemon さん
みすてるさん こんばんは!

「ボクハンツバキ」という種類の椿があるのですね。中の白い部分がまるで毛糸のようですね。
「ボクハン」が住職さんの名前に由来するというのは面白いですね。

昨日、三渓園で見た椿は中が黄色で筒状になっていました。
ネットで調べたところ、「太郎冠者」(たろうかじゃ)という種類に似ていました。あっているかどうかは定かではありませんが。

椿には色々な種類がありますね。

 2022年02月19日 17:34  イオンスタイル東神奈川教室  マコ さん
 みすてるさん こんにちは~♪

 変っツバキですね~ 中の所が白いの見たこと無いです
 私も今朝 同じ様だけど 中の所が同じ赤のツバキ
 見つけました。

 本当に沢山の種類有りますね~ 病院の帰りにも 可愛い
 ツバキ見つけました。 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座