パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 大臣の失言〜
    • せっかくプリントアウトしたのに?
    • 脚がつって、車の助手席で悶絶も~
    • 身体のバランス良くない?
    • 自分の弱点を重点的に練習~
    • 「ベリー」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「イチヨウライフク」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「max」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

今年も沢山の年賀状での交信が~

 2022年01月11日 18:05
生涯、性ある限り
毎年恒例の年賀状を出すことを決めている。

現役時代に比べて、少なくなって130枚程度
年賀状を出している。

元会社の同僚および役員、学生時代の友人、親戚縁者、取引先、恩師、ゴルフ関係の友人、クライアント、業界関係者等々

今年もほとんど年賀状での交信が出来た。
これはお互いにまだ元気でおられるという証左。
その中でもう半世紀もお会いしていない方もいて、自分の中ではその当時のお顔を浮かべている状態! お会いしてすぐに見分け付くだろうか?(笑)

年始の挨拶辞めたという人も居るが、
それでも迷惑に感じていない様子で返信あり嬉しい!

ただ残念だったのは、信頼していた弁護士さん逝去したこと。
自分の様に高齢者は、毎年こういう悲しい知らせがあって寂しい!

今年も沢山の方からコメントいただけて有難かった!
コメント
 10 件
 2022年01月12日 10:42  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
MAXさん
こんにちは

年一度のご挨拶、そして安否確認と自分的には、とっても貴重に思っています!
還暦や傘寿を機に年賀状辞めるという方も確かにいらっしゃいますね!

取引先で儀礼的にお出しされているんでしょうから、
それはそれで~
自分の場合は、取引先であっても関係なく、ずっと続いているのが多いです。
また元会社で
可愛がられていないトップや役員からも未だに年賀状を戴けます?
本当は、”好きだった”のかも?(笑)

まぁ冗談はともかくも、年一度のご挨拶、安否確認は止められません!
 2022年01月12日 10:01  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
みやびさん
こんにちは

性ある限りと書きました?
“生”の字が違っていました!
こんな文字を書いたら、あり得ない恥ずかしいことでした!(笑)
どっちにしても
死ぬまで年賀状は、出し続けたいということです。

お出しした方から、ほとんど年賀のご挨拶いただきました。
傍から見たらあり得ない方からも戴けて、
お付き合いが形だけでなかったと思ったり~
有難いことです!

これからも人のご縁を大事に生きたいと思います!
みやびさん~よろしくね!(笑)
 2022年01月12日 09:50  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
Aoyamaさん
こんにちは

今日は朝から減れて
気持ちのいい日になりました。
無理を言って
早朝にマッサージをやっていただきました。
それでもう自宅で、こうしてブログを~

年賀状は、自分が出した方からほとんどまたいただきました。
お互いに元気だよとの知らせですね?

中にには、やっぱり今回で終わりという方も居ますが?
それと親しくしていた弁護士さんが、亡くなったというのは、ショックでした。

これからも安否確認、続けるつもりです!(笑)
 2022年01月12日 08:55  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
みみちゃん
こんにちは

生と書くところ性としてしまいました?
意味深な間違いしてしまいました。笑
年賀状がいただけると嬉しいですね♪

やめるという知らせも有りますが、
続けた行きます。
ただ訃報も多くなって、寂しいことも〜

若い頃会ったきりで、今お会いしたら分からない?
という事もあるでしょう?

沢山年賀状頂いて、嬉しい!
 2022年01月12日 07:03  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
イチョウライフクさん
おはようございます

年賀状の整理して
今年も皆さんお元気を知り、安堵しています!
親しくしていた弁護士さんだけ残念なことでした!

この頃
大概コメントくださるのも、嬉しいです!
何十年お会いできて居ない方、
どんなお顔になっているか興味あります!
相手さんも同じでしょう〜

年一度の安否確認でありがとうです♪
 2022年01月11日 23:23  メッツ大曽根教室  max さん
タマサン  こんばんは

 最近は還暦を境目にして、年賀状辞退をされる方が多いです
 一番困るのが、来年から年賀状を辞退しますと便りをされ、翌年ご自分から年賀状を出される方です

 私より可也年上の方で、始めは困惑しましたが、結局毎年ご挨拶です
 そして、頂いた方に元日にお年賀状を出す方もみえますね

 私も、1年に1度くらい安否確認ご挨拶は、年賀状に費やしても良いと思う派です
 同じ時期に苦楽を共にした職場の同期生は、全員お年賀状を出しあっています

 タマサンもお年賀状を通じて、良好な関係が継続出来て良いですね・・
 2022年01月11日 21:19  亀有駅前教室  雅 さん
タマサン~ 今晩は!(^^)!

私も同感ですよ。 せめて1年に1度の近況報告は友人として
当然に思えます。 中には高齢でもう年賀状を書くのも辛いと
言う人は、仕方が無いけどね。中には自筆無しで印刷されたままの
年賀状もあったけど、それはそれで仕方がないもの。 

私もタマサンと同じ位の枚数を出しているが、その内 プレミアの
会員が50人はいるのよ。卒業されても10年以上も交流を続けているわよ。
私も半世紀もお会いしてない人がいるが、多分 街で会っても解らないわね?
 2022年01月11日 20:28  メラード大和田教室  aoyama さん
親父さん今晩は、私も余り筆まめでは無いですが何とか年賀状は頑張って出して居ますね、
余り会えない友人達に元気だよ~~、の年一度の挨拶ですからね。
昨年も一人だけ、「今年で年賀状の挨拶は勝手ながら終わらせて頂きます、長い間お付き合い有難う御座いました」と意外と彼は近いのですがね、あちらにも色々と事情が有るのでしょうね、
今年も一人有りましたよ彼は同い年で意外とまめな方でしたが、
時代だな~と思うのは以前ゴルフ仲間でしたが今年からLINE年賀で来ました、年賀状は出しましたが私も元旦にワードで製作した年賀状を送ら付けましたら,LINE℡がきて「お前もLINE年賀が出来るのか?」ですって。
 2022年01月11日 19:38  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
タマサン こんばんは。

年賀状を・・素晴らしい!!
私の方は、年賀状をやめますというお手紙がいくつかありました。
それに、喪中葉書も・・
お一人お子様が亡くなったという葉書をもらったときは、思わず出向きました。
高校生のお孫さん2人を残して・・
娘さんが病気だということは知っていましたが、まさか亡くなるとは思いもよらず・・
コロナで家族葬をしてしまうので、分からずじまいなんですよね。
こういう悲しい知らせもあるけど、年賀状だけの繋がりもありますよね。
タマサンがいつも元気でずっと年賀状を出していて欲しいな〜
私はもらえないけど・・(笑)
 2022年01月11日 18:53  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
おばんです
タマサンさん

元日の楽しみでもあります
年賀状を見ながらそうそうこの綺麗な文字~とか綺麗な絵の人~楽しい時間ですよね
年賀状の返事が来ないと心配になりますよね~
80代の先輩が3人来年からご辞退いたしたいと思いますと書き添えてありました
なんだかさみしい思いです

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座