パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 大臣の失言〜
    • せっかくプリントアウトしたのに?
    • 脚がつって、車の助手席で悶絶も~
    • 身体のバランス良くない?
    • 自分の弱点を重点的に練習~
    • 「toshiko」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「夕日」さん より
    • 「max」さん より
    • 「ベリー」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

スチューベンぶどうの縁~

 2021年11月28日 11:16
我が家のミステリアツアーの2日目
房総半島館山のホテル花しぶきを後に
最初に着いたところは、冨浦道の駅枇杷倶楽部!

何時になく朝から沢山の人で込み合っている?
道の駅の店外で東北地方の物産イベントだった。

山形のラフランス、秋田のいぶりがっこ、その他いろいろあったが、タマ親父の出身地青森は、スチューベンのぶどうなどがあった!

3年前房総富山の道の駅風楽里で青森県鶴田町の道の駅から来られていた駅長さんに出会った。
このぶどうスチューベンの販売に来られていたのだが、
自分の郷里とすぐ近くということで親近感持った。
その後帰省した時、顔を出したら喜んでくれた。

そんな経験もあって、早速スチューベンを買いに~
販売していた方は、枇杷倶楽部の駅長さんだったが、青森まで
出掛けたことがあると~
そしてその鶴田町の駅長さんと仲間と言っていたので、
もう景気づけに買うしかないと買い込みました。

”袖すり合うも他生の縁”というが、親近感が出来ておまけまでいただきました?(笑)
来年2月その青森鶴田の駅長さん、
こちらの道の駅にスチューベンの販売に来るらしい?

一度顔を出したいと思っている!(笑)

写真 1枚目 糖度の高いスチューベンぶどう 青森県鶴田産
   2枚目 JR東日本の観光地 鶴の舞橋
   3枚目 新名所で道の駅鶴田の近くにある
コメント
 16 件
 2021年11月29日 10:36  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
Aoyamaさん

このところ
ブログがアップしないのでちょっと心配していました。
変わらずお元気そうで何よりです。

道の駅で出会った青森の鶴田町道の駅の駅長さん
この方と3年前に会って、スチューベンぶどうを紹介されたのです。
その後帰省した時に”鶴の舞橋”という観光地があって、
そこから近い所に鶴田の道の駅の駅長さんが居ました。

会いに行ったらとても喜んでくれました。
人との出会いを大事にしたいnものですね?

スチューベンぶどうは、甘くてお値段も優しいですよ!(笑)
食べ過ぎて怒られています?(笑)
 2021年11月29日 10:26  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
みみちゃん
こんにちは

スチューベンぶどう
自分も青森の道の駅長さんに会うまで知りませんでした?
糖分が高く甘いですよ!
昨日一人で一房食べてしまい
糖分の取りすぎと怒られてしまいました。
美味しいのでついつい手が行ってしまいます?(笑)

お値段も手ごろなので、抵抗なく買えます!

イトーヨーカドーで販売していたので、我孫子にも置いているのでは?
機会があったら、お試しを~
 2021年11月29日 10:20  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
MAXさん
こんにちは

旅行に行ってられたのですね?
お城巡り
自分達も2年前丸亀城から松山城、大洲城、宇和島城と四国旅行の
ルートで行きました。
楽しい思いでいっぱいできたでしょう?

房総半島冨浦道の駅 枇杷倶楽部で東北のイベントをやっていました。
沢山の人が並んでいて、びっくりしましたが、
ヤッパリ郷里のコーナーは、外せません?

スチューベンぶどうを見つけて、郷土愛が~(笑)
知り合いの知り合いという方に遭遇
話し込んでしまい~おまけを戴きました。(笑)

東北の物産は、やっぱり口に合います!
 2021年11月29日 09:37  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
夕日さん
おはようございます

山形の物産も人気でした!
ラフランスやタマこんにゃくが、
人気でいっぱい並んでいました!
ラフランスも買いたかったが、並ぶのが?

スチューベンぶどう
甘くて美味しいですよね!
一人で一房食べてしまい、糖分の取りすぎと
怒られています。笑

普段あまり見かけないか、あったらまた買います!
 2021年11月29日 09:30  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
イチョウライフクさん
おはようございます

スチューベンぶどうを見つけて、
郷里を思い買わないわけにいきません?
販売していたのは、こちらの駅長さんだったが、
話しが合って〜笑

最近普通のぶどうが見られなくなりました?
スチューベンは、ちょっと違います?

来年2月に富山の道の駅風楽里に来られるみたいなので、
花摘みにでも行ってみようかと〜
 2021年11月28日 23:11  メラード大和田教室  aoyama さん
親父さん今晩は御無沙汰していました、親父さんと将軍さんの予想が当たりましたね「花しぶき」
娘さんのご招待で料理を楽しんできた様ですね、

3年前の出会いの方をよく覚えて居ますね、親父さんと会話をすると皆さん会話が弾む様ですね
親父さんが出会いを大事にすることが解りますね、
青森産のブドウ(スチューベン)関西では見たことが無いですね、機会が有れば頂いて見たいと思いますが、

関西までは流通が無いのかな?、Mikeさんのコメントに有りましたが(目と鼻の先~)
車で1時間、吃驚しました青森の大きさが解りますね、それは親父さんが合いに行かれたら喜びますよね、私も人の出会いは大事にしたいと思いますね。
 2021年11月28日 23:07  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
タマサン こんばんは。

スチューベンというブドウの品種は初めて知りました。
美味しそうですね。
青森産なんですね。
今度機会があったらぜひ買ってみたいと思います。
人懐っこいタマサン「袖すり合うも他生の縁」とばかりに輪を広げていくさまは、素晴らしいと思います。
道の駅が好きな私も今度出かけたらぜひ寄ってみますね〜
 2021年11月28日 21:37  メッツ大曽根教室  max さん
タマサン  こんばんは

 ホテル花しぶきの後は、道の駅で「スチューベンぶどう」が販売されていて良かったですね
 故郷の味は、幾つになっても懐かしいものです

 東北地方の物産展は私も大好きです
 味が私にあっていて、様々な物を購入していますよ

 来年2月にも販売があるのですね
 今から楽しみでしょう  よく解ります・・

 私も見かけたら購入したいと思います
 2021年11月28日 21:07  イオン北小金教室  夕日 さん
タマサン 今晩は〜♫

旅館を出て~
冨浦道の駅枇杷倶楽部に寄ったら
店外で東北地方の物産イベントが♪~

駅長さんは
タマサンが前にお会いした駅長さんのお仲間だったのね
もう買うしかなかったですよネ♪
でも美味しい物ばかりですから~

スチューベン♪~
2、3回食べたことがあります
スーパーで買ったり 高島屋でも買いました~
好きな味です♪〜
 2021年11月28日 20:58  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
おばんです
タマサンさん

鶴の舞橋ですね~
鶴が羽ばたいているようになっているのですよね
遠くに岩木山が望めていいところですね
まだ行ったことがありません
弘前に帰ったら行ってみたいと思いますが法事がなければ中々行く機会がないのです
スチューベンはヨークマートで見つけて買いました
なつかしい優しい甘さでした
値段もお財布に優しかったです(o^―^o)ニコ
津軽弁をききたく道の駅に行きたくなりました
 2021年11月28日 20:10  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
Mikeさん
こんばんは

道の駅千葉富山の風楽里で
スチューベンを紹介され、それが青森の方でした。
しかも自分の郷里と目と鼻の先~
車で1時間くらいです。

今回枇杷倶楽部でこのスチューベンを販売していたので
青森県かと聞きました。
今回は、来られていないが、2月に来る予定だそうです?

このぶどうは、糖度が高く美味しいですよ!
先日イトーヨーカドーで買いました。
 2021年11月28日 19:09  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんばんは
バロー豊橋インストラクターさん

スチューベンぶどうを
ご存じでしたか?
このぶどうは、青森県で栽培していると言われているが、
あまり知られてないように思います!
結構糖度が高く
シャインマスカットと比較する買いやすいですよね?

千葉県の道の駅でこのぶどうを知ったが、しかも青森県というので親近感が~

豊橋は、今年3月友人にお会いするために行きました。
丸源らーめんや焼肉キングの創業者が友人です。
これらのお店をご愛顧くださいませ~
 2021年11月28日 19:01  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんばんは
みやびさん

みやびさんの言う
”袖すり合うも他生の縁”よろしく、
親近感を持てました!
郷土愛があるので、こういう機会についつい応援したくなります?

以前富山の道の駅でお会いした方が、タマ親父の郷里と車で1時間くらいでした。
帰省した折に尋ねたら、歓迎してくれました。
来年2月また千葉富山の道の駅に来られるらしい?

また顔を出して激励しようと思います!(笑)

道の駅は、野菜など鮮度が良く手ごろなお値段で人気ですね?
 2021年11月28日 12:52  大泉学園ゆめりあ教室  Mike さん
イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん


こんにちは(*^^)v

スチューベンというぶどう、初めて聞きました。
道の駅で売っているんですね。
僕も土佐清水に行った時、道の駅に寄りました。

娘さんが企画したミステリーツアー、
よかったですね。
また旅行行けるといいですね!
 2021年11月28日 12:50  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
タマサン こんにちは

スチューベン
私も大好きなぶどうです。

まだ豊橋でお目にかかっていません。
そろそろバローの店頭にも並んでいい頃なんですけどね~。
店頭で見かけるのを楽しみにしております。
 2021年11月28日 11:21  亀有駅前教室  雅 さん
タマサン~ こんにちは!(^^)!

ブログのお友達が、道の駅を紹介してくれると羨ましいのよ。
だって都内には1箇所も無いからね。ブログ友のお陰で何か所かは
連れて行って貰ったが、地元で採れた野菜の安い事! 車だったので
沢山買い込んだのを覚えています。

同じ青森出身者だと、親近感を持つのが解るわね。売り上げに協力するのも
タマサンらしいわよ。 しかも訪ねた事があるとは!今度は販売に来られるのが
楽しみね~ ぶどうはスチューベンと言うの? さぞかし美味しいでしょうね~ 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座