パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

川面に映る黄色いアイツ(=゚ω゚)ノ

 2021年10月29日 21:16
前日に続き、10/27(水)のドクターイエローのぞみ検測上りの撮影に出かけてまいりました(=゚ω゚)ノ

前日は名古屋駅新幹線ホームのこの角度で撮影したいということで名古屋駅に出かけたのですが、この日も以前訪れて他の角度でも撮影したいと感じた場所へと向かいました。
その場所は愛知県清須市、JR枇杷島駅下車徒歩約10分程にある新川にかかる橋梁で新幹線、東海道線、城北線、貨物線が並ぶところになります。
10/16にここに来て、土手に上って新幹線と貨物線の間に入り目線の位置から撮影後、土手を降りて下から新幹線の橋梁を眺めてN700Aを試し撮りして後から確認してみると、「ああ、この角度でドクターイエローを撮影したい(=゚ω゚)ノ」と感じたので実行したというワケです♪
そんなことを考えつつ撮影した写真を添付いたしました(^ω^)

1枚目…例によって、連写機能で撮影して「ImgPlay」というアプリを使ってGIF動画に変換したものです。
10/16の時は気が付かなかったんですが、川面が穏やかですと鏡のように映っているんですね(●´ω`●)
ドクターイエロー通過直前に気が付いたので、川面も意識しつつ撮影しました。
2枚目…連写機能で撮影したものの中から選んだ1枚と、比較対象として10/16に撮影したドクターイエローとN700Aの写真をコラージュしてみました。
3枚目…枇杷島駅周辺で見つけたドクターイエローが撮影できそうなところで試し撮りをしたものをコラージュ写真にしました。
枇杷島駅に到着してホームからも撮れそうだとN700Aを試し撮りし、今回もドクターイエローの通過後にもう1枚同じアングルでN700Aを撮影、その後キリンビール名古屋工場横まで移動して下りと上りの列車を試し撮りしてみました(=゚ω゚)ノ
今度はこんな角度でのドクターイエロー撮影も良いかもしれません(^ω^)

次回のドクターイエロー運転日は11月に入ります。
まだ運転予想日を聞いていませんので、イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんのブログに注目していましょう♪
コメント
 16 件
 2021年11月01日 20:14  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさん続きです(=゚ω゚)ノ

京都は添乗員の仕事で行った時は人が多すぎるという印象でした、とくに清水寺の混雑は凄く印象的で京都の仕事はできたらやりたくないと思うくらいでした。
もちろん人が京都に来て賑やかにはなってほしいと感じますので、そこはまた複雑な心境になるといったところでしょうか(;^ω^)

馬見丘陵公園や和泉リサイクル環境公園はいつ行っても四季折々の花があって楽しませてくれそうで魅力的ですが、アサギマダラが飛び交うフジバカマ園、藤原京跡のコスモス畑って是非ナマで見ることが出来るといいなぁと感じました♪
 2021年11月01日 19:56  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは~(^^♪

いつも行ったことがない撮影場所を探すようにしていますが、一度来た場所でもこの様な感じで位置をずらしたり角度を変えたり、あと天候によっても雰囲気が変わるので同じ場所に何度も来てみるのも良いかもしれません(^ω^)
川面に映ることは前回気が付くことがなく、今回気が付いたのがここに来てドクターイエローが来る前の試し撮りをしている時だったので意識して撮影が出来てラッキーでした。

さて11月に入り、早速5,6日にドクターイエローの運行予定日があります(=゚ω゚)ノ
場所を考えて、出かけるのも楽しいことですね♪
 2021年10月31日 22:36  ダイエー北野田教室  cocoa さん
旅人さん

続きです。
コメントありがとうございます。

アサギマダラは長旅をする蝶で、人気があるのよ。
フジバカマが好きのようで、このお花が咲くと、一斉に集まってきます。
広いフジバカマ園をヒラヒラ飛び交っていました。
この園ではほとんど雄ですが、近くの神社などに、雌がいて、行き交うようです。

嵐山をウロウロしたのですが、この頃は緊急事態宣言が解除になったばかり。
人出は増えていたけど、以前ほどの賑わいはありませんでした。
まもなく紅葉シーズン。
嵐山はまた、元の賑やかさを取り戻すかなあ?

今年の藤原宮跡のコスモス、見事でしたよ。
大雨や強風など吹かなかったから、美しさが保てたのかな?
 2021年10月31日 22:31  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

ドクターイエローの撮影場所を、毎度考えていらっしゃるんですね。
新幹線、東海道線、城北線、貨物線と4線並ぶところがあるんですか?
すごい場所がありますね。

土手を上がったり、下りたりしながらドクターイエローの撮影を。
次、次へをとアイデアが浮かぶのね。
さすが旅人さん
川面に映るドクターイエロー、素敵ですね。

次の撮影は11月?
また、頑張ってお出かけですね。
 2021年10月30日 22:20  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
lunaさんこんばんは~(^^♪

何回か撮影に出かけていると、色々なアングルを思いついて凝りだしてしまうといったところかもしれません(^ω^)
今回の色々な条件が重なって川面に映るというのに気が付いたことはラッキーでしたね♪
同じ場所でも角度を変えたり位置をずらすだけで雰囲気が変わるというのを実感してオリマス。
また楽しんでいただいて嬉しいです(●^o^●)

「ぴよりん」は名古屋の新たなお土産品でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
名古屋に来る機会があれば、可愛いのですが是非召し上がってみてくださいまし。
 2021年10月30日 22:09  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
shimaさんこんばんは~(^^♪

ドクターイエローのダイヤは非公開ですが、目撃情報等から鉄道マニアがダイヤを推測しているんです。masakisiさんがその情報を入手して教えてもらってから、出かけて撮影をしてオリマス♪
撮影場所を考えるのも楽しいですし、歩くことも多くなってダイエットにもなりますね。

僕も目的のものを撮影してから、もっと良い撮り方があったかもと考えます。
やはり撮影やりだすと、凝ってきて夢中になってくるものなのではという気がします。

ハイ、僕甘いもの好きですよ~♪
(ちなみに辛いものも好きです)
ぴよりんは名古屋の新たなお土産品、お越しの際は是非味わってみてください♪
 2021年10月30日 21:46  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
インビスさんこんばんは~(^^♪

失業中で貯金を切り崩しての生活なので慎重にならなくてはいけないですが、かと言って籠ってしまう状態ですと肉体的と精神の健康状態が悪くなるのこともあって、なるべく出かけるようにしております(=゚ω゚)ノ

そうなんですよね~、16日の撮影は被りましたね(;^ω^)
実は16日の前にここに来ていてN700Aを試し撮りしたのですが、明らかに暗くなってました。それで角度を変えたりピントを橋に合わせたりして、試し撮りの時よりはいくらかまともになりました。
27日はホント色々な条件がそろって良い感じになりました♪
インビスさんにお褒めの言葉もいただき光栄デス(^ω^)
 2021年10月30日 20:12  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
鉄道の旅人さん~こんばんは

川に映る ドクターイエロ 
素敵ですね
土手を下りたりして色々工夫されての
撮影お疲れさまでした
お蔭で楽しませてもらいました<m(__)m>


そうそう「ぴよりん」は美味しかったのね
可愛い顔をしているので食べるのが可哀想な気がしました(^^♪
 2021年10月30日 13:24  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
鉄道の旅人さん、こんにちは

ドクターイエロー
色々な場所で撮影されていますね
水面に映るドクターイエローは素敵ですね
これは、
やはり動画ならでは、ですね(*^^*)

先日、コスモスと北条鉄道の列車を写して来ましたが
(コメント、有難うございました)
其れほど拘りもなく撮影して
後から考えると、もっと良い撮り方あったのかもと
自分の腕はさておき、そんな事を思いました

ところで、
話題のスイーツを食べられたとの事ですが
甘いものがお好きですか
ぴよりん、初めて知りました
一度は絶対に食べたと思っています
 2021年10月30日 00:53  メッツ大曽根教室  インビス さん
鉄道の旅人さん こんばんは

 精力的に動き回ておられて タフですね 健康的でもありますね

 今回のドクターイエローはいろんな条件が合って素晴らしいですね。

 ケチを付ける訳ではありませんが16日のはチョット被った感じです
 土手に上がって撮られたとのことで、光の来る方向の影響で
 少し逆光になったようですね そのため橋梁が暗くなっています
 多分撮影位置や光加減、色温度、川面の高さなどの違いだと思います
 その点27日のは土手を降りて撮影されたのでこれらの条件に合致したと思います

 大変苦心されているのに偉そうなことを申しまして申し訳ございませんm(__)m
 
 
 
 
 
 2021年10月29日 23:37  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
maxさんこんばんは~(^^♪

新川で水面に映るというのは新たな発見でした♪
ホントに優しい感じで映っていますね(●´ω`●)

キリンビール名古屋工場横で撮影したものをあとで見てみると列車だけがブレていたのを確認しました。
なるほど、この辺りですとスピードがのっているんでしょうか。
そう考えると撮影するのに不安を感じますが、あまり気にすることではないかもしれません。

今回の動画も楽しんでいただき何よりです♪
新川で撮影した時は午後6時にはもう暗くなっていましたから、冬の時期は撮影方法も考えた方が良いかもしれません(●´ω`●)
 2021年10月29日 23:27  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雅さんこんばんは~(^^♪

10/16に撮影に行った時は、川に映っているなんて全く気が付きませんでした。
確かに水に黄色の車体が映って綺麗でしたね、この時横向きで撮影しようとしたのですが川面に映っていることに気が付いて縦向きで撮影しました。気が付いてラッキーでした♪

東へ行く新幹線ですが、僕はかなりの御無沙汰となっております。
久しぶりに行ってみたくなりますね。
そして、東北新幹線にも「イースト アイ」という東海道・山陽新幹線でいう「ドクターイエロー」の役割がある新幹線が存在しています。
この新幹線も撮影してみたいものです(^^♪
 2021年10月29日 22:52  メッツ大曽根教室  max さん
鉄道の旅人さん  こんばんは

 今夜も印象深い画像を有難うございます
 新川にかかる橋梁は、新幹線も減速中で嬉しい場所ですね

 水面に写るドクターイエローは、優しく写りますね
 遠近法がよくわかる絶好の場所に思います

 夏は蚊で大変と思われます
 私は蚊の餌食になりやすい為、注意を要します

 今日の動画も10回以上拝見いたしました
 これから日没も早く、難題になりますね・・
 2021年10月29日 22:50  亀有駅前教室  雅 さん
鉄道の旅人さん~ 今晩は!(^^)!

我が家から、都心へ向かうには、3本の川を渡るのよ。
お天気が良い時は、川に空の青が映り、水が青くて綺麗ね~
逆に曇天の時は、グレーの空を映すので、水が汚いもの。

黄色いドクターイエローは、水に黄色い姿を映すと綺麗でしょうね~
私は一度、東京駅へ写真を撮りに行き、近くで見たのであの一度で
満足しちゃって、行って無いのよ。

私はカラフルな、東北や山形新幹線が好きよ。走っているのを
撮るのは難しいが、上野駅では止まっているのを撮れるからね。
 2021年10月29日 22:29  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

運転予想日の連絡ありがとうございます♪
オンラインオフ会と合わなかったのは残念ですね(._.)
来月も出来るだけ出かけたいものです。
 2021年10月29日 21:49  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんばんは
いつもでしたらもう夢の中の時間なのですが、
来月の予測が解りましたので、ご連絡です。
取りあえず日程だけ書きます。
T5編成
    5日、6日。 16日、17日。
T4編成の試運転 
    20日、22日。
T4編成で
    26日、27日
T5の博多への回送(これは何か機器の交換によるもの)
   博多でJR西に承認を受けるのでしょうか?
    27日、30日

  残念ながらオンラインオフ会とは重なりませんでした。
 その代わり、27日に行き違いが見られるかも。
 のぞみの運転時間だと鳥飼の中での出会いかな。
   以上、速報です。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座