パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り505

 2021年10月27日 12:24
こんにちは!
今日は、雨がポツポツ落ちてきたり、陽が差して来たりはっきりしないお天気です。

今日は、いつものお散歩コースからご紹介します。

「ハゲイトウ=葉鶏頭」 ヒユ科 ヒユ属 

熱帯アジア原産の1年草。
古い時代に中国から入り、庭に植えて美しく色づく葉を観賞して来た。
春に種子をまくと、夏には太くてみずみずしい茎が高さ1~2mに伸びる。
葉は、密に互生し、長さ5~20㎝の先が尖った長楕円形または、披針形。
花は、葉の付け根に固まって付くが、淡緑色の萼のみで花弁はなく、観賞価値はない。
秋に入って日が短くなると、茎の上部に新しく開く葉から赤、黄色などの美しい色に色づく。

コメント
 2 件
 2021年10月28日 14:05  瀬谷教室  みすてる さん
マコさん
こんにちは!

先日、マコさんブログにあげてませんでしたか?
図鑑を見ると、同じ「ヒユ科」なのですが、「ハゲイトウ」は「ヒユ属」、「鶏頭」は「ケイトウ属」なのですね。
同じ「ハゲイトウ」でも、緑、黄、紅の3色のものを「十様錦=ジュウヨウキン」と呼ぶそうで是非、出会いたいと思ってます。
先日の「ペンタックス」、「ペンタス」ではないですか?
花の形、星形では?
 2021年10月27日 17:41  イオンスタイル東神奈川教室  マコ さん
 みすてるさん
   今晩は~☆

 先日は訳の分からないコメントをしてご免なさい
 私が撮ってきたのが紫と白の「シュコンアスター」
 だと思い、嬉しく成ってしまいました。

 自分で調べても これで合っているのか自信がありません
 今日の【ハゲイトウ】は鶏頭の1種ですか?
 昨日ののうちにコメントしょうと思って居たのに遅くなりました。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座