イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
小指のことで~退学?
2021年10月14日 10:42
うそですよ!
こんな年齢になって、そんなこと起きるはずもない!(笑)
怒られるなぁ~馬鹿な冗談を言うと~
冗談はともかく
タマ親父が期待して入学した市民大学校を昨日退学しました。
一市民であるが、地元の街を知りたい、学びたいとの思いで
入学して半年通いました。
その目的が叶えられず、特にこれから自主学習や自主研究のような
時間ばかりで、論文の書き方や作り方の指導ばかりになっている?
つまり論文を出させることがありきで、本来の街がどうゆう形で形成され、どんな文化が生まれたのかなど全く講義にないのだ?
これでは、通う意味がなく自主学習と変わりない!
ということで班長以下6人のうち班長を入れて3人が退学に~
自分の想いは、永いこと住んでいる街なのに何にも知らない?
この街づくりマイスター学科で学んで、
何か役立てればと思い臨んだが、想いがしぼんでしまった?
事務局は、このカリキュラム作成にあたって、役所内を見て作るのでなく、受講生フアーストで考えて欲しいと思った!
ということで不名誉な途中退学となってしまった!
こんな年齢になって、そんなこと起きるはずもない!(笑)
怒られるなぁ~馬鹿な冗談を言うと~
冗談はともかく
タマ親父が期待して入学した市民大学校を昨日退学しました。
一市民であるが、地元の街を知りたい、学びたいとの思いで
入学して半年通いました。
その目的が叶えられず、特にこれから自主学習や自主研究のような
時間ばかりで、論文の書き方や作り方の指導ばかりになっている?
つまり論文を出させることがありきで、本来の街がどうゆう形で形成され、どんな文化が生まれたのかなど全く講義にないのだ?
これでは、通う意味がなく自主学習と変わりない!
ということで班長以下6人のうち班長を入れて3人が退学に~
自分の想いは、永いこと住んでいる街なのに何にも知らない?
この街づくりマイスター学科で学んで、
何か役立てればと思い臨んだが、想いがしぼんでしまった?
事務局は、このカリキュラム作成にあたって、役所内を見て作るのでなく、受講生フアーストで考えて欲しいと思った!
ということで不名誉な途中退学となってしまった!
