パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り494

 2021年10月13日 12:59
こんにちは!
今日は、昨日より更に気温が低く、雨模様、一気に晩秋の趣です。

今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。

「アシタバ=明日葉」 セリ科 シシウド属

海岸に生える多年草。
萌芽力が強く、茎や葉を折りとっても、翌日には新しい芽が伸びてくるというのでこの名がある。
セリ科は似たものが多く、見分けるのが厄介だが、「アシタバ」は茎や枝を傷つけると、黄色の汁が出るのが大きな特徴。
高さは50~120㎝。
葉は、大形の2回3出羽状複葉。
8~10月、淡黄緑色の小さな花が集まって複散形花序を作る。
若葉は食べられる。
八丈島などでは栽培もされている。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座