瀬谷教室
みすてる さん
花便り492
2021年10月11日 13:30



こんにちは!
今日は、良いお天気で夏の陽射しです。
風が吹いているのが救いかな~
今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。
「ヒナタイノコズチ=日向猪子槌」 ヒユ科 イノコズチ属
道端や荒地などに生える多年草。
日当たりの良いところに多いのでこの名がある。
「イノコズチ」に似ているが、全体にガッチリした感じで、茎や葉、花穂などに白い毛が多い。
特に若葉の裏は毛が密生して白く見える。
葉は、「イノコズチ」より厚くて、長さ10~15㎝の倒卵形で、先は短く尖り、ふちに細かい毛が並ぶ。
花期は、8~9月。
花穂は「イノコズチ」より太く、花が密集してつく。
今日は、良いお天気で夏の陽射しです。
風が吹いているのが救いかな~
今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。
「ヒナタイノコズチ=日向猪子槌」 ヒユ科 イノコズチ属
道端や荒地などに生える多年草。
日当たりの良いところに多いのでこの名がある。
「イノコズチ」に似ているが、全体にガッチリした感じで、茎や葉、花穂などに白い毛が多い。
特に若葉の裏は毛が密生して白く見える。
葉は、「イノコズチ」より厚くて、長さ10~15㎝の倒卵形で、先は短く尖り、ふちに細かい毛が並ぶ。
花期は、8~9月。
花穂は「イノコズチ」より太く、花が密集してつく。
コメントがありません。
コメント
0 件