瀬谷教室
みすてる さん
花便り480
2021年09月25日 14:25



こんにちは!
昨日は、夕方庭の水撒きをしました。
朝起きたら雨が降っていました(>_<)
我が家の庭は今、百花繚乱、3mほどにも伸びた「フヨウ」が直径10~13㎝ほどもある花を咲かせ、負けじと2mほどにも枝を伸ばした濃いピンクの「バラ」が咲き、「シュウカイドウ」真っ赤な「ヒガンバナ」赤い「ルコウソウ」色とりどりの「コスモス」濃淡の紫色の「ヤブラン」「タマスダレ」「ショウジョウソウ」「トレニア」そして今朝「ホトトギス」が1輪咲きました。
今日は、お散歩コースからご紹介します。
「ダンギク=段菊」 クマツヅラ科 カリガネソウ属。
日当たりの良い草地に生える多年草。
花が段々になって咲き、色も美しいので、花壇などによく植えられている。
野生のものは高さ30㎝ほどだが、栽培されているものは60㎝ほどになる。
全体に軟毛があり、灰緑色に見える。
葉は、対生し、長さ3~6㎝の卵形で、先端は尖り、縁には粗い鋸歯が数個ある。
9~10月、葉の付け根に紫色の小さな花がびっしりと付く。
花は、長さ7㎜ほど。
昨日は、夕方庭の水撒きをしました。
朝起きたら雨が降っていました(>_<)
我が家の庭は今、百花繚乱、3mほどにも伸びた「フヨウ」が直径10~13㎝ほどもある花を咲かせ、負けじと2mほどにも枝を伸ばした濃いピンクの「バラ」が咲き、「シュウカイドウ」真っ赤な「ヒガンバナ」赤い「ルコウソウ」色とりどりの「コスモス」濃淡の紫色の「ヤブラン」「タマスダレ」「ショウジョウソウ」「トレニア」そして今朝「ホトトギス」が1輪咲きました。
今日は、お散歩コースからご紹介します。
「ダンギク=段菊」 クマツヅラ科 カリガネソウ属。
日当たりの良い草地に生える多年草。
花が段々になって咲き、色も美しいので、花壇などによく植えられている。
野生のものは高さ30㎝ほどだが、栽培されているものは60㎝ほどになる。
全体に軟毛があり、灰緑色に見える。
葉は、対生し、長さ3~6㎝の卵形で、先端は尖り、縁には粗い鋸歯が数個ある。
9~10月、葉の付け根に紫色の小さな花がびっしりと付く。
花は、長さ7㎜ほど。
コメントがありません。
コメント
0 件