瀬谷教室
みすてる さん
花便り472
2021年09月15日 10:34



こんにちは!
今日は、コンサートに行って来ます(*^^*)
さだ丼~新自分風土記~さだまさしコンサ~トツアー2021
「ほぼソロコンサート4500回ぐらい記念公演」
昨年の6月に有明に開業した、8000席収容の「東京ガーデンシアター」
色々楽しみです!
今日は、お散歩コースからご紹介します。
「カナムグラ=鉄葎」 クワ科 カラハナソウ属
道端や荒地に生えるつる性の1年草。
茎や葉柄には下向きの刺があり、いろいろなものに絡みついて、どんどん広がる。
葉は、対生し、長さ5~12㎝で、掌状に深く切れ込み、表面は粗い毛があってざらつく。
花期は、8~10月。
雌雄別株。
雄株には淡緑色の小さな花が多数付く。
雌株には苞に包まれた雌花が穂になってつき、果期には全体が紫褐色を帯びる。
茎が針金状で強いので「鉄葎」の名がある。
今日は、コンサートに行って来ます(*^^*)
さだ丼~新自分風土記~さだまさしコンサ~トツアー2021
「ほぼソロコンサート4500回ぐらい記念公演」
昨年の6月に有明に開業した、8000席収容の「東京ガーデンシアター」
色々楽しみです!
今日は、お散歩コースからご紹介します。
「カナムグラ=鉄葎」 クワ科 カラハナソウ属
道端や荒地に生えるつる性の1年草。
茎や葉柄には下向きの刺があり、いろいろなものに絡みついて、どんどん広がる。
葉は、対生し、長さ5~12㎝で、掌状に深く切れ込み、表面は粗い毛があってざらつく。
花期は、8~10月。
雌雄別株。
雄株には淡緑色の小さな花が多数付く。
雌株には苞に包まれた雌花が穂になってつき、果期には全体が紫褐色を帯びる。
茎が針金状で強いので「鉄葎」の名がある。
コメントがありません。
コメント
0 件