瀬谷教室
みすてる さん
花便り223-2
2021年09月14日 14:21



こんにちは!
今日は、曇り空、朝は涼しいと思ったけど、蒸します。
昨年の12月11日 にご紹介した、「カラスウリ」の花と若い実をご紹介します。
「カラスウリ=烏瓜」 ウリ科 カラスウリ属。
林のふちや人家近くの藪などによく見られるつる性の多年草。
茎は細く、巻きひげでいろいろなものに絡みつきながら伸びる。
葉は長さも幅も6~10センチで、縁は3~5つに浅く切れ込む。
表面には白くて粗い毛があり、さわるとザラザラする。
花期は、8~9月。
白いレースでつくったベールを広げたような花が咲く。
花は、日が沈んでから開き、夜明け前にはしぼんでしまう。
果実は、長さ5~7センチの球形または楕円形で、葉が枯れる頃に赤く熟す。
今日は、曇り空、朝は涼しいと思ったけど、蒸します。
昨年の12月11日 にご紹介した、「カラスウリ」の花と若い実をご紹介します。
「カラスウリ=烏瓜」 ウリ科 カラスウリ属。
林のふちや人家近くの藪などによく見られるつる性の多年草。
茎は細く、巻きひげでいろいろなものに絡みつきながら伸びる。
葉は長さも幅も6~10センチで、縁は3~5つに浅く切れ込む。
表面には白くて粗い毛があり、さわるとザラザラする。
花期は、8~9月。
白いレースでつくったベールを広げたような花が咲く。
花は、日が沈んでから開き、夜明け前にはしぼんでしまう。
果実は、長さ5~7センチの球形または楕円形で、葉が枯れる頃に赤く熟す。
マコさん
こんにちは!
カラスウリとキカラスウリ 色が違うだけで、良く似ていますね。
キカラスウリの方が花が良いタイミングで写せたので、本当にレースのようで綺麗だったのですが
今回は見られただけでも奇跡でした。
「生王子様」に会えるのは今度は12月です。
新発売のCD「HAPPYキッチン」を毎日聞いています(*^^*)
こんにちは!
カラスウリとキカラスウリ 色が違うだけで、良く似ていますね。
キカラスウリの方が花が良いタイミングで写せたので、本当にレースのようで綺麗だったのですが
今回は見られただけでも奇跡でした。
「生王子様」に会えるのは今度は12月です。
新発売のCD「HAPPYキッチン」を毎日聞いています(*^^*)
みすてるさん
こんにちは~
「キカラスウリ」と言うの、みすてるさんのブログで
拝見したのでしょうか?とってもよく似て居ますね~
こんなに、花~若い瓜~後は色が赤くなる!と変化が
分かり安いです。
今日も「3人の王子様」会いに行かれましたか?私もパソコンの調子が
悪くて見れないかと思いましたが検索して見ました、なかなか素敵な若者達ですね~
途中で友達が来て雑談に成って終いましたが、またユックリ聞きます。
こんにちは~
「キカラスウリ」と言うの、みすてるさんのブログで
拝見したのでしょうか?とってもよく似て居ますね~
こんなに、花~若い瓜~後は色が赤くなる!と変化が
分かり安いです。
今日も「3人の王子様」会いに行かれましたか?私もパソコンの調子が
悪くて見れないかと思いましたが検索して見ました、なかなか素敵な若者達ですね~
途中で友達が来て雑談に成って終いましたが、またユックリ聞きます。
コメント
2 件