瀬谷教室
みすてる さん
花便り465
2021年09月07日 14:06



こんにちは!
今日は、3週間ぶりに間借りして再開したマンションの、教室へ行って来ました。
こじんまりした、3部屋に、程よく机が並べられ、4階なので、風通しもよく、車の騒音とかもなく、快適にお勉強してきました。
ずっと会いたかった花が、先日のコンサート会場への駅で、咲いていました。
時期がチョット遅くて、立派な実になっていましたが、何とか1本残っていました。
「ビロードモウズイカ=天鵞絨毛蕊花」 ゴマノハグサ科 モウズイカ属
ヨーロッパ原産の2年草。
各地に帰化しており、特に北海道に多い。
全体にビロード状の灰白色の毛に覆われ、雄しべの花糸にも白い毛が多いことからこの名がついた。
河原や荒れ地、線路脇などに生え、高さ1~2mになる。
茎の下部につく葉は、長さ30㎝の倒披針形で花の頃にも残る。
上部の葉は次第に小さくなり、基部は茎に流れる。
7~9月、葉の上部に直径約2㎝の黄色の花を密に付ける。
今日は、3週間ぶりに間借りして再開したマンションの、教室へ行って来ました。
こじんまりした、3部屋に、程よく机が並べられ、4階なので、風通しもよく、車の騒音とかもなく、快適にお勉強してきました。
ずっと会いたかった花が、先日のコンサート会場への駅で、咲いていました。
時期がチョット遅くて、立派な実になっていましたが、何とか1本残っていました。
「ビロードモウズイカ=天鵞絨毛蕊花」 ゴマノハグサ科 モウズイカ属
ヨーロッパ原産の2年草。
各地に帰化しており、特に北海道に多い。
全体にビロード状の灰白色の毛に覆われ、雄しべの花糸にも白い毛が多いことからこの名がついた。
河原や荒れ地、線路脇などに生え、高さ1~2mになる。
茎の下部につく葉は、長さ30㎝の倒披針形で花の頃にも残る。
上部の葉は次第に小さくなり、基部は茎に流れる。
7~9月、葉の上部に直径約2㎝の黄色の花を密に付ける。
マコさん
こんにちは!
「ハマユウ」は偶然バッタリ出会いました!
教室は目の前のマンションの4Fで、先生に聞いたら一時的に借りているので、元の場所が直り次第戻るそうです。
でも、見た感じ殆ど進展がないようで、いつになるのやら・・・
お隣さんと、絡んでいるので、難しい面もあるのでしょうね。
私も、絵葉書を送ろうと、写真を選ぶの迷っています。
マコさんの教室宛てに、できるだけ早く送りますね(*^^*)
こんにちは!
「ハマユウ」は偶然バッタリ出会いました!
教室は目の前のマンションの4Fで、先生に聞いたら一時的に借りているので、元の場所が直り次第戻るそうです。
でも、見た感じ殆ど進展がないようで、いつになるのやら・・・
お隣さんと、絡んでいるので、難しい面もあるのでしょうね。
私も、絵葉書を送ろうと、写真を選ぶの迷っています。
マコさんの教室宛てに、できるだけ早く送りますね(*^^*)
みすてるさん
こんにちは~(^^)
会いたい花? 花を見て調べたり、会いたい花が有って
出会えるときが有るのですね~昨日のハマユウも会いに
行ったの?(ヒガンバナ科)意外と思いました。
瀬谷教室は別の場所で再開したのですか?住所は変るのですね
元の住所にラブレターを送ろうかと思いましたけど、気持ち悪いね~
意味分からない文で申し訳ありません。
こんにちは~(^^)
会いたい花? 花を見て調べたり、会いたい花が有って
出会えるときが有るのですね~昨日のハマユウも会いに
行ったの?(ヒガンバナ科)意外と思いました。
瀬谷教室は別の場所で再開したのですか?住所は変るのですね
元の住所にラブレターを送ろうかと思いましたけど、気持ち悪いね~
意味分からない文で申し訳ありません。
コメント
2 件