瀬谷教室
みすてる さん
花便り464
2021年09月06日 17:44

こんにちは!
好事魔多し! と言いますが、正に、今日は、そんな日でした(-_-;)
いつも買い物帰りに、車のガソリンを給油するスタンドが無くなっていました!
家に帰って来たら、台所の水道が止まらず、すぐ業者に来てもらったけど、老朽化で水栓ごと取り替えることに・・・
工事まで4,5日掛かるので、止水栓をその都度ドライバーで開閉することに・・・
気を取り直して、今日は、先日のコンサート会場への道すがら、咲いていた花をご紹介いたします。
「ハマユウ=浜木綿」 ヒガンバナ科 ハマオモト属。
白い鱗茎を木綿(ゆう)に見立てたもの。
厚くて光沢のある葉が「オモト」に似ているので「ハマオモト=浜万年青」という名前もある。
海岸の砂地に生える常緑の多年草。
高さは、50~80㎝。
葉は、長さ50㎝以上、幅は10㎝ほど。
7~9月、花茎の先に香りの良い白い花が散形状に多数付く。
花は、夕方近くに開き始め、満開になる真夜中が特に香りが強い。
好事魔多し! と言いますが、正に、今日は、そんな日でした(-_-;)
いつも買い物帰りに、車のガソリンを給油するスタンドが無くなっていました!
家に帰って来たら、台所の水道が止まらず、すぐ業者に来てもらったけど、老朽化で水栓ごと取り替えることに・・・
工事まで4,5日掛かるので、止水栓をその都度ドライバーで開閉することに・・・
気を取り直して、今日は、先日のコンサート会場への道すがら、咲いていた花をご紹介いたします。
「ハマユウ=浜木綿」 ヒガンバナ科 ハマオモト属。
白い鱗茎を木綿(ゆう)に見立てたもの。
厚くて光沢のある葉が「オモト」に似ているので「ハマオモト=浜万年青」という名前もある。
海岸の砂地に生える常緑の多年草。
高さは、50~80㎝。
葉は、長さ50㎝以上、幅は10㎝ほど。
7~9月、花茎の先に香りの良い白い花が散形状に多数付く。
花は、夕方近くに開き始め、満開になる真夜中が特に香りが強い。
コメントがありません。
コメント
0 件