瀬谷教室
みすてる さん
花便り435
2021年08月03日 13:29



こんにちは!
今日は、教室へ行って来ました。
出がけに急に雨が降ったり、今は快晴です(*^^*)
夕方から、2度目のワクチン接種です(>_<)
今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。
「イネ=稲」 イネ科 イネ属。
高さ50~90㎝の1年草。
紀元前4000年以前に、インドのアッサム地方から中国の雲南省にかけての地域で栽培が始まり、日本へは中国を経て、縄文時代後期に伝わったと考えられている。
米粒の丸い日本型と細長いインド型とがあり、インド型は粘りが少ない。
それぞれにウルチ種(炊飯用)と、モチ種(餅用)がある。
コムギ、トウモロコシと共に世界の三大穀物のひとつ。
日本酒の原料としても重要。
一面の緑が涼しげで、汗を忘れます(*^^*)
今日は、教室へ行って来ました。
出がけに急に雨が降ったり、今は快晴です(*^^*)
夕方から、2度目のワクチン接種です(>_<)
今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。
「イネ=稲」 イネ科 イネ属。
高さ50~90㎝の1年草。
紀元前4000年以前に、インドのアッサム地方から中国の雲南省にかけての地域で栽培が始まり、日本へは中国を経て、縄文時代後期に伝わったと考えられている。
米粒の丸い日本型と細長いインド型とがあり、インド型は粘りが少ない。
それぞれにウルチ種(炊飯用)と、モチ種(餅用)がある。
コムギ、トウモロコシと共に世界の三大穀物のひとつ。
日本酒の原料としても重要。
一面の緑が涼しげで、汗を忘れます(*^^*)
マコさん
こんにちは!
昔、旅行に行っていた頃は、車窓から水田地帯を眺めることがあって、まだまだ、日本の農業も頑張ってるな~と思ったものです。
こんな身近で水田が見られるなんて・・・
チョット1本、奥の道を歩いて行くと、森の中へ入り、こわごわ歩いて行くと、急に住宅街に出たりして、この猛暑でなければ、あちこち探検したい気分です。
昨日は、崖のような所で写真を撮っていたら、いっぱい蚊に刺されました(>_<)
こんにちは!
昔、旅行に行っていた頃は、車窓から水田地帯を眺めることがあって、まだまだ、日本の農業も頑張ってるな~と思ったものです。
こんな身近で水田が見られるなんて・・・
チョット1本、奥の道を歩いて行くと、森の中へ入り、こわごわ歩いて行くと、急に住宅街に出たりして、この猛暑でなければ、あちこち探検したい気分です。
昨日は、崖のような所で写真を撮っていたら、いっぱい蚊に刺されました(>_<)
みすてるさん
こんにちは(^^)/
ここの所 雨が降ったのを知らないうちに
お天気に成ったりして居ますね!
もう「稲」に花が咲いているのですか?速いですね~
妹に昔の思い出など メールする事があるのですが
時代遅れだと笑われます、妹は家で食べる位のお米を
作って居るんですよ。
こんにちは(^^)/
ここの所 雨が降ったのを知らないうちに
お天気に成ったりして居ますね!
もう「稲」に花が咲いているのですか?速いですね~
妹に昔の思い出など メールする事があるのですが
時代遅れだと笑われます、妹は家で食べる位のお米を
作って居るんですよ。
コメント
2 件