瀬谷教室
みすてる さん
花便り433
2021年08月01日 11:49



こんにちは!
今日から8月なのですね~
まだまだ、暑い夏は続きます(-_-;)
今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。
「オクラ」 アオイ科 トロロアオイ属。
アフリカ東北部原産の多年草だが、日本では1年生の夏野菜として育てられる。
高さは、80㎝ほどになる。
葉は、互生し、掌状に深く切れ込んでいる。
7~9月、葉の付け根に直径8㎝ほどの黄色の花が咲く。
花は、1日で萎む。
まだ緑色で柔らかい未熟な果実を収穫する。
粘液があり、細かく刻んでトロロのようにして食べる。
果実には5本の稜があり、切り口がレンコンに似ているので、陸(おか)蓮根という俗称もある。
今日から8月なのですね~
まだまだ、暑い夏は続きます(-_-;)
今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。
「オクラ」 アオイ科 トロロアオイ属。
アフリカ東北部原産の多年草だが、日本では1年生の夏野菜として育てられる。
高さは、80㎝ほどになる。
葉は、互生し、掌状に深く切れ込んでいる。
7~9月、葉の付け根に直径8㎝ほどの黄色の花が咲く。
花は、1日で萎む。
まだ緑色で柔らかい未熟な果実を収穫する。
粘液があり、細かく刻んでトロロのようにして食べる。
果実には5本の稜があり、切り口がレンコンに似ているので、陸(おか)蓮根という俗称もある。
コメントがありません。
コメント
0 件