瀬谷教室
みすてる さん
花便り412
2021年07月11日 10:25



こんにちは!
今日はショウヤンこと、伊勢正三さまのコンサートに行って来ます(*^^*)
昨年は2回中止になったので、1年ぶりです。
今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。
「ヤグルマハッカ=矢車薄荷」 シソ科 ヤグルマハッカ属。
北アメリカ東部原産の多年草。
草丈は50~120㎝。
全体に芳香がある。
茎の断面は四角形。
葉は、対生する単葉で、長さ5~8㎝の卵形で軟毛が生える。
葉の縁はほぼ全縁もしくはやや鋸歯がある。
花期は、6~9月。
茎先の径4㎝ほどの輪散花序を出し、20~50個の花を密に付ける。
花序には葉状の苞がある。
花冠は長さ3㎝で上下2唇に分かれ、淡い桃色。
雄しべは2個で長く突き出す。
乾燥させた葉や花をハーブティーとしたり、ポプリにも利用される。
別名「ワイルドベルガモット」「ヤグルマカッコウ」「ビーバーム」
今日はショウヤンこと、伊勢正三さまのコンサートに行って来ます(*^^*)
昨年は2回中止になったので、1年ぶりです。
今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。
「ヤグルマハッカ=矢車薄荷」 シソ科 ヤグルマハッカ属。
北アメリカ東部原産の多年草。
草丈は50~120㎝。
全体に芳香がある。
茎の断面は四角形。
葉は、対生する単葉で、長さ5~8㎝の卵形で軟毛が生える。
葉の縁はほぼ全縁もしくはやや鋸歯がある。
花期は、6~9月。
茎先の径4㎝ほどの輪散花序を出し、20~50個の花を密に付ける。
花序には葉状の苞がある。
花冠は長さ3㎝で上下2唇に分かれ、淡い桃色。
雄しべは2個で長く突き出す。
乾燥させた葉や花をハーブティーとしたり、ポプリにも利用される。
別名「ワイルドベルガモット」「ヤグルマカッコウ」「ビーバーム」
コメントがありません。
コメント
0 件