パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り404

 2021年07月03日 13:22
こんにちは!
今日も1日雨の予報、新幹線が止まったり、あちこちで影響が出ているようですね。

今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。

「ストケシア=ルリギク」キク科 ストケシア属。

北アメリカ南東部原産の1属1種の多年草。
日本には大正の初期に渡来した。
「ルリギク」の和名どおり、青い花が爽やか。
草丈は30~60㎝。
花の大きさは、6~10㎝。
「ヤグルマギク」を大きくしたような花で、花びらの先は5つに裂ける。
花期は、6~9月。
花色は、青、紫、ピンク、白、淡黄色など。

コメント
 2 件
 2021年07月05日 17:52  瀬谷教室  みすてる さん
みささぎ小町さん
こんにちは!

山科だから、そうかな~と思いました。
「御陵」で「みささぎ」なんですね!
勉強になりました。
素敵なネーミングです♬ 
GOOD! GOOD! です。

花の名前は同感です。
 2021年07月04日 16:26  西友山科教室  みささぎ小町 さん
みすてるさん、こんにちは

ストケシア、瑠璃菊ですね。
私もお花は好きですが、名前はなかなか覚えられません。
特にカタカナ名は文字が長くて覚える気になれませんね。
その点、和名はやはり馴染み易くて親近感が持てます。
ストケシア、5文字くらいならなんとか大丈夫です。

「みささぎ」は、地名です。
京都市山科区に「御陵」と書いて、みささぎと読みます。
山科の随心院は小野小町ゆかりのお寺です。
みささぎ小町は、お遊びでネーミングしました。まさか?自分がブログをするとは思ってもみなかったので、この名前にしたことが今となっては恥ずかしい限りです。
ちょっとふざけすぎましたね(*´ー`*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座