瀬谷教室
みすてる さん
花便り398
2021年06月27日 08:45



おはようございます!
今日は、コンサートに行って来ます(*^^*)
ピアノ1台、バイオリン2台の3人の王子様に会いに、勿論演奏を聴きに・・・
今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。
「ラベンダー=イングリッシュラベンダー」 シソ科 ラバンデュラ属。
「ラベンダー」は英名。
ヨーロッパ南部原産の多年草で乾燥したやせ地に生える。
根元は固く木質化する。
ギリシャ・ローマ時代から利用されていたようで、日本でも近年のハーブ人気で、家庭で栽培され、花穂や葉を乾燥して香りを楽しむようになった。
高さは40㎝ぐらい。
茎は細くてかたく、灰緑色の細い葉を対生する。
夏に紫色の小さな唇形花が穂になってつく。
花穂や茎葉からラベンダー油を採取する。
日本では北海道で香料を取るために栽培される。
今日は、コンサートに行って来ます(*^^*)
ピアノ1台、バイオリン2台の3人の王子様に会いに、勿論演奏を聴きに・・・
今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。
「ラベンダー=イングリッシュラベンダー」 シソ科 ラバンデュラ属。
「ラベンダー」は英名。
ヨーロッパ南部原産の多年草で乾燥したやせ地に生える。
根元は固く木質化する。
ギリシャ・ローマ時代から利用されていたようで、日本でも近年のハーブ人気で、家庭で栽培され、花穂や葉を乾燥して香りを楽しむようになった。
高さは40㎝ぐらい。
茎は細くてかたく、灰緑色の細い葉を対生する。
夏に紫色の小さな唇形花が穂になってつく。
花穂や茎葉からラベンダー油を採取する。
日本では北海道で香料を取るために栽培される。
コメントがありません。
コメント
0 件