イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
ショック与えられた心臓〜
2021年06月14日 11:23


入院して心臓にショックを与える治療をしたのが、
約1月前だった!
これで不整脈が
治ったようで息切れしなくなっていた。
ところが
1月経過して心電図見たら、また不整脈が出ているそうだ?
息切れを感じるようになったのは、
退院後2週間後にゴルフの時だった!
電気ショック与えられ、苦しかったのに治らない?
今度は、心臓のMRIを撮るそうだ?
その様子で、今後の処置を決めるという?
今位なら普段の生活に支障無いので、
特に心配していないのだが?
約1月前だった!
これで不整脈が
治ったようで息切れしなくなっていた。
ところが
1月経過して心電図見たら、また不整脈が出ているそうだ?
息切れを感じるようになったのは、
退院後2週間後にゴルフの時だった!
電気ショック与えられ、苦しかったのに治らない?
今度は、心臓のMRIを撮るそうだ?
その様子で、今後の処置を決めるという?
今位なら普段の生活に支障無いので、
特に心配していないのだが?
こんにちは
みみちゃん
この間
苦しい思いをして不整脈の治療しました。
一時的に治ったのですが、再発でしょうね?
治ったというより、抑えていたという方が適当かな?
心臓のMRIを撮るらしいです!
普段の生活にそんなに支障ないので、
医者も緊急という意識ないようでした?
自分も深刻に考えていません!
病院は、患者さんで溢れていますが、
いかにも病人という感じで、自分も少しでも早く立ち去りたい思いでした。
もちろん自分も病人なんですが~(笑)
今までだとその待合室にいるだけで、
自分も病気になりそうで嫌だった。
みみちゃんは、お元気で何よりです!
みみちゃん
この間
苦しい思いをして不整脈の治療しました。
一時的に治ったのですが、再発でしょうね?
治ったというより、抑えていたという方が適当かな?
心臓のMRIを撮るらしいです!
普段の生活にそんなに支障ないので、
医者も緊急という意識ないようでした?
自分も深刻に考えていません!
病院は、患者さんで溢れていますが、
いかにも病人という感じで、自分も少しでも早く立ち去りたい思いでした。
もちろん自分も病人なんですが~(笑)
今までだとその待合室にいるだけで、
自分も病気になりそうで嫌だった。
みみちゃんは、お元気で何よりです!
こんにちは
maxさん
先日入院してショック療法やりました。
苦しい処置だったのですが、一時的に不整脈治まりました?
しかしゴルフに行った頃からまた息切れが?
心電図に現れたみたいで、MRI検査をするそうです!
そんなに苦しいこともないので、
本人は暢気なものです!
また50日後診察を受けますが、
その時の様子で~どうなるか?
今日は、こちらも蒸し暑いですよ!
熱中症に気を付けましょう!
maxさん
先日入院してショック療法やりました。
苦しい処置だったのですが、一時的に不整脈治まりました?
しかしゴルフに行った頃からまた息切れが?
心電図に現れたみたいで、MRI検査をするそうです!
そんなに苦しいこともないので、
本人は暢気なものです!
また50日後診察を受けますが、
その時の様子で~どうなるか?
今日は、こちらも蒸し暑いですよ!
熱中症に気を付けましょう!
タマサン こんばんは。
不整脈がまた出たのですね。
ちょっと心配です。
どういう状況なんでしょうね〜
私は軽率なことは言えないけど、ここでしっかり見てもらって直す方法を考えたほうがいいような気がしますが・・
今日息子に付き添って病院に行って来ました。
(息子にちょっとしたハプニングがあって・・運転が出来なかったので)
お年寄りが夫婦でだったり、子供とだったり一緒に診療を待っていました。
その様子を見て「あ〜何だか将来の私?」とちょっとゾッとしました。
息子にはこういうことになったら「優しくしておいてね」と念押ししましたが・・(笑)
自分の老いた未来を見た気がして・・(泣)
不整脈がまた出たのですね。
ちょっと心配です。
どういう状況なんでしょうね〜
私は軽率なことは言えないけど、ここでしっかり見てもらって直す方法を考えたほうがいいような気がしますが・・
今日息子に付き添って病院に行って来ました。
(息子にちょっとしたハプニングがあって・・運転が出来なかったので)
お年寄りが夫婦でだったり、子供とだったり一緒に診療を待っていました。
その様子を見て「あ〜何だか将来の私?」とちょっとゾッとしました。
息子にはこういうことになったら「優しくしておいてね」と念押ししましたが・・(笑)
自分の老いた未来を見た気がして・・(泣)
タマサン こんばんは
年を重ねると、誰もが一つや二つの病気を持つものです
そうでなければ血縁関係で悩んだり、身内で悩んだり色々です
主治医にお任せして、原因解明をしましょう
不整脈手術をされても体が辛いのですよね
人間ドッグま済まされてみえますか?
総合的に指導がされますよ
セカンドオピニオンも良いと思います
年を重ねると、誰もが一つや二つの病気を持つものです
そうでなければ血縁関係で悩んだり、身内で悩んだり色々です
主治医にお任せして、原因解明をしましょう
不整脈手術をされても体が辛いのですよね
人間ドッグま済まされてみえますか?
総合的に指導がされますよ
セカンドオピニオンも良いと思います
みやびさん
こんばんは
不整脈の治療でショックを与えて治す~
入院してそれをやったのです!
それで治まったのですが、また運動したら息切れが~
生活に支障があるほどではないので、
そんなに気にしていません?
ただ医師は、徹底的に治すのだったら考えましょうと言っていた?
それでMRIの撮影を提案してきました。
通常の生活に困ることないので、
そんなに心配していません?
本人は、いたって暢気なものです!(笑)
糖尿病の数値が良くないのですか?
運動と食事のバランスが大事だったですよね?
お互いに一病息災で考えましょう!
こんばんは
不整脈の治療でショックを与えて治す~
入院してそれをやったのです!
それで治まったのですが、また運動したら息切れが~
生活に支障があるほどではないので、
そんなに気にしていません?
ただ医師は、徹底的に治すのだったら考えましょうと言っていた?
それでMRIの撮影を提案してきました。
通常の生活に困ることないので、
そんなに心配していません?
本人は、いたって暢気なものです!(笑)
糖尿病の数値が良くないのですか?
運動と食事のバランスが大事だったですよね?
お互いに一病息災で考えましょう!
Aoyamaさん
こんにちは
今検査入院ですよね?
確か今日からと記憶していました。
毎年ご苦労様~
自分は今日先月入院した病院で経過観察でした。
心臓にショック療法をやって
心拍数が落ちて不整脈が無くなったと感じていました。
この頃また息切れが少ししていて
今日心電図を撮ったら、また不整脈になっていると言われました。
他の病院で心臓MRIを撮ることになりました。
不整脈と言われても、普段の生活には大きな支障はないので
必要以上に心配していません!
Aoyamaさんも人間ドッグお疲れ様です。
しっかり検査してください!
こんにちは
今検査入院ですよね?
確か今日からと記憶していました。
毎年ご苦労様~
自分は今日先月入院した病院で経過観察でした。
心臓にショック療法をやって
心拍数が落ちて不整脈が無くなったと感じていました。
この頃また息切れが少ししていて
今日心電図を撮ったら、また不整脈になっていると言われました。
他の病院で心臓MRIを撮ることになりました。
不整脈と言われても、普段の生活には大きな支障はないので
必要以上に心配していません!
Aoyamaさんも人間ドッグお疲れ様です。
しっかり検査してください!
タマサン~ こんにちは!(^^)!
ブログのお友達でも、不整脈は何人か聞きますよ。
私はこの病名も、知らなかったからね。心臓に電気ショックを
与えるの? 聞いただけで怖いが、一時はそれで治ったのよね?
一度治っても、再発するのかしら? 何度もショックを与えたのでは
心臓が可哀そうに思えるけど・・・ 完全に治す方法は無いのかしら?
MRIを撮って、まな板の上の鯉で、ドクターにお任せするしかないわね。
私は糖尿病なので、血糖値が下がるように努力をしているのよ。合併症が
怖いからね。 それに村田英雄さんは足を切断したのよね。
ブログのお友達でも、不整脈は何人か聞きますよ。
私はこの病名も、知らなかったからね。心臓に電気ショックを
与えるの? 聞いただけで怖いが、一時はそれで治ったのよね?
一度治っても、再発するのかしら? 何度もショックを与えたのでは
心臓が可哀そうに思えるけど・・・ 完全に治す方法は無いのかしら?
MRIを撮って、まな板の上の鯉で、ドクターにお任せするしかないわね。
私は糖尿病なので、血糖値が下がるように努力をしているのよ。合併症が
怖いからね。 それに村田英雄さんは足を切断したのよね。
親父さん今日は、病院のベットの上からコメントです、不整脈が出たのですか心配ですね、不整脈は自分でも手を当てれば解ると聞きましたがそうなんですか?、
お世話になった病院は安心ですね次の検査をして治療も考えて、普通はもう少し様子を見てから、などと言いますよ
良い病院に掛かって良い先生に診って貰って今後も安心ですね、生活に支障がない様ですが余り循環器に負荷をかけない様に気を付けて下さい。
お世話になった病院は安心ですね次の検査をして治療も考えて、普通はもう少し様子を見てから、などと言いますよ
良い病院に掛かって良い先生に診って貰って今後も安心ですね、生活に支障がない様ですが余り循環器に負荷をかけない様に気を付けて下さい。
コメント
8 件