瀬谷教室
みすてる さん
花便り344
2021年05月02日 13:40



こんにちは!
良いお天気なので散歩に出かけましたが、風が強いのなんのって、春の嵐でした!
昨日は、静岡で竜巻があったとか、コロナだけではなく、自然がおかしくなってますね(>_<)
今日は、お散歩コースからのご紹介です!
「エニシダ=金雀枝」 マメ科 エニシダ属。
「エニシダ」の仲間は地中海沿岸地方やヨーロッパに分布し、欧米の代表的な花木の一つ。
日本でも鮮やかな黄色の花が咲く「エニシダ」をはじめ、花に赤いぼかしの入った「ホオベニエニシダ」、花が黄白色または白色の「シロエニシダ」などが栽培されている。
また、園芸店でよく見かける「ヒメエニシダ」は、「エニシダ」より小形で、枝や葉に毛が多く、花は、穂になって咲く。
花期は、いずれも4~5月。
良いお天気なので散歩に出かけましたが、風が強いのなんのって、春の嵐でした!
昨日は、静岡で竜巻があったとか、コロナだけではなく、自然がおかしくなってますね(>_<)
今日は、お散歩コースからのご紹介です!
「エニシダ=金雀枝」 マメ科 エニシダ属。
「エニシダ」の仲間は地中海沿岸地方やヨーロッパに分布し、欧米の代表的な花木の一つ。
日本でも鮮やかな黄色の花が咲く「エニシダ」をはじめ、花に赤いぼかしの入った「ホオベニエニシダ」、花が黄白色または白色の「シロエニシダ」などが栽培されている。
また、園芸店でよく見かける「ヒメエニシダ」は、「エニシダ」より小形で、枝や葉に毛が多く、花は、穂になって咲く。
花期は、いずれも4~5月。
コメントがありません。
コメント
0 件