パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り320

 2021年04月08日 15:28
こんにちは!
今日は、初夏の陽気ですねぇ(^_-)-☆

今日は、お散歩コースからのご紹介です!

「ハナズオウ=花蘇芳」 マメ科 ハナズオウ属。

中国原産の落葉低木。
葉が出る前に紅紫色の花が枝いっぱいに群がって咲くので、公園や庭などに広く植えられている。
花の色から「花蘇芳」の名がある。
原産地では高木になるが、日本では高さ5mほどで、比較的寿命が短い。
樹皮は灰白色で、若い枝はジグザグに曲がる。
葉は、互生し、長さ5~8㎝の円形または広卵形で、先は短く尖り、基部はハート形。
花期は、4月。
花は、長さ2㎝ほどの蝶形。
豆果は長さ5~7㎝で平たく、黒褐色に熟す。
コメント
 2 件
 2021年04月09日 13:21  瀬谷教室  みすてる さん
マコさん
こんにちは!

確かに白花あるみたいですね。
実は、私、この花、色が濃すぎて、小さな花がびっしりと枝につくので、あまり好きではありません。
白花に是非出会いたいです!

実は、見たことあります。
全くマメ科のとおり、絹さやのような実が、これもびっしりと付きます!
三ッ池公園懐かしいなぁ(*^^*)
 2021年04月08日 18:01  イオンスタイル東神奈川教室  マコ さん
 みすてるさん
  こんにちは~(^^)/

 ハナズオウこの花、お友達に名前を教えて頂いたけど
 覚えられ無くて思い出の有る花です。
 
 3月末に三ツ池公園に行って来ましたが、ハナズオウは
 白いのも有るのでしょうかねー? そこら辺いたお年寄り
 私も相当な 年寄りですけど、そうですハナズオオウですね
 と言って居ました。   実は幹にくっついた様なの?
 昨年かな 変っていると思いブログに上げた気がします。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座