瀬谷教室
みすてる さん
花便り314
2021年04月02日 13:23



こんにちは!
昨日は、エイプリルフール(^_-)-☆ ひさしぶりに遊んじゃいました~(^_^)
4月21日の皆勤賞を目指して、コツコツと頑張りま~す!
皆勤賞ってもらえるのかな~
早速の今日は、お散歩コースからのご紹介です!
「バイモ=貝母」 ユリ科 バイモ属。
中国原産の多年草。
日本には薬用植物として入り、鱗茎を咳止め、止血、解熱などの薬用に利用する。
「貝母」はこの仲間の「鱗茎」の中国名。
花を編笠に例えて「アミガサユリ=編笠百合」の名もある。
高さは30~80㎝になる。
葉は、2~3個ずつ輪生し、長さ7~15㎝の広い線形。
上部の葉は、先が丸まっている。
花期は、4~5月。
花は、長さ2~3㎝の鐘形で、外側には緑色の斑紋があり、内側には紫色の網目模様がある
昨日は、エイプリルフール(^_-)-☆ ひさしぶりに遊んじゃいました~(^_^)
4月21日の皆勤賞を目指して、コツコツと頑張りま~す!
皆勤賞ってもらえるのかな~
早速の今日は、お散歩コースからのご紹介です!
「バイモ=貝母」 ユリ科 バイモ属。
中国原産の多年草。
日本には薬用植物として入り、鱗茎を咳止め、止血、解熱などの薬用に利用する。
「貝母」はこの仲間の「鱗茎」の中国名。
花を編笠に例えて「アミガサユリ=編笠百合」の名もある。
高さは30~80㎝になる。
葉は、2~3個ずつ輪生し、長さ7~15㎝の広い線形。
上部の葉は、先が丸まっている。
花期は、4~5月。
花は、長さ2~3㎝の鐘形で、外側には緑色の斑紋があり、内側には紫色の網目模様がある
マコさん
こんにちは!
反応してくれてありがとう(^_-)-☆
グッドタイミングでしたね!
お役に立てて良かったです(*^^*)
こんにちは!
反応してくれてありがとう(^_-)-☆
グッドタイミングでしたね!
お役に立てて良かったです(*^^*)
みすてるさん
こんにちは(^^)
脅かさないで下さい、ビックリしました でも
もしかしたらと思いましたが、送信した後でした。
今日の花「バイモ」ですか?少し前 散歩の途中で
見つけたので、名前が知りたくてブログに上げて
誰かに教えて貰いたいと思って居た所でした
有難うございました。
こんにちは(^^)
脅かさないで下さい、ビックリしました でも
もしかしたらと思いましたが、送信した後でした。
今日の花「バイモ」ですか?少し前 散歩の途中で
見つけたので、名前が知りたくてブログに上げて
誰かに教えて貰いたいと思って居た所でした
有難うございました。
コメント
2 件