パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

50代以上もネット好き傾向に(★★☆)

 2021年03月10日 23:44
こんばんは、長田です!

本日は「50代以上もネット好き傾向に」というお話です!

コロナによる巣ごもり生活が続く中、パッと付けて見るテレビよりも
インターネットでじっくり好きなものを探してみるインターネットの方が
人気になりつつあると言われています。

それも若い人の話、と思いきや
なんと50代以上の方を対象にしたアンケートで
テレビの1日の平均視聴は3.2時間だったのに対し、
ネットが3.3時間ということで追い越したそうな…!


★誰もが映像を作れる時代に
テレビは昔と比べて画質も編集も綺麗になっているものの、
同時に規制が激しくなってきたのも事実です。

ネット動画で有名なYouTubeにも、もちろん規制はあるものですが、
テレビよりはゆるく、自由で多彩な動画が日々たくさん投稿されます。

それはまるで大きな図書館で面白そうな本を探すように、
自分の趣味や興味にあった動画をいくらでも探すことができます。

これまではそういった動画を探すとなると、ビデオレンタルで
その都度出かけたりレンタル料金がかかったりしたものですが、
YouTubeならもちろん無料ですし、映画やアニメやドラマも好きな芸能人も
毎月定額で見放題になるNetflixやhuluのようなサービスが充実してきました。

家にいながらに好きな作品を探し、いくらでも楽しむことができるのです…!


★新しいものに慣れない気持ち
そうはいっても慣れ親しんだテレビも十分に面白いし、
若い人みたいに難しいものを使うのは気が引ける…

と思う気持ち、実は私も少しわかります。
というのも、私は大山のぶ代さんの昔ながらの「ドラえもん」が好きで
今のドラえもんはまだ全然慣れず「新ドラ」はまだ慣れないな~
なんて思っていたら、なんと声優交代があったのは15年以上前とのこと…!
もう「新」じゃないですね\(^o^)/

30歳の私ですら、そういうこともあります。
新しいものに慣れないと思うのは、シニア層だけが感じるものでもないのです。
しかしそんな私も今のドラえもんの結婚前夜の回を見てみたら、
案外泣くほど楽しめました笑

一歩踏み出してみると、新しい世界が見えるものですね。

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座