パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り291

 2021年03月10日 16:39
こんにちは! 
今日は、晴天! 外にいると汗ばむほどです! 

今日は、お散歩コースからのご紹介です!

「グラパラリーフ」 ベンケイソウ科 グラプトペタルム属

メキシコ原産の「グラプトペタルム」という多肉植物を、食用に品種改良したもの。
サボテンの一種で、以前は薬草として摂取していたものを、食用に改良し、2009年に農林水産省が新種として品種登録した。
園芸植物としても知られ、「朧月」という名称がつけられている。
「グラパラリーフ」は商標登録された名称であり、「朧月」を改良した「はりんご」という名称でも品種登録されている。
基本的には生で食べる。
薄皮の下に果肉があり、皮ごと食べることが出来る。
リンゴ酸が含まれており、酸味がある。
繫殖力が非常に強く、葉を土の上に置くだけで芽を出す。
常緑植物であり、多年生植物でもある。
太くて肉厚で、茎の周りにらせん状に葉が付いている。

「虹の玉=ニジノタマ」 多肉植物 セダム属。

一緒に植わっている赤い実は、中米原産の多肉植物ということしか、情報がありません(>_<)
最初、「グラパラリーフ」の実かと思いました・・・
宝石のようにきれいですね(^_-)-☆


コメント
 2 件
 2021年03月12日 12:57  瀬谷教室  みすてる さん
マコさん
こんにちは!

説明チョット解りにくかったですね(*^^*)
ツヤツヤした赤い実が「ニジノタマ」です(*^^*)
一つのプランターに一緒に植えられていたんです。
 2021年03月10日 17:24  イオンスタイル東神奈川教室  マコ さん
 みすてるさん
    こんにちは~(^^)/

 この花?見たこと有ります、名前は知りませんでした
 葉っぱですよねツヤツヤしたのが横から出ていたので
 同じ物かと驚きました。

 落ちた葉から根を出して増えるのは、金のなる木
 の様ですね!「ニジノタマ」と言うのはどれのこと?


 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座