パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り284

 2021年03月03日 12:36
こんにちは!
今日は、2週間に1回の通院がてら、歩いて来ました。
雲一つない青空で、汗ばむほどでしたが、今はまた風が強くなってきました(>_<)

今日は、お散歩コースからのご紹介です!

「ナズナ=薺」 アブラナ科 ナズナ属

「ペンペングサ」の名でも親しまれている。
道端や畑、空き地などに、ごく普通に見られる2年草。
高さは10~40㎝。
根元の葉は、羽状に深く切れ込む。
茎の上部の葉は切れ込みが浅く、基部が耳状に張り出して茎を抱いている。
花期は、3~6月。
花は、白色で直径3~4㎜。
果実は、長さ6~7㎜の三角形で、先端がへこんでいる。
「ペンペングサ」の名はこの果実の形を三味線のばちに例えたもの。
春の七草の一つ。
利尿、止血などの民間薬にも利用される。

コメント
 1 件
 2021年03月03日 16:01  イオンスタイル東神奈川教室  マコ さん
 みすてるさん こんにちは~(^^)/

 今日は気持ちいい晴天ですね~昨日の朝は曇り空でしたが、散歩に.....
 帰りにポツポツ降り出してきて、家に付いたときにはずぶ濡れでした。

 「ナズナ」 田舎ではぺんぺん草の方が馴染み深い気がします。
 みすてるさんは、花のことなど詳しくご存知だから、ついどうでも良い
 事を聞いてしまいごめんなさい。
 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座