イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
スマホで抜けがちな基本設定(★★☆)
2021年03月02日 23:54
こんばんは、長田です!
本日は「スマホで抜けがちな基本」というお話です!
スマホを使い始める時、なかなか慣れなかったり、
どう使ったらいいかわからず困りがちなものです。
特に、便利な使い方や機能も、知らずのうちに何年も使っていた
なんてことも多いものです。
そんなわけで、意外と抜けがちなスマホの基本設定を、
いくつかご紹介したいと思います!∠( ゚д゚)/
★ホーム画面の整理
スマホで一番よく見る画面は、最初の画面であるホーム画面です。
まずはこのホーム画面の整理が大事です…!
具体的に何をするかというと、いらないアプリ等を削除します!
「え!消すなんてこわい!」と思うかもしれませんが、
基本的に、ホーム画面で消したら取り返しが付かないというアプリはないので
しばらく使ってみて使わないものがあれば、消してしまった方が
余計なものがなくなって見やすくなるのでおすすめです!
★画面の明るさ
スマホ画面の明るさは、実は自分で変更することができます!
太陽の下で使う時は明るさを上げないと見れないことがありますが、
基本的には最大の半分以下くらいがおすすめです。
というのも、画面が明るすぎると目も疲れやすいし、なによりスマホの
バッテリーを大きく消費するためです。
バッテリー持ちが悪いと思う方は、明るさ設定を見直してみると良いですね。
★セキュリティ
自分以外がスマホをいじろうとしても開けないように、
パスワード・指紋・顔認証・なぞるパターン、などで
スマホをロックしておくのが大事です!
見られて困るものなんて無いし~という方もよくいらっしゃいますが、
いざ拾われた時に電話番号などを悪用されることがあるので、
必ずロック設定をしておくのをおすすめしますm(__)m
★画面の自動ロック
スマホの画面は、数分待っていると自動的にスリープ状態になり、
画面が暗くなるものです。これと同時にロックもかかります。
これ、実は最初は30秒の設定になっていることが多く、
しかもその場合15秒で画面が結構暗くなるものもあるので、
できれば1分以上くらいに設定を変えておくと結構快適です。
ということで、本日のピックアップは以上です!|・∀・)+
本日は「スマホで抜けがちな基本」というお話です!
スマホを使い始める時、なかなか慣れなかったり、
どう使ったらいいかわからず困りがちなものです。
特に、便利な使い方や機能も、知らずのうちに何年も使っていた
なんてことも多いものです。
そんなわけで、意外と抜けがちなスマホの基本設定を、
いくつかご紹介したいと思います!∠( ゚д゚)/
★ホーム画面の整理
スマホで一番よく見る画面は、最初の画面であるホーム画面です。
まずはこのホーム画面の整理が大事です…!
具体的に何をするかというと、いらないアプリ等を削除します!
「え!消すなんてこわい!」と思うかもしれませんが、
基本的に、ホーム画面で消したら取り返しが付かないというアプリはないので
しばらく使ってみて使わないものがあれば、消してしまった方が
余計なものがなくなって見やすくなるのでおすすめです!
★画面の明るさ
スマホ画面の明るさは、実は自分で変更することができます!
太陽の下で使う時は明るさを上げないと見れないことがありますが、
基本的には最大の半分以下くらいがおすすめです。
というのも、画面が明るすぎると目も疲れやすいし、なによりスマホの
バッテリーを大きく消費するためです。
バッテリー持ちが悪いと思う方は、明るさ設定を見直してみると良いですね。
★セキュリティ
自分以外がスマホをいじろうとしても開けないように、
パスワード・指紋・顔認証・なぞるパターン、などで
スマホをロックしておくのが大事です!
見られて困るものなんて無いし~という方もよくいらっしゃいますが、
いざ拾われた時に電話番号などを悪用されることがあるので、
必ずロック設定をしておくのをおすすめしますm(__)m
★画面の自動ロック
スマホの画面は、数分待っていると自動的にスリープ状態になり、
画面が暗くなるものです。これと同時にロックもかかります。
これ、実は最初は30秒の設定になっていることが多く、
しかもその場合15秒で画面が結構暗くなるものもあるので、
できれば1分以上くらいに設定を変えておくと結構快適です。
ということで、本日のピックアップは以上です!|・∀・)+
ひろさん、こんばんは!
おお相変わらずおすごい!
懐中電灯は実はカメラのフラッシュ機能が使えたりもするので
ぜひ調べてみてください(^^)/
おお相変わらずおすごい!
懐中電灯は実はカメラのフラッシュ機能が使えたりもするので
ぜひ調べてみてください(^^)/
コメント
1 件