瀬谷教室
みすてる さん
花便り281
2021年02月28日 11:00



こんにちは!
今日は、穏やかな良いお日和です(*^^*)
昨日の風で家の前に枯れ葉の吹き溜まりが出来ています。後でお掃除しなくっちゃ(>_<)
今日は、お散歩コースからのご紹介です!
「サクラソウ=桜草」 サクラソウ科 サクラソウ属。
湿り気のある草地に生える多年草。
葉や花茎には白い縮れた毛が多い。
葉は、根元に多数集まってつき、長さ4~10㎝の楕円形で、長い柄がある。
葉の縁には不揃いの浅い切れ込みがある。
花期は、4~5月。
高さ15~40㎝に伸びた花茎の先に紅紫色の花を7~10個付ける。
花は、直径2~3センチ。
江戸時代中期から園芸化が始まり、白、ピンク、紅、絞りなどの色変わりや、花形の変わったものなど、多くの品種がある。
今日は、穏やかな良いお日和です(*^^*)
昨日の風で家の前に枯れ葉の吹き溜まりが出来ています。後でお掃除しなくっちゃ(>_<)
今日は、お散歩コースからのご紹介です!
「サクラソウ=桜草」 サクラソウ科 サクラソウ属。
湿り気のある草地に生える多年草。
葉や花茎には白い縮れた毛が多い。
葉は、根元に多数集まってつき、長さ4~10㎝の楕円形で、長い柄がある。
葉の縁には不揃いの浅い切れ込みがある。
花期は、4~5月。
高さ15~40㎝に伸びた花茎の先に紅紫色の花を7~10個付ける。
花は、直径2~3センチ。
江戸時代中期から園芸化が始まり、白、ピンク、紅、絞りなどの色変わりや、花形の変わったものなど、多くの品種がある。
マコさん こんにちは!
簡単な比較
* 花色:クサボケは朱色に近く、ボケは紅色に近い。
* 花の形態*花弁はどちらも5個でボケのほうが大きい。
* 茎の形態:ボケは2m以上になるが、クサボケは1mくらい。
大まかな比較で分かりにくいと思いますが、ボケのほうが綺麗に見えるので、庭などに植えられているのは、殆どボケだそうです。
私も、朱色っぽいのは、勝手にクサボケと思っています。
参考になったでしょうか?
簡単な比較
* 花色:クサボケは朱色に近く、ボケは紅色に近い。
* 花の形態*花弁はどちらも5個でボケのほうが大きい。
* 茎の形態:ボケは2m以上になるが、クサボケは1mくらい。
大まかな比較で分かりにくいと思いますが、ボケのほうが綺麗に見えるので、庭などに植えられているのは、殆どボケだそうです。
私も、朱色っぽいのは、勝手にクサボケと思っています。
参考になったでしょうか?
みすてるさん こんには~
サクラソウは良く見るし、家でも散歩の途中で「綺麗ですね~」と
言って株分けをして頂いた事があって2~3年良く咲きましたが絶やして
終いました、今日の花 何かしらと思いながら写真が出るのを待ちました。
パソコンがポンコツで なかなか写真が出て来ないです。
ボケのブログ2回 拝見しましたが、今日とっても大きい木に
真っ赤なボケを見つけました、木の大きさで種類が決まるわけでは有りませんよね!
木が横に伸びるか縦に伸びるか?博士になるわけでもないので簡単に分かりましたら
教えてください。
サクラソウは良く見るし、家でも散歩の途中で「綺麗ですね~」と
言って株分けをして頂いた事があって2~3年良く咲きましたが絶やして
終いました、今日の花 何かしらと思いながら写真が出るのを待ちました。
パソコンがポンコツで なかなか写真が出て来ないです。
ボケのブログ2回 拝見しましたが、今日とっても大きい木に
真っ赤なボケを見つけました、木の大きさで種類が決まるわけでは有りませんよね!
木が横に伸びるか縦に伸びるか?博士になるわけでもないので簡単に分かりましたら
教えてください。
コメント
2 件