イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
ポケモン25周年の通信歴史(★★☆)
2021年02月27日 23:58

こんばんは、長田です!
本日は「ポケモン25周年の歴史」というお話です!
今や世代問わず誰もがその存在を知る「ポケモン」が
ついに今日で25周年を迎えました!
そんなポケモンは、実は1人では全てのポケモンを集めることはできない
というゲームで、他の人との協力通信が必要なゲームなのです。
まさに人と人との通信を作り上げた代表作とも言えるでしょう。
今回はそんなポケモンの通信の歴史から、デジタルの進化を
振り返ってみたいと思います!∠( ゚д゚)/
★25年前(1996年)の通信
パソコンで言えば、ちょうどまさにWindows95が発売された時期で
ついにまともに家庭用パソコンが登場した!という時代です。
この頃のインターネットは使いすぎると料金にびっくりする時代です。
ポケモンはこの頃、通信ケーブルという線をゲームボーイ同士で繋げると、
他の人がプレイしたポケモンのデータと、交換したり、対戦ができました。
これを人生初のデータ通信として体験した人も多いハズ…!
★2000年過ぎの通信
この頃になるとパソコンはWindowsXPというものになり、
だいぶ学校や職場でもインターネットが使い放題に!
まだ無線マウスはあまり見かけないくらいでしたね。
この頃のポケモンはゲームボーイアドバンスという機種で、
なんとワイヤレス受信機を付ければ近くにいる友達と
ケーブルなしに通信ができるように!
★2010年あたりの通信
10年前、この頃にはWindows7が発売され、かなり幅広く様々なことが
インターネットを通じてできるようになりました。
この頃には、ポケモンは全国どころか世界中の人たちと交換したり
対戦をしたりできるようになりました!
最初に海外の人とポケモン交換をした時、名前が英語になっていて
とても感動していたのを覚えています…!
★2016年
ここでついに、スマホで歩いて捕まえる、ポケモンGOが出てきます!
社会現象にもなりましたね~
この頃から、AR・VRという仮想のものを現実にする技術が
増えていきましたね。
以上です!
今後はどのような進化をはたすのでしょうか…!?
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「ポケモン25周年の歴史」というお話です!
今や世代問わず誰もがその存在を知る「ポケモン」が
ついに今日で25周年を迎えました!
そんなポケモンは、実は1人では全てのポケモンを集めることはできない
というゲームで、他の人との協力通信が必要なゲームなのです。
まさに人と人との通信を作り上げた代表作とも言えるでしょう。
今回はそんなポケモンの通信の歴史から、デジタルの進化を
振り返ってみたいと思います!∠( ゚д゚)/
★25年前(1996年)の通信
パソコンで言えば、ちょうどまさにWindows95が発売された時期で
ついにまともに家庭用パソコンが登場した!という時代です。
この頃のインターネットは使いすぎると料金にびっくりする時代です。
ポケモンはこの頃、通信ケーブルという線をゲームボーイ同士で繋げると、
他の人がプレイしたポケモンのデータと、交換したり、対戦ができました。
これを人生初のデータ通信として体験した人も多いハズ…!
★2000年過ぎの通信
この頃になるとパソコンはWindowsXPというものになり、
だいぶ学校や職場でもインターネットが使い放題に!
まだ無線マウスはあまり見かけないくらいでしたね。
この頃のポケモンはゲームボーイアドバンスという機種で、
なんとワイヤレス受信機を付ければ近くにいる友達と
ケーブルなしに通信ができるように!
★2010年あたりの通信
10年前、この頃にはWindows7が発売され、かなり幅広く様々なことが
インターネットを通じてできるようになりました。
この頃には、ポケモンは全国どころか世界中の人たちと交換したり
対戦をしたりできるようになりました!
最初に海外の人とポケモン交換をした時、名前が英語になっていて
とても感動していたのを覚えています…!
★2016年
ここでついに、スマホで歩いて捕まえる、ポケモンGOが出てきます!
社会現象にもなりましたね~
この頃から、AR・VRという仮想のものを現実にする技術が
増えていきましたね。
以上です!
今後はどのような進化をはたすのでしょうか…!?
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件