瀬谷教室
みすてる さん
花便り273
2021年02月20日 10:56


こんにちは!
今日も暖かく良いお天気です(^^♪
昨夜は火星が月に寄り添うように見えると言われていたのに、すっかり忘れてしまいました(>_<)
今夜も見られるかな~
今日はお散歩コースからのご紹介です!
「クサボケ=草木瓜」 バラ科 ボケ属。
「シドミ」とも言う。
土手や林のふちなど、日当たりの良いところに生える落葉低木。
高さは30~80㎝になり、枝には刺がある。
葉は、互生し、長さ2~5㎝の倒卵形。
花は、一つの節に3~4個ずつつき、朱赤色で直径3㎝ほど。
花弁は5個。
果実は、直径3~4㎝ほどのほぼ球形で、秋に黄色に熟す。
生では食べられないが、香りが良いので果実酒に利用される。
今日も暖かく良いお天気です(^^♪
昨夜は火星が月に寄り添うように見えると言われていたのに、すっかり忘れてしまいました(>_<)
今夜も見られるかな~
今日はお散歩コースからのご紹介です!
「クサボケ=草木瓜」 バラ科 ボケ属。
「シドミ」とも言う。
土手や林のふちなど、日当たりの良いところに生える落葉低木。
高さは30~80㎝になり、枝には刺がある。
葉は、互生し、長さ2~5㎝の倒卵形。
花は、一つの節に3~4個ずつつき、朱赤色で直径3㎝ほど。
花弁は5個。
果実は、直径3~4㎝ほどのほぼ球形で、秋に黄色に熟す。
生では食べられないが、香りが良いので果実酒に利用される。
コメントがありません。
コメント
0 件