パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

アーカイブとはどんな意味?(★★☆)

 2021年02月16日 23:12
こんばんは、長田です!

本日は「アーカイブとはどんな意味?」というお話です!

デジタル用語の1つに「アーカイブ」という言葉があります。
近年普通に各所で見かけるようになりましたが、この意味がまた難しい…!

ということで、今回はこの用語をざっくり解説してみたいと思います∠( ゚д゚)/

★保管庫という意味
アーカイブは英語で言うと「Archives」で、和訳すると「記録保管所」です。
要は、パソコンやスマホのデータを保管しておくためにある言葉ですね。

例えばたくさんのメールやインスタの写真投稿が整理しきれない時に、
「これは他のところに置いておこう」という時に使います。

一度アーカイブボタンを押すと、その場からは消えてしまったいするので
もしかして消しちゃったかも!?と思うかもしれませんが、
ちゃんと別のところに保管されています。
メールの場合は「すべてのメール」の中で見つかることが多いです。


★WEBサイトの保管庫も
世界中のWEBサイトの昔の状態を保存している
「Internet Archive」というサイトがあります。

このサイトは先程のメールのような「一旦他の場所に保管」という意味はなく
世界中から半自動的にデータが集められた集合体で、
まさしく「インターネットの記録保管所」という感じですね~


★動画サイトの放送記録
Youtubeのような動画サイトでも、生放送が行われた様子を
後からでも動画として見ることができるという意味でも
アーカイブという言葉が使われることがあります。

これと似た使われ方に、テレビ局が放送していた過去の番組をまとめた
映像集のようなものが「アーカイブス」と名付けられていることもあります。
ちなみに最後に「ス」が付いているのは単に複数系の意味ですので、
意味合いはほぼ変わりませんm(_ _)m


ということで、以上です!
この記事をきっかけにアーカイブの意味が少しでも
馴染みある言葉になれば幸いです~


それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 1 件
 2021年03月04日 22:23  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんばんは!

たしかにp検でも出てた気がしますね〜
難しい言葉なだけになかなか理解しづらい用語です…!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座