パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り264

 2021年02月11日 13:01
こんにちは!
今日は、とっても良いお天気で陽射しが暖かです(*^^*)
春を見つけました!
20日ぶりの「花便り」です(^^♪

本日はお散歩コースからご紹介します!

「マンサク=満作」 マンサク科 マンサク属 

名前の由来については、黄色の花が枝いっぱいに咲くので「豊年満作」からきたという説と春一番に花が咲くので「まず咲く」がなまったという説とがある。
山地に生える落葉小高木。
花の少ない時期に面白い形の花が咲くので、庭や公園などにもよく植えられている。
高さは普通2~5m。
葉は互生し、長さ5~10㎝の菱形状の円形または広卵形で、平行に並んだ脈が目立つ。
葉の先はやや三角状に尖り、基部は左右の形が異なる。
縁には波状の粗い鋸歯がある。
花期は、2~4月、葉が出る前に黄色の花が数個ずつ集まって咲く。
花弁は長さ1~1.5㎝、幅2㎜ほどの線形。
黄色のリボンのようで、ややねじれている。
萼片の内側と雄しべの葯は暗紫色。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座