パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

生き物たち19

 2021年02月07日 11:17
こんにちは!
今日は晴れ! 穏やかな日和です(*^^*)
今朝は自治会行事の一環、「さわやか運動」で裏の神社の清掃をしてきました。

今日も生き物たちのご紹介です!
北海道大沼公園にて・・・

「オオハクチョウ・カモ」   

「白鳥台セバット」大沼国定公園の一角で冬でも湖面が凍結することなく、渡り鳥の休息場所になっており、オオハクチョウやカモなどの野鳥を身近に見ることができる。
「セバット」は、狭まった場所の意。
大沼国定公園は、大沼と小沼、蓴菜沼(ジュンサイヌマ)の3つの湖沼からなり、ここ「白鳥台セバット」は大沼と小沼がつながっている、まさに狭まった場所。
冬は湖面の殆どが凍結して氷の厚さは60㎝ほどにもなるが、この付近だけは水の流れがあって冬でも凍結することがない。
オオハクチョウがセバットに集まるのは、毎年12月下旬から翌年3月上旬にかけて。
例年多い時で50~60羽ほどの白鳥が集まる。
それまで広い湖のあちこちで羽を休めていたオオハクチョウは、大沼、小沼が凍り付くと、氷の張りにくいセバットへやって来る。
場所はJR大沼公園駅から1㎞弱。
左手に小沼、右手に大沼、正面右手に駒ヶ岳の雄姿を眺めることができる。

コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座